嘘の口コミに気づかず判断してませんか?残念ながら収益目的の自作自演口コミを掲載してるサイトがあります。
リアコミでは求職者にヒアリングした1000件以上の口コミが閲覧ができます。集計結果をまとめているのでエージェント選びの参考になるでしょう。
→ 大手人材紹介社をランキング別にまとめた記事を確認する
大手7社の口コミと比較し紹介求人数や面接通過率など項目別にマイナビエージェントを考察しました。また、マイナビエージェントで転職成功して入社した後の満足度や、登録後に行われるエージェントとの面談に関する口コミなどもまとめました。
マイナビエージェント本社を取材した体験レポートも紹介しています!他では読めないマイナビエージェントの詳細をまとめました!
| 大手7社比較順位 | マイナビエージェント | 他社平均 |
総合満足度 |
5位 |
3.5点 |
3.6点 |
求人満足度 |
5位 |
3.6点 |
3.6点 |
紹介求人数 |
5位 |
18件 |
23件 |
経歴書の添削満足 |
4位 |
3.4点 |
3.5点 |
書類通過数 |
3位 |
3件 |
3.1件 |
サポート対応 |
5位 |
3.4点 |
3.5点 |
また利用したい |
3位 |
83% |
78% |
| 大手7社比較順位 | マイナビエージェント | 他社平均 |
総合満足度 |
5位 |
3.5点 |
3.6点 |
求人満足度 |
5位 |
3.6点 |
3.6点 |
紹介求人数 |
5位 |
18件 |
23件 |
経歴書の添削満足 |
 4位 |
3.4点 |
3.5点 |
書類通過数 |
 3位 |
3件 |
3.1件 |
サポート対応 |
5位 |
3.4点 |
3.5点 |
また利用したい |
 3位 |
83% |
78% |
マイナビエージェントと大手7社の評判を表にして比較しました。項目は「求人満足度」「応募数」「書類通過数」「企業面接数」など、転職エージェントを利用するときにチェックしておきたいポイントばかりです。
転職成功・失敗|サポートを重視した姿勢で、転職初心者には特にオススメの人材紹介会社
転職成功の事例としては、"販売職から営業職"、"システムエンジニアからITコンサルタント"など若手~中堅層の未経験職種への転職や第二新卒の転職などの口コミが多くみられ、転職初心者や未経験職種への転職成功実績が多いように感じられました。
また、「急な対応をしてくれたり、企業の難易度も教えてくれた」「こんなに親身になってくれるのかと驚いた」といった口コミも見られました。親身な対応がマイナビエージェントでの転職活動を後押ししているようです。
一方で、「企業情報については満足」という口コミが多かった傍ら、「業界知識が乏しい」「本で読んだような内容以外の転職のノウハウが少ない」といった口コミも多数見られました。情報収集はエージェントに頼り切るのではなく、複数のチャネルから得られるように心がけておくといいでしょう。
-

「希望する業界を絞っていたので、質は満足だった。過去に勤めた会社の中で1番良く、残業時間は減ったが、収入自体は年々増えている。」
広告代理店/20代後半/女性
面接対策ではPREP法で話すことを教えていただき、減点されにくい伝え方などのアドバイスもいただいた。ここでのアドバイスは、自己応募で試験を受けていた企業でも応用できたので、非常に役立った。
→口コミの詳細
-

「親切、丁寧に対応してくれてとても好感が持てました。自分1人だったら避けていたであろう企業にも興味を持つきっかけになったので、よかったです。」
クリエイター/30代前半/女性
利用者は求人内容に不満はないものの、量が少ないと感じています。あとが全体的に高評価でした。事務職を希望していたところ、転職エージェントが利用者の仕事内容から、理由をつけて営業職をおすすめしてくれました。
→口コミの詳細
マイナビエージェントの悪い口コミ
-

「働いても長続きしなさそうな内容の求人が多かった。「まずは内定をもらいにいきましょう」といったリードもあり、面接辞退をしているうちに案内がなくなってしまいました」
営業職/20代後半/男性
自分の実力、要望に対して的を射た紹介案件ではありましたが、いわゆる離職率の高そうな業務を行う案件が目立ちました。当然かもしれませんが、内定をしても辞退する会社でした。エージェントの対応は悪くありませんでしたが、面接の辞退や、中々内定まで行き着かないことが続くと、紹介も少なくなり、最終的にはフェードアウトしてしましました。
→口コミの詳細
-

「現職に内密でやりたいと伝えたら「本気で転職する気はありますか?」と言われショック。」
医療関係/20代後半/女性
当時仕事をしながらの転職活動であり、企業面接の日程調整時に「本気で転職する気あるの?」と言われ、この人の下で転職活動したくないという気持ちになりました。
→口コミの詳細
マイナビエージェントの転職エージェント礒田さんからメッセージ
求人紹介数は20社以上紹介される人が多い中、紹介数が5社程度と少なかった人も30%程度いる結果となり、人によって大きく差がある結果となりました。マイナビエージェントで転職成功をしている方の約70%は20社以上の求人を紹介されており、転職成功するためにはある程度の求人紹介量は必要といえます。
ただ、満足度でみると、求人紹介数が少なくても「厳選して紹介をしてくれた」と質に満足をしているケースや、30社以上紹介をうけていても「もっと紹介をしてほしかった」というケースもありました。

マイナビエージェントでは、業界経験者の各業種専門のコンサルタントが多く在籍していますので、リアルな実体験を交えたコンサルが可能です。
また、ひとりひとりに合った転職サポートを提供し続けることをモットーに、お客様の視点に立ってじっくりと聞くことに重点を置いています。業種別の転職相談会やセミナーなども用意していますので、お気軽にご相談ください。
求人紹介数|求人数は他社より少なめ、質と量にもある程度の希望を伝えておきましょう
-

「自分が希望する職種・業界にばっちり合う求人を紹介してくれたので質の面では満足!業界の知識が豊富でアドバイスが的確でした。」
管理職/30代後半/男性
転職後の仕事に非常に満足しています。模擬面接では、受け答えについてフィードバックをもらいました。その際、私の経歴を踏まえ効果的な受け答えについてアドバイスをくれました。
→口コミの詳細
-

「自分の実力、要望に対して的を射た紹介案件ではありましたが、いわゆる離職率の高そうな業務を行う案件が目立ちました。」
広告・マスコミ/20代後半/男性
対応は悪くありませんでしたが、面接の辞退や、中々内定まで行き着かないことが続くと、紹介も少なくなり、最終的にはフェードアウトしてしましました。
→口コミの詳細
まとめ|「1から丁寧にサポートしてほしい」若手/ポテンシャル層の転職希望者におすすめ
前述したように、担当アドバイザーによってサポートにムラがあるようですので、求人の量や質に関しても、積極的に自分の要望を伝えていくことが大事です。
2回目以降の転職で慣れている方や業界知識や転職ノウハウが豊富な方にとっては、やや物足りなく感じることもありそうですが、スキルや経験のない未経験職種への転職希望者や第二新卒の方への支援実績が豊富にあり、転職ビギナーの方にとっては特に魅力的なサービスです。
リアコミ直伝!転職エージェント選びで失敗しないための4つのポイント
現在日本には多くの人材紹介会社が存在していて、どの会社を選べば良いのか迷ってしまいますよね。そこで大きな判断材料となるのが、"転職後満足度・求人・書類添削・サポート力"の4つのポイントです。これらのポイントをフォーカスして、マイナビエージェントの特色やサービスのクオリティをみていきましょう。
マイナビエージェントを利用した人の口コミの中には『エージェントの対応に不満あり』と、担当者に対しての意見が散見されました。しかし、サポート力や求人の質に対しての評価は概ね高評価があげられていたことから、担当者との相性をクリアすることで良質な支援を受けることができる、ということがわかりました。
-
Point1.転職の満足度|転職支援の総合的な満足度は高く、8割が"また利用したい"と回答!
マイナビエージェントを利用された方に"また転職することがあれば利用されますか?"と質問したところ8割以上の方が、また利用したいと回答していました。今回転職成功に至らなかった方の中にも同じ回答を出している人がいました。成否を問わず満足のいくサポートが受けられたことによる好評価といえるでしょう。
以下、利用者の口コミを一部ご紹介します。
-

「年収が150万円UPしました」
営業職/30代前半/男性
満足度は満点です。上場企業に入社できたこと、残業が減ったこと、有給が使えるようになったこと、給料が上がったこと。それによって、プライベートも充実した生活を送ることができるようになったので、気持ちにゆとりを持てるようになりました。
→口コミの詳細
-

「要望に沿った会社の紹介だけではなく難易度もしっかりと伝えていただきました。また、急なトラブルが起こった時も柔軟な対応でした。」
情報サービス業/30代前半/男性
次のレベルの仕事ができていて満足しています。給与が上がったため、生活に大きな余裕ができ、より仕事に集中できるようになりました。
→口コミの詳細
-
Point2.紹介求人の数・質への満足度3.0点|求人量や質は評判通り充実している
マイナビエージェントに登録した動機には「求人数の豊富さと規模の大きさ」をあげている人が多かったです。マイナビブランドに期待感を持って登録しています。特に、利用後の求人評価のほとんどが4点以上なことから、期待通りの紹介を受けていることが分かります。
以下、利用者の口コミです。
-

「優良な求人を多数持っているが、サポートは担当の転職エージェントによる」
不動産業/30代後半/男性
求人数が多く、幾つか紹介を受けました。専門性やエグゼクティブ求人を取り扱っている会社と違い、私のような普通の会社員であっても利用できました。私が調べたときには見つけられなかった意外な求人にも出会えたので、それは良かった点だと思います。
→口コミの詳細
-

「こちらの条件をきちんと組み入れた求人を紹介してもらえ、他社にはない求人も多く質の高い紹介内容でした。」
人材業界/20代後半/男性
リクルートエージェントでも扱われて無かった求人が何個もあり、求人の質はかなり良いと思います。また、ブラック企業の案件はなく、紹介量も多かった(約50社)です。
→口コミの詳細
-
Point3.書類添削の満足度は3.4点|企業ごとに合わせたカスタマイズが得意。書類通過率は約50%と一般の約2倍の確率で書類選考をパス!
一般的に、書類選考のフローは企業面接よりも厳しいと言われています。個人で応募した場合の書類通過率は20~30%と、決して優しくありません。しかし、マイナビエージェントを利用して応募した人の企業数が平均6社なのに対し、書類通過企業数は平均3社と約50%の確率で通過されています。
求職者の過去のサポート事例や蓄積した企業情報があるため、企業ごとに書類を添削・カスタマイズしてくれます。そのため、マイナビエージェントの書類通過率の高さには定評があるのです。
以下、利用者のコメントです。
-

「女性が活躍している職場を幅広く紹介してもらえました」
営業事務/20代後半/女性
職務経歴書は長く書いた方がアピールできると思い込んでいましたが「長く書いても読まれないことがある、箇条書きにすると良い」と、アドバイスをいただきました。
また、今までは書類を3つ折りくらいしていましたが"二つ折りでA4クリアファイルに入れて送るなど、他の人と違った形で応募書類を送ることで、自分の存在をアピールできる"ということを転職エージェントの方は話していました。
→口コミの詳細
-

「履歴書、職務経歴書については、初回面談のあとに、メールと電話で細かにフィードバッグいただきました。」
営業職/20代後半/女性
職務経歴書の経験内容に関して、補充したほうがいい個所などを指摘してくれました。特に、職種が営業であっても編集など、多岐におよぶ内容だったので、営業で実際に何をしていたか詳細に書くアドバイスをいただきました。
→口コミの詳細
-
Point4.転職エージェントのサポート力は3.4点/5点|担当者で差異はあるものの、全体のサポート力はdodaやJACリクルートメントに並ぶ好評さが特徴
対応スピード | 無理に転職をすすめられたか? |
満足4.3点/5点 |
進められなかった95% |
マイナビエージェントでは転職者一人ひとりのサポートに力をいれる取り組みを行っていますが、昨今では転職エージェントを利用する人口が増えたためか、中には『あまり親身に感じられなかった』という利用者の声もありました。
しかし、紹介求人を"ゴリ推してくる"や"連絡が返ってこない"といったコメントは、ほとんどみられませんでした。サポート力いうよりも担当者の対応や姿勢に対する意見がみられました。サービス内容ではなく担当者に対して不安を感じた場合は、速やかに担当者の変更を申し出ましょう。一瞬の気まずさは感じるかもしれませんが、担当者を変更することでサポートにハンデがうまれるということはありません。
以下、利用者のコメントです。
-

「マイナビエージェントは希望条件に合う求人はあまりなかった」
流通業界/40代後半/男性
最初の面談で「忙しい、忙しい」ばかり連発されました。恐らく転職者を何人も抱えているからかもしれませんが、面談ではじっくり話をしたいと思っていたので、こんなに余裕のない人に相談ができるのかと心配になりました。
→口コミの詳細
-

「音楽・芸能出身のエージェントで、転職の厳しさ、求人の少なさを実直に伝えてくれました」
営業職/20代後半/男性
担当の転職エージェントは、自分が過去に働いていた業界の出身者ということもありお互い親しみが持てて、話もスムーズでした。その分、業界への転職の厳しさ、求人の少なさにも触れ、自分の希望が簡単ではないことを実直に伝えてくれました。
→口コミの詳細
マイナビエージェントの面接対策|質問内容などの情報だけでなく、客観的な視点から話し方へのアドバイスも求められる
面接対策も書類添削時と同様に、過去の採用事例や企業側のニーズといった情報力を駆使した対策を行ってもらうことができます。また、情報の提供だけでなく模擬面接の実施もされているので、話すスピードや声のトーンといった主観では気づかないポイントも指導してもらうことができます。
-

「丁寧かつ話しやすい転職エージェントで、今まで気づいていなかった自分自身の適性に気づかせてくれました」
マスコミ/30代前半/女性
予行練習をしてもらった。新卒の時の就職活動からずっと面接をしていなかったので、本番前に練習ができてよかったです。また志望動機について、どう言えばいいか悩んでいた時に、私の経験、応募する企業が求めているであろう動機に基づいて丁寧にアドバイスしてくれてとても助かりました。
→口コミの詳細
転職エージェントと登録後の面談に関する口コミ

マイナビエージェントの面談内容と評判|対面面談の所要時間は90分前後、電話面談は30分程
Webサイトより登録後、メール又は電話で面談日時に関する連絡がきます。面談はマイナビエージェントの本社・支社の面談ブースで実施されます。距離や時間などの都合により訪問が難しい人の場合は、電話で面談が行われます
利用者のなかには『面談が面倒...』と思われる人もいますが、面談を行った人からは『不安を取り除いてくれた』『自信がもてるようになった』など、今後の方向を明確化させることや、ポテンシャルの維持に繋がるなど、活動への意欲を再確認することができたというコメントが多くみられました。
マイナビエージェントでの登録後に行われる面談の内容や、より良質な面談とするためのアドバイス等を下記ページに詳しくまとめています。
→マイナビエージェントの面談内容と準備すべきこと|体験者の声から面談の流れやポイントを解説!
-

「自分から模擬面接を提案するなど積極的。企業情報の他にも詳しい選考状況を教えてくれました。」
小売業/20代後半/女性
マイナビのオフィスで、世間話を交えてこちらの希望を聞き出してくれ、リラックスして話ができました。希望を踏まえて、その場でいくつか求人を紹介してもらいました。
→口コミの詳細
-

「表現の仕方や書き方など教えてもらって満足!自分で見ても良い印象になったと思います」
電子機器/30代後半/男性
自己紹介から始まり、あらかじめ渡してある自分の情報をもとに、先方からのこちらの要望のヒアリングありました。内容は勤務地、給与、職種、転職時期等です。こちらの要望する案件がすぐにはみつからなかったので、今後該当案件があればすぐに紹介してくれるように伝えて終わりました。
→口コミの詳細
マイナビエージェントで転職力を培うポイント
・対面面談は本社か支社、電話面談も可能
・添削を受けることで正しい書類の作成方法を身につけられる
・模擬面接では、より良い印象となる表現を教えてもらうことができる
・多くの情報を受けることで活動に必要なスキルが磨かれる
マイナビエージェントの転職エージェントってどんな人?|人材紹介会社の登録や転職が初めての人でも利用しやすい物腰柔らかな対応に高評価
マイナビエージェントの担当者は、求職者の経験業界や経験職種・居住地などを基に対応可能なエージェントが担当者となります。また、各業界・職種に精通したエージェントが多く在籍しているため、キャリア相談にものってもらうことができます。
"一人ひとりに寄り添ったサポート"を大切にした社風のため、丁寧な対応をしてくれます。利用者のコメントには『雰囲気の柔らかい』『落ち着いていて頭が切れる』といった感想が多く、体育会系というよりは文系のエージェントが多いイメージです。じっくり腰を据えて相談したいという方には特にお薦めの人材紹介会社といえるでしょう。
Q.転職エージェントの印象は?
利用者からは『丁寧だった』という声が目立ち、マイナビエージェントの利用者に対する姿勢の正しさがうかがえました。初めて転職活動をする人やエージェントを初めて活用する人からは『初めは高いハードルに感じた』という声が聞かれますが、担当者が話やすい雰囲気を作ってくれるため、面談後は『安心して相談ができた』という感想がたくさんみられました。
以下、利用者のコメントです。
-

「求人のレベルは自分の実力に合っていると感じた、会社説明や疑問への答えが非常に役に立ちました。」
営業職/20代後半/男性
非常に丁寧で、柔らかな印象。足りないポイントや初めての転職活動に必要なことをはっきりと伝えて下さる方でした。業界の知識や、どのような会社か、という説明はわかりやすかったです。
→口コミの詳細
Q.転職エージェントの知識は?
担当エージェントは経験業界や希望職種を加味して決定されますが、口コミによると、同業界のエージェントが担当になることは100%というわけはなく、"多少知識がある"程度の人が担当になる可能性もあるとのこと。しかし、経験業界が完璧にマッチしていなくても、エージェント自身の経験話や多角的な目線からアドバイスをもらうことができます。
-

「面談場所を配慮してくれて好印象・次回も利用したいです」
教育業界/20代前半/男性
法科大学院の話をすると、エージェントの知り合いの若手弁護士の勤務時間話などを膨らませてくれたので、話題が通じて嬉しく感じました。また、私はSPIなどの性格適性検査が苦手なのですが、「何も考えず受けた方が却っていいですよ」とアドバイスをしてくれました。
企業が求める年齢層や学歴をその場で紙に書いてくれて、「この年齢までならこの学歴で勝負できる云々」と教えてくれたのが大変分かりやすく、信用できました。
→口コミの詳細
マイナビエージェントの特徴
・転職に対する意志や考えがあれば相談ベースで話しても大丈夫
・マイナビエージェントは柔和で丁寧なタイプが多い
・同業界経験者が担当になるとは限らない
転職後のサポートは?|エージェント側から連絡がくることは100%ない
マイナビエージェントはリクルートエージェントと同様、転職後に連絡がくることはないとのことでした。しかし、入社後も求職者側からエージェントに相談や確認の連絡をいれることは可能なので、気になることなどは遠慮せず問い合わせしましょう。
個人情報などに関しては、マイナビエージェントのホームページに『個人情報削除の旨をキャリアアドバイザー(エージェント)にお伝えください』と記載されているので、削除申請をしない限り情報は残るとのことです。退会の場合、情報は残るようですがエージェントから連絡がくることはありません。
マイナビエージェントで転職活動した人からのアドバイス|エージェントはサポートをしてくれるが、最後に決定するのは求職者自身!
実際に利用された方々からは『複数の人材紹介会社に登録して比較してみる』『自分の意志は明確に伝える』『不安も担当者にさらけ出す』というアドバイスに類似する内容が数多く見受けられました。
人材紹介会社のほとんどがサポート期限を3ヵ月と限定していますが、マイナビエージェントは期限を設けていません。しかし、エージェントも1人で複数名の登録者を担当しているため、あまりにもアクションが乏しかったり消極的な態度だと後回しにされたり、おざなりにされてしまいます。満足のいくサポートを受けるためには、求職者側から踏み込んでいくくらいの姿勢が大切ということです。
-

「動きの激しい業界なので、IT業界ではできるだけ早く実績を積んで、信頼を獲得することが重要だと教えて頂きました」
専門商社/30代前半/男性
的確にアドバイスをしたり提供してくれる人材紹介会社の存在は、転職を考えている人にとって有益な存在だと思いました。しかし、実際に転職活動を進めていくのは自分自身なので、まずは自分が進みたい道をしっかりと自問自答して決めることが大事だと思います。そうすることによって、面談を通してより具体的な、的確なアドバイスをもらい気づくことが多くあります。
エージェントはいくつもあるので、まずは3つくらいのエージェントに登録して求人を眺めてみることをおススメします。
→口コミの詳細
-

「面接後の感想や内容を聞きだして、先方に伝えられなかったことはないかなどのフォローをしてくれた」
出版社/30代前半/男性
転職エージェントもビジネスでやっているので、登録からしばらくすると案件の紹介が減ってきます。3ヶ月を目安に限られた時間の中で短期決戦で望みましょう。不安はとにかく外に出せば自然と解消されていきます。そうすると開き直れるので、面接で気後れすることも無くなります。
→口コミの詳細
マイナビエージェントを利用する際に心がけたいこと
・エージェントは良き理解者だが、決定を下すのは自分自身!
・不安も含めた密な相談を行うことで理解を深めることができる
・複数の人材紹介会社を登録して情報の取捨選択をする
マイナビエージェント本社に行き転職エージェントと面談!取材レポート

東京都新宿にあるマイナビエージェント本社に行ってきました!
(注※本部は新宿ですが、2013年3月からマイナビエージェントのサポート拠点は東京都中央区京橋の京橋オフィスに変わりました。)
IT職と営業職担当の転職エージェントに突撃取材!

IT関連の職種を担当している折尾さん。
10年以上のキャリアをもつ転職エージェントで、過去の事例や業界の動きなど多方面に精通していました。

笑顔がすごく素敵な、営業職を担当している野澤さん。
面接対策に特に力を入れていて、過去のデータから受ける会社ごとに対策を考えてくれています。
マイナビエージェントの転職サポートはとにかく真面目
マイナビエージェントはリクルートエージェントほどの求人数がない分、転職エージェントが求職者一人ひとりをしっかりサポートしていくことを強く意識していました。
転職エージェントと話していて感じたのは、どなたもサポートが丁寧で、話を熱心に聞いてくれることです。一生懸命さと「真面目な転職サポート」を会社全体で実践している印象を受けましたね。
ひとりひとりのサポートに力をいれているので、じっくり腰を据えて転職活動をしたい方におすすめだと思いました。
マイナビエージェント登録前に最低限おさえておくべき6つの項目
公開求人数 |
13,185件 |
非公開求人数 |
20,578件 |
業種 |
IT・通信・インターネット/金融・コンサルティング/不動産ファイナンス/医療・医療機器・化学・食品/看護師・薬剤師・医師・医療系/消費財・アパレル・流通/営業系・マーケティング/経営企画・管理部門/電気・電子・機械系・素材/メディカル・化学系/出版・Web・クリエイティブ/販売・サービス系/建築・設備・プラント・不動産 |
求人地域 |
関東の一都三県と関西の二府四県、福岡の求人が多い |
拠点エリア |
東京、横浜、札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡 |
面談形式 |
対面・オンライン選択可 |
公開求人数 |
13,185件 |
非公開求人数 |
20,578件 |
業種 |
全職種 |
求人地域 |
一都三県、関西二府四県、福岡の求人が多い |
拠点エリア |
東京、横浜、札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡 |
面談形式 |
対面・オンライン選択可 |
※求人数は時点調査のものです。
求人は関東圏の募集が約7割!
マイナビエージェントの求人をみると、職種で偏りもなくバランスが取れています。勤務地域別に見ると一都三県に多く、地方の求人では、拠点のある大阪・名古屋・福岡が比較的多いです。地方の求人は全国展開している企業のものが多いですね。
募集職種はIT・経営管理部門・営業職が多く、最近では特にIT技術者に力を入れています。
また、当サイトの口コミを元に評価を数値化し、リクルートエージェントとの比較を行いました。
マイナビエージェントの対応の良さがよくわかります。
⇒ マイナビエージェントはリピート希望率・サポート期間でリクルートエージェントよりも優れている結果に
マイナビエージェントで転職してみてどうだった?|転職活動を通じて"何か"に気づかされたという人が多数
転職を考えている人の多くは、現状への不満や不安を抱えています。そのため視野が狭くなってしまい『とにかく転職しなくては』と、転職=ゴールと目標にしてしまう人も少なくありません。しかし、転職は人生を左右する分岐点でもあります。そんななか、エージェントは会話の内側から、求職者が見失ってしまっている夢や希望を引き出して、求職者に"叶えたいこと"を再確認させてくれます。
マイナビエージェントで転職活動をされた人のコメントからは、活動やエージェントとの出会いを通じて様々なことを学んだり、考えの幅がひろがった様子がうかがえました。口コミからは『プライベートも大切にしようと考えるようになった』『自分の市場価値を意識するようになった』と、転職結果の成否を問わず前向きな感想が多くみられました。
-

「面談場所を配慮してくれて好印象・次回も利用したいです」
広告代理店/20代後半/女性
仕事以外の煩わしいこと(人間関係や上司からの嫌がらせなど)がなくなり、今までは転職してもすぐに「会社に行きたくない」と思うことがあったが、今の職場でそう思うことはなかった。「100%自分に合う会社は存在しないが、居心地のいい職場は存在する」ということが分かった。
→口コミの詳細
-

「いくつかの人材紹介会社に登録し、自分と相性の良い転職エージェントを見極めるのが良いです。」
電機メーカー/30代後半/男性
転職してみて組織のあり方や仕事へのスタイルが会社によって全く異なるということを実感しました。仕事を進める際に、ある決まり事が実務的な必要性があってそうなっているのか、それとも単なる会社の慣例でそうなっているだけなのかを考えるようになりました。
→口コミの詳細
マイナビエージェントに登録するメリットがある人・ない人
メリットがあまりない人・他社をおすすめしたい人
- 求人企業をたくさん紹介してくれるところを希望している方
- 地方の求人をメインで探している方
マイナビエージェントはこんな人におすすめ
- 関東・関西、福岡など都市部の求人を探している方
- 転職サポートがしっかりしている会社重視の方
- 大手企業の求人が気になる方
- 第二新卒の方
- 現職の方、転職活動する時間があまりとれない方
- 履歴書や面接対策に自信がない方
- 同性の転職エージェントが担当について欲しい方
まとめ
マイナビエージェントは女性向けの転職支援や、業界ごとに専任の転職エージェントが支援していて、採用企業の詳しい情報、面接の質問内容まで情報力は期待していいと思います!
こう言ってしまうとなんですが、あまり売上を考えずに一人ひとりのサポートを考えている会社なので、じっくりと転職活動を進めたい方、経歴書作りに自信がない方にマイナビエージェントはおすすめです!
マイナビエージェントは厚生労働省が定めた優良事業者に認定されています。
優良事業者は、過去3年の売り上げ実績が毎期350万円以上、赤字決算がないなど経営が安定していると認定してもらえます。
コロナウイルス拡大など急激な社会変化で転職支援を終了する人材紹介会社がでてきているので、財務が安定している人材紹介会社を選ぶようにしましょう。
マイナビエージェントの登録や退会方法などよくある質問まとめ
過去に質問されたことや、よくある質問をまとめています。質問欄をクリックしていただくと、回答ページへ飛ぶことができます。
質問一覧
人材紹介会社の特徴と登録(入退会)に関して
費用や方法など転職エージェントの利用に関して
サポート対象者などに関して
マイナビエージェントの転職成功・失敗の口コミ一覧
転職活動が成功した人、うまくいかなかった口コミ一覧です。
年代や職種、活動エリアなど詳しいプロフィールでリアルな体験が満載です!転職先の年収や企業名、入社後の満足度まで調べています!これを読めばマイナビエージェントを選ぶ判断基準になるでしょう
65件の口コミ
5.0~4.0点 |
|
26% |
3.9~3.0点 |
|
49% |
2.9~2.0点 |
|
23% |
1.9~1.0点 |
|
2% |
0.9~0.0点 |
|
0% |
Mさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2020年3月~2020年7月
- 総合平均
-
3.3点/5点
- 求人満足
-
4
- 書類添削
-
2
- サポート
-
3
- 入社満足
-
4
初回の面談では希望を引き出す丁寧なヒアリングに満足していました。 しかし、サポートに積極的でなく、その後あまり連絡や添削などが来なくなってしまいました。 10社ほどの求人に応募したものの、そのうち求人紹介もなくなり残念です。
…続きをみる
12人が参考になったと回答
Kさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2020年6月~2020年8月
- 総合平均
-
2点/5点
- 求人満足
-
1
- 書類添削
-
1
- サポート
-
1
- 入社満足
-
5
他のエージェントでも紹介された求人しかなく期待外れでした。 添削や面接対策もなく、エージェントの介在価値はなかったと思います。 エントリー代行しかしてもらえなかったので、わざわざ利用する必要はないと感じました。
…続きをみる
14人が参考になったと回答
Yさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2019年1月~2019年2月
- 総合平均
-
4点/5点
- 求人満足
-
4
- 書類添削
-
4
- サポート
-
5
- 入社満足
-
3
エージェントさんは業界に詳しく、現職であるFEAという職種を知ったのも担当の方のおかげです。 技術職でありながら人とかかわる仕事がしたいという希望に沿って、いろいろな働き方を提案してもらえて好印象でした。 FAEの仕事内容が聞いていたのと全然違ったのは残念ですが、前職よりやりがいのある仕事につけて良かったと思います。
…続きをみる
11人が参考になったと回答
Mさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2020年7月~2020年0月
- 総合平均
-
4.8点/5点
- 求人満足
-
5
- 書類添削
-
5
- サポート
-
5
- 入社満足
-
4
ヒアリングが丁寧で、求職者の意見をしっかり聞いたうえでアドバイスをしてくれました。 良いところも悪いところも的確に教えてくれるので、悪いところが見当たらなかったです。 落ち込んだときはモチベーションを上げてくれて、転職活動が嫌になることがありませんでした。
…続きをみる
15人が参考になったと回答
- 総合平均
-
4.7点/5点
人手不足による労働環境の悪さに耐えかねて転職を決意しました。 しかし、親身なアドバイスを受け、環境を改善すれば転職の必要はないと気づくことができました。 転職はしなかったものの、自社や自分を見つめなおすことができ、いい経験になったと思います。
…続きをみる
12人が参考になったと回答
Yさん
- 転職成功
- 転職:2回目
- 2020年5月~2020年0月
- 総合平均
-
3.8点/5点
- 求人満足
-
4
- 書類添削
-
3
- サポート
-
3
- 入社満足
-
5
家庭の事情があり地元での永年就職を考えてマイナビエージェントに登録しました。 マイナビエージェント独自の求人や好条件の求人が多くあり、希望に沿った求人を定期的に提案してもらえました。 医療業界についてはあまり詳しくない印象を受けたものの、求人の定期連絡などのサポートがしっかりしていた点は良かったです。
…続きをみる
12人が参考になったと回答
Aさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2018年0月~2018年2月
- 総合平均
-
4点/5点
- 求人満足
-
5
- 書類添削
-
5
- サポート
-
4
- 入社満足
-
2
職務経歴書の丁寧な添削、アドバイスなどをもらえました。 エージェントには、自身の持っている行政書士資格を活かせるような求人を紹介してもらったうえ、 面談での話し方や表現の仕方などもサポートしてもらい、自分の強みを相手に伝えられました。
…続きをみる
13人が参考になったと回答
- 総合平均
-
2.7点/5点
海外在住のため電話でのやりとりができなくて最初は不安でしたが、こまめにメールでフォローアップをしていただきました。出産や育休の制度などを細かく教えてくれて、有用な情報をいただき、メールのやりとりのみでも問題ありませんでした。日本での勤務形態や給与の例を具体的に出してもらい、自分に合う転職先を見つけられて満足しています。
…続きをみる
15人が参考になったと回答
Kさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2016年0月~2017年1月
- 総合平均
-
4.7点/5点
パーソナルテクノロジースタッフ株式会社に転職し、年収が55万円アップしました。面接対策は、ビジネスマナーの確認をしただけで、質疑応答のアドバイスはこちらからお願いしなかったせいか何もありませんでした。担当者は理解も早く他の社員との連携も取れているようで、いろいろな方から紹介を受けることができました。
…続きをみる
13人が参考になったと回答
Sさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2017年2月~2017年4月
- 総合平均
-
3.3点/5点
メットライフ生命、エージェイ、阪和加工株式会社などを紹介されました。履歴書や職務経歴書を客観的に分かりやすくまとめてもらえたのが良かったです。面接では、緊張しないように伝え方にポイントを置いてアドバイスを受けました。最初はメール等でこまめに連絡がありましたが、徐々にサポートはなくなっていったのが不満です。でも同じ女性目線でキャリアの相談が出来ました。
…続きをみる
15人が参考になったと回答
Tさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2015年0月~2016年3月
- 総合平均
-
5点/5点
新卒2年目だったので転職ができるかどうか不安でした。ですが担当者が転職のサポートをしっかりしてくれたので不安がなくなりました。結果的にソニーモバイルコミュニケーションズに転職が決まり、「人と関りながら仕事をする」という希望が叶いました。第二新卒にも強いエージェントだと感じます。
…続きをみる
14人が参考になったと回答
Yさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2017年1月~2017年6月
- 総合平均
-
2点/5点
紹介されたのは希望した業界とは違う求人ばかり、かつ量も少なかったです。でも履歴書や職務経歴書などの添削、作成サポートは丁寧にやっていただけました。 主に電話で連絡をとったのですが、いつも繋がらず、あまりサポートしてもらった実感がありません。業界知識も浅い印象です。
…続きをみる
11人が参考になったと回答
Aさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2015年0月~2016年2月
- 総合平均
-
3.3点/5点
求人の質は良いのですが、地方在住だったため通える範囲の求人数が少ないのは仕方がなかったと思います。面談をした日に希望通りの求人一覧を送っていただいたので、対応が早いと思いました。ただ職種に就いての知識はあまりないのかなと思いました。
…続きをみる
人が参考になったと回答
Kさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2018年1月~2018年2月
- 総合平均
-
4点/5点
外資系のレベルが高い求人を紹介してもらえました。面接では、話し方のスピードなどを指摘してもらいました。対応も迅速でしたが、希望する社会保険労務士の業界知識はやや薄い印象です。
…続きをみる
14人が参考になったと回答
Cさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2017年1月~2018年1月
- 総合平均
-
4.7点/5点
ダイヤモンドパーソネルに転職して年収が30万円アップしました。面談で伝えた内容に合う求人を紹介してもらえて満足です。書類に関しては見る側目線で「どうしたらもっとよくなるか」と教わり、面接では業界ごとにどんな質問があるのか教えてもらいました。連絡もスムーズにとれて、企業側との調整も素早くやっていただけました。
…続きをみる
人が参考になったと回答
Aさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2017年8月~2017年8月
- 総合平均
-
4.8点/5点
- 求人満足
-
4
- 書類添削
-
5
- サポート
-
5
- 入社満足
-
5
TPオーソドンテックスジャパンに転職出来て年収も50万円アップしました。求人内容は良かったですが、中には契約社員もちらほら。履歴書や職務経歴書はいちから作ってもらい、面接は計画を練って質疑応答のアドバイスをしていただきました。連絡の返事も早くてサポート体制がしっかりしていると思いました。
…続きをみる
1人が参考になったと回答
- 総合平均
-
4.7点/5点
アップル、デル、アマゾンなどを紹介されました。外資系ばかりですが、自分には外資の方があっているのかなと思っていたので意見が合ってよかったです。在職で転職をしたので、時間が取りにくいこともありましたがメール等で問題なく対応してもらいました。サポートは早かったと思います。
…続きをみる
人が参考になったと回答
Hさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2013年8月~2014年1月
- 総合平均
-
4点/5点
特殊な業界を希望したせいか、なかなかマッチする求人に出会えませんでした。面談時に宿題として職務経歴書を作成するように言われ、その後どこをどう直すと良い表現になるかをアドバイスしてもらいました。電話やメールで面接官の情報などを知らせてもらい、模擬面接も行ったのでしっかり対策を立てられました。
…続きをみる
人が参考になったと回答
Lさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2016年7月~2016年7月
- 総合平均
-
4.7点/5点
自分の希望通りの案件を多数紹介してもらえ、質も高かったです。厳選されていたためか量は少ないと感じました。書類の添削で、自己PRの後に今後のビジョンを描くと良いなどのアドバイスがあったり、以前同じ会社を受けた人の情報からどんな質問があるのかを教えてもらえました。面接の前後でも電話で素早く対応してもらえて、業界知識も豊富な担当者さんでした。
…続きをみる
人が参考になったと回答
Tさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2017年2月~2018年1月
- 総合平均
-
3.8点/5点
- 求人満足
-
2
- 書類添削
-
5
- サポート
-
3
- 入社満足
-
5
希望に沿った求人が少なく、「とりあえず量を紹介してその中から選ばせよう」とされているように感じました。書類の表現や書き方を推してもらえて助かりましたし、面接で聞かれる突っ込んだ内容も把握することができました。ただこちらが催促するまで対応してもらえないなど、サポート面に不満が残ります。
…続きをみる
0人が参考になったと回答
Nさん
- 転職成功
- 転職:3回目
- 2013年4月~2013年7月
- 総合平均
-
4.3点/5点
- 求人満足
-
3
- 書類添削
-
5
- サポート
-
5
- 入社満足
-
4
希望する業界を絞って面談したので、質は良かったが紹介数は少なかったです。営業職なので、過去の営業成績を明記したり、営業として働く上でのアピールポイント、実績や強みなど何を職務経歴書に書くのか的確にアドバイスしてもらいました。実際の面接では「理由は〇個あります」というPREP法を使って簡潔に説得力のある自己PRをするように言われました。また減点されにくい伝え方などのアドバイスもしてもらいました。
…続きをみる
4人が参考になったと回答
Mさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2016年3月~2016年4月
- 総合平均
-
4.3点/5点
要望にあう会社について、難易度もしっかり説明してもらいました。面接では会社によって異なるアドバイスをその都度電話で頂いています。 サポートが早く、急なトラブルにも柔軟に対応していただいて、押しつけがましさもなく満足です。
…続きをみる
0人が参考になったと回答
Mさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2015年9月~2015年2月
- 総合平均
-
3.7点/5点
求人の量は多かったですが、希望に適うものはなかなか。レベルが高くて応募できないものもありました。職務経歴書を担当者が読んで、分かり辛いところは指摘されました。 そのうえで補足として記載するように指導を受けています。紹介された企業に強いアドバイザーが居たので、よくある質疑応答の準備ができ、スムーズに面接をパスできました。
…続きをみる
12人が参考になったと回答
Rさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2015年4月~2015年8月
- 総合平均
-
4点/5点
前職の競合会社には応募できないとあらかじめ伝えてあったのに、何度か紹介されました。履歴書は表現や書き方を修正してもらい、自己PRについてはポジティブに書くよう指摘されました。面接対策では質問リストが送られてきて、回答を返し言い方を添削してもらうという方法で行いました。対応が早く、転職活動中不安になることはありませんでした。
…続きをみる
1人が参考になったと回答
- 総合平均
-
4点/5点
他のエージェントにはない求人もあり、量も質も良かったと思います。書類、面接に対するアドバイスは特になし。担当者はヒアリングが丁寧でしっかり話を聞いてくれましたが、業界知識には乏しい印象でした。
…続きをみる
6人が参考になったと回答
- 総合平均
-
4.7点/5点
登録時に希望した職種や適性から外れていない求人を紹介してもらえました。また企業ごとの選考状況、求人に対する補足情報が充実していました。 職務経歴書はあらかじめ用意しましたが、さらにポイントを押さえた添削をしてもらえました。応募した企業の面接方法が独特だったので、模擬面接で対応できたので良かったです。
…続きをみる
9人が参考になったと回答
- 総合平均
-
3.7点/5点
知名度の高い企業を多く紹介されたので、精査しながら転職を進めました。履歴書、職務経歴書は自分で作ったもので十分ということでした。面接では会社に入った時の立ち居振る舞い、会社ごとの性格テストなどをよく見ることを教えてもらいました。案件も積極的に紹介してもらえ、押しつけがましいところはありませんでした。
…続きをみる
7人が参考になったと回答
- 総合平均
-
2.3点/5点
求人の案件も質も乏しい印象です。転職にはこちらの一生がかかっているという気持ちだったのですが、担当者の親身さが感じられませんでした。書類添削も面接指導もなく、「数いる転職者の中の1人」程度にしか見られていないような感じでした。
…続きをみる
8人が参考になったと回答
- 総合平均
-
2.3点/5点
応募するにあたっての条件や給料面での情報がしっかりしていました。ただ担当者の話は転職参考書そのままの内容も多かったので、少し不安でした。それに当時仕事をしていたので、日程の調整をするときに担当者から「本当に転職する気あるの?」と言われ、「この人の下で転職活動したくない」と嫌な気分になりました。
…続きをみる
6人が参考になったと回答
- 総合平均
-
3.3点/5点
質問をしたら2~3時間以内に返信があったので助かりました。面接の際、企業の担当者は人物、人柄を見て面接をするなどのアドバイスがあり、役立ちました。でも業務内容や条件について詳細には把握していないのかな、という印象です。
…続きをみる
人が参考になったと回答
- 総合平均
-
4点/5点
大学事務を希望したので求人が少ないかと思っていましたが、見つけていただきありがたかったです。面接対策で、前職を辞める理由や勤務可能な時期などをどう答えたらいいか適切にアドバイスしてもらえました。求人はスピーディーに紹介してもらえて、待遇面のチェックの仕方など細かく指摘していただきました。
…続きをみる
13人が参考になったと回答
Sさん
- 転職成功
- 転職:0回目
- 2014年6月~2014年0月
- 総合平均
-
2.8点/5点
- 求人満足
-
2
- 書類添削
-
3
- サポート
-
3
- 入社満足
-
3
離職率の高そうな業務の案件が多かった印象です。作成した書類に対する添削やアドバイスもあまりなく、面接を辞退したりなかなか内定まで行きつかなかったので利用をやめました。でも面接を受けるときの会社説明や疑問点に関しての答えはとても役に立ち、助かりました。
…続きをみる
6人が参考になったと回答
Yさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2014年3月~2015年6月
- 総合平均
-
2.8点/5点
- 求人満足
-
4
- 書類添削
-
1
- サポート
-
3
- 入社満足
-
3
こちらの希望に合わせて幅広く業界を提示してもらえました。職務経歴書の添削は誤字のチェック程度しかしてもらえませんでした。面接のあとには毎回メールで報告をするのですが、正直めんどくさかったです。
…続きをみる
13人が参考になったと回答
- 総合平均
-
4.7点/5点
未経験でも可能な法務、人事の仕事を希望しましたがやはり難しかったです。大学院進学までの腰掛程度のつもりでしたが、職務経歴書には「弁護士になるのが無理だが企業法務を希望」など正直に書くように勧められました。希望にそった企業を紹介してもらえて、この年齢までならこの学歴で勝負できる等の情報を素早く教えてもらえました。
…続きをみる
12人が参考になったと回答
- 総合平均
-
4.3点/5点
事務職を希望しましたが、前職の経験や好きな仕事内容から、営業を勧められて驚きました。自分では気づけない分野でした。ただもう少したくさんの案件を紹介してもらえるともっと良かったです。履歴書等は自分で書いたもので十分と言われ、特に添削はありませんでした。面接は新卒の時以来だったので事前に練習が出来て良かったです。志望動機をどんな風に話せばいいのか、経験や企業側が求めているものを基にすればいい等のアドバイスももらいました。
…続きをみる
25人が参考になったと回答
- 総合平均
-
3.3点/5点
エントリーする求人に合わせたアドバイスをいただきました。「この企業の担当者は~だ」「この企業の選考方法は~」など具体的でした。書類作成や面接対策については特にサポートはありません。担当者は業界出身者だったので、事情に詳しかったと思います。
…続きをみる
16人が参考になったと回答
Kさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2012年1月~2012年3月
- 総合平均
-
4.7点/5点
自分の希望に沿う職種、業界を紹介してもらえたので、すぐに転職が決まりました。書類添削は受けませんでしたが、面接では基本的な質問の受け答えの練習をしてもらえました。転職希望先が求める人物像に合わせて現職での経験をアピールすることができました。
…続きをみる
17人が参考になったと回答
- 総合平均
-
4.3点/5点
求人のバリエーションが豊富で、担当者のサポートも迅速でした。担当者が女性だったので、女性の働き方についてもアドバイスをもらいました。頂いた求人は女性が活躍している内容が多かったです。経歴書は長々と書いても読まれないこともあるので、箇条書きなどを使って見やすく作る方法を教えてもらいました。また送付の仕方も二つ折りにしてA4クリアファイルに入れて送るように指示。他の人と違う丁寧さを見せることで面接にも有利に働きました。
…続きをみる
27人が参考になったと回答
- 総合平均
-
3点/5点
求人情報の量は問題なかったのですが、学歴をもう少し細かく設定できると検索しやすいのではと感じます。海外勤務を希望していたので、求人が本社採用なのか現地採用なのか分かりやすくしてほしいと思いました。履歴書、職務経歴書、面接などのアドバイスはなく、ほったらかしにされているように感じました。他社エージェントはもっと丁寧だったのでギャップを感じます。
…続きをみる
20人が参考になったと回答
- 総合平均
-
2.3点/5点
紹介された求人は、常に募集を出しているような人手不足の企業が目立ち、少し不満です。「もっと~なものはないですか」と希望しても受け入れてもらえませんでした。書類について、スキルや自己PRを書く事を教えてもらえました。反対に面接の対策は一切ありませんでした。
…続きをみる
20人が参考になったと回答
Mさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2011年3月~2011年9月
- 総合平均
-
4.3点/5点
IT業界を希望したのですが、掲載求人数はとても多いと思います。その中から20件紹介してもらいました。ただベンチャーに関する募集はあまりなかったです。経歴書には具体的な数字で実績を表現したり、他の人にはないユニークな経歴を書くといいと教わりました。
…続きをみる
15人が参考になったと回答
- 総合平均
-
3点/5点
担当者に業界の知識がなく、不安でした。求人内容は専門的なものではなく、一般の会社員でも利用できます。書類添削や面接へのアドバイスは、転職参考書に書かれている内容と変わらないレベルだったので可もなく不可もなくといったところです。
…続きをみる
15人が参考になったと回答