マイナビエージェントで転職活動した30代前半男性の口コミレポートです。
2019年09月06日
投稿者情報
- 転職成功
- 転職回数:1回
- 2012年1月~2012年3月
- 総合平均
-
5点
/
- 求人満足
-
5
- 書類添削
-
4
- サポート
-
5
自分の希望に沿う職種、業界を紹介してもらえたので、すぐに転職が決まりました。書類添削は受けませんでしたが、面接では基本的な質問の受け答えの練習をしてもらえました。転職希望先が求める人物像に合わせて現職での経験をアピールすることができました。
口コミの要約と管理人の感想
利用者は転職エージェントの細やかなサポートで転職に成功しました。まず面談時に現職の不満や希望を吐き出したことで、エージェントが転職理由を整理してくれました。転職理由は面接でも訊かれるので、面談から希望や不満をすべて言っておくことが大切です。
模擬面接でフィードバックをもらい、企業情報とそれに合わせた対策を提案してくれました。良いエージェントと出会うために、複数社登録がおすすめです。
前職の仕事内容・転職理由・選んだ決め手
前職と勤務歴 | 電気メーカーに5年勤務 |
---|---|
転職回数 | 1回目 |
<仕事内容>:電気メーカーの法務
<転職理由>:前職が大企業であったため、業務が細分化されており、仕事がルーチンワークでした。そのため、仕事にやりがいがなく、社外で通用するキャリアを築けるのか不安がありました。
また、自分の10歳上の先輩も自分と大して変わらない仕事をしており、将来的に仕事の内容が改善される見込みもなかったです。
<叶えたかった事>:仕事の幅を広げること。自分に裁量がある、やりがいのある仕事をすること。
<マイナビエージェントを選んだ決め手>
- 知名度があるから
- 規模が大きく、取り扱っている案件が多そうだから
- 転職を希望する会社の案件を取り扱っていたから
面談した感想とアドバイス
担当者名・年代 | 鍛治本さん・30代後半の男性 |
---|---|
印象 | 落ち着いていて頭が切れるという印象。転職希望先の会社の状況を熟知しており、的確にアドバイスをくれる方でした。 |
<面談の流れ>:まず自分の経歴や現職の仕事の内容についてヒアリングを受けました。その上で、何故転職活動をしたいと思っているのか、どんな職種・業界への転職を希望するのかについて詳細に聞かれました。
<面談前後の気持ち>:自分の転職理由について面談前は少し漠然としたところがあったが、転職エージェントの方に現職の不満や自分の希望について丁寧にヒアリングしてもらったことで、転職理由が整理されたように思います。
<アドバイス>:転職理由や自分が希望する転職先を予めある程度決めておかないと転職エージェントから的確なアドバイスを受けられないと思うので、事前にしっかり考えておくべきです。
紹介求人数と応募状況
紹介求人数 | 3社 | 応募数 | 2社 |
---|
自分が希望する職種・業界にばっちり合う求人を紹介してくれたので質の面では満足しています。ただ、その求人ですぐに転職が決まってしまったので、全体的な求人の量についてはよく分からないです。
履歴書・面接対策
書類通過数 | 1社 | 企業面接数 | 1社 |
---|
<履歴書・職務経歴書添削>履歴書・職務経歴書については、マイナビエージェント以外の転職エージェントにアドバイスをもらって作ったものを使ったので、アドバイスはほとんど受けていません。
<面接対策>面接の数日前に転職エージェントと電話による模擬面接を行いました。模擬面接では転職理由や転職先の会社でやりたいことなど基本的な質問に答え、受け答えについてフィードバックをもらいました。その際、私の経歴を踏まえ効果的な受け答えについてアドバイスをくれました。
例を挙げると、転職希望先の会社では組織や業務の効率性を高めるような人物像を求めていたので、それに合わせて現職で自ら業務改善を提案して実行したエピソードをアピールするように言われました。
転職エージェントの対応
サポートの速さ | 速かった |
---|---|
転職を無理にすすめられたかどうか | No |
<サポートの速さ>メールなどのレスポンスが早く、転職活動が進んでいく各段階で何をすれば良いのか的確にアドバイスを頂いたため、実際に転職するまでの流れが非常にスムーズでした。
<知識とキャリア相談>転職エージェントの方は、転職希望先の会社の組織体制、仕事内容、求める人物像などについて把握しており、これらの情報を踏まえて、面接でどのような受け答えをすれば良いかを一緒に考えて頂けたことが非常に助けになりました。
利用した人材紹介会社の評判
登録した数 | 転職紹介会社4社/求人サイト0社 |
---|---|
良かった会社 | マイナビエージェント,doda |
悪かった会社 | アデコ,リクルートエージェント |
また利用したい? | Yes |
様々な案件を紹介してくれるので、人材について会社ごとに様々なニーズが有ることを知ったり、業界に対する見識が深まりました。
<良かった会社>
マイナビエージェント・・・業界の知識が豊富でアドバイスが的確でした。
doda・・・担当者が非常に親身になってこちらの希望を聞いてくれ、それに沿った案件を紹介してくれました。
<良くなかった会社>
アデコ・・・紹介してくる案件がこちらの希望と合っていませんでした。
リクルートエージェント・・・担当者の押しが強く、あまり話を聞いてもらえませんでした。
転職活動を振り返る
求人チェック | 転職サイト(人材紹介会社)に登録し、転職エージェントから送られてくる案件の中から興味あるものをピックアップしました。案件の確認は自宅のPCでほぼ毎日行いました。自分の希望に合う案件と合わない案件についてフィードバックを行いました。 |
---|---|
経歴書作成 | 職務経歴書を書くのに2週間程度、それにフィードバックをもらって修正するのに1週間程度かかりました。 |
面接対策 | 面接対策については、面接が決まった数日前に転職エージェントとの模擬面接を30分程度行いました。 |
<苦労した点>当時、地方で勤務していたので、東京で面接をするための日程調整に苦労しました。
<解決方法>出張などで東京に出る日に、面接の日を調整してもらった。また、出張の日の前後に有給休暇をつけて、その期間で集中的に面接を入れてもらうようにしました。
<経歴書・面接対策のアドバイス>面接は職務経歴書をベースに進むことがほとんどなので、職務経歴書に自分の実績をしっかり整理して書くことが重要だと思います。
気になるところを質問!
希望された条件は、どのようなものを出されましたか?
会社の規模がそれほど大きくなく、裁量を持って仕事ができそうな会社を希望しました。業界については、IT業界に興味があると伝えました。年収についてはできれば現状維持(600万前後)という希望を出しました。
転職満足度
転職有無 | マイナビエージェントを利用して転職に成功しました。 |
---|---|
年収の増減 | 550万円から600万円に |
<転職活動前後の気持ち>転職してみて組織のあり方や仕事へのスタイルが会社によって全く異なるということを実感しました。
仕事を進める際に、ある決まり事が実務的な必要性があってそうなっているのか、それとも単なる会社の慣例でそうなっているだけなのかを考えるようになりました。
<現在の仕事の満足度>法務に関する仕事を幅広く担当することができており、ほとんどの案件を自分の裁量で進めることができる。転職後の仕事に非常に満足しています。
<前職に戻りたいですか?>全くありません。
<転職を考えている方へアドバイス>転職活動をする際は、実際に自分を担当してくれる転職エージェント(担当者)との相性が非常に重要だと思います。
自分が興味のある業界の企業情報に精通していることはもちろん重要ですが、それ以外にも自分の希望をしっかりヒアリングしてくれ、それに沿った案件の提案をしてくれる転職エージェントを見つけることが満足のいく転職をするために必要だと思います。
いくつかの人材紹介会社に登録し、自分と相性の良い転職エージェントを見極めるのが良いと思います。
貴重な口コミありがとうございました。