大企業から中小企業の幅広い求人を扱うキャリアチケットの転職エージェントの本澤さんに、エージェントを利用するメリットについて質問した動画です。
メリットとしては、効率的に転職活動ができる。改めて自分の長所を発見することができる。といったことが挙げられました。
リアコミでは、人材紹介会社を利用した人から1500件以上の体験談を集め、転職に至った理由から転職後の満足度まで詳細にヒアリングしています。
だから
・自分と似た状況の人が転職成功できるエージェントがわかるし、
・紹介求人の転職後のギャップのあり・なしまで把握することができます。
また利用したよかった・悪かったという感想だけでなく
「実際にどんなサポートを受けたのか?」
「対策はどれだけ役に立ったのか?」
までわかるので、リアコミを読めば人材紹介会社について登録前にあれこれ調べる手間も省けるはず。
リアコミに訪れる方は今も忙しく仕事を続けながら転職活動を始めようとしている方がほとんどだと思います。 みなさんの転職活動が少しでも楽になり、役に立つことがありましたら幸いです。
リアコミでは、ヒアリングを徹底し、他社にない詳細な口コミを掲載しています。紹介された求人数、転職先の年収や企業名、履歴書の添削や転職エージェントのサポート力など、人材紹介会社各社のサポート内容を把握することができます。
ここではリアコミ編集部がこれまで拝読してきた転職体験談の中から
「これはみんなに教えたい!」と感じた、転職活動での壁の乗り越え方や真実味のあるアドバイスをご紹介しています。
転職活動に一歩踏み出す勇気が出ない…という方も、同じく転職で悩んだ元・求職者からのアドバイスでぜひ力をもらってくださいね。
人材紹介会社は、
・一般職から専門職まで幅広い求人を扱う【総合型】
・特定の職種・業種に特化した【業界特化型】
の2タイプにわけることができます。
リアコミではこの2タイプの人材紹介会社を組み合わせて合計2~3社を同時に登録することをお勧めしています。その理由はそれぞれのタイプがもつメリット・デメリットにあります。
この2タイプを併用することで双方のデメリットが補完でき、求人をもれなく見ることができます。またエージェントとの相性が合わなかったときに乗り換えしやすいことも挙げられます。
さらにはリアコミで集めた口コミでも、転職に成功した人が同時に登録していた人材紹介会社は
当サイトでは総合型はもちろん、業界別に特化型のエージェントの評判・特徴も独自に集めた口コミをもとに紹介していますので、ぜひエージェント選びの参考にしてみてくださいね。
転職エージェント | 求人 | 添削 | サポート | 評判 | 主要職種 | 公開数 非公開求人 |
---|---|---|---|---|---|---|
リクルートエージェント![]() 公式サイトへ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全職種 |
251444件 283557件 |
spring転職エージェント![]() 公式サイトへ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全職種 |
37499件 16045件 |
doda![]() 公式サイトへ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全職種 |
149159件 非公表 |
職種に特化した人材紹介会社は、独占求人をもっていたり、知識に長けた専門エージェントが在籍しています。 2社目以降の登録はこちらもおさえておきましょう。
人材紹介会社を選ぶ際には「年代」が各サービスの求人・サポートとマッチしているかも意識してほしいポイントです。
一口に”20代向けのエージェント”と言っても新卒・第二新卒・フリーターなどサービスごとに対象者が異なる場合がほとんど。
また、40代・50代以降の転職サポートは得意としないエージェントも多いため、どんなエージェントに登録したらよいか事前に知っておくのが良策。そのほか女性向けの職業に強い人材紹介会社などもあります。
次の各ページでは年代別に転職エージェントの選び方を解説していますのでどこに登録したらよいかわからない方はまずは自分の年代のページからチェックしてみてくださいね。
転職エージェント直伝の転職成功のノウハウを紹介しています。職種ごとに履歴書の書き方や面接対策などの転職活動をまとめました。職種によって内定獲得までのコツやポイントがあるので、しっかりと把握しておきましょう。
リアコミ編集長が全国の人材紹介会社を訪問したりオンラインをつないで転職エージェントを100%活用するコツや、各業界の転職動向を直接取材してきました!
写真や動画も交えた転職エージェントの生の声を収録しているので、「エージェントと気が合うか不安…」「どんな雰囲気の会社?」など気になっている方はぜひご覧ください。
リアコミのYouTubeチャンネルでは転職エージェントからのアドバイスや、人材紹介会社を利用しての転職活動の事例などを掲載しています。リアコミ編集長自ら直接人材紹介会社にインタビューへ赴いての、各エージェント生の声となっております!
転職エージェントってどんなの?どうやって転職活動するの?使うメリットってなに?そんな方はぜひ一度ご覧ください!
大企業から中小企業の幅広い求人を扱うキャリアチケットの転職エージェントの本澤さんに、エージェントを利用するメリットについて質問した動画です。
メリットとしては、効率的に転職活動ができる。改めて自分の長所を発見することができる。といったことが挙げられました。
左の動画と同じくキャリアチケットの転職エージェントの本澤さんに印象に残っている案件について質問した動画です。
自信がなく、面接で緊張してしまいなかなかうまくいかない学生が、どのようにして内定を獲得したのか。その半年に及ぶ就職活動のお話をしていただきました。
保育系の求人多く扱うほいぷらのキャリアカウンセラーの荒井さんに、転職エージェントを利用するメリットについて質問した動画です。
メリットとしては、効率良く転職活動が出来る。自分の希望に沿った求人を見つけることができる。といったことが挙げられました。
上記以外のお役立ち動画は関連記事内で紹介しています。
youtubeチャンネルでも視聴可能です。
人材紹介会社125社を取材をもとにサービスや特徴を紹介しています。実際に登録して転職活動した方にアンケートをとった口コミを掲載しています。
「転職エージェント(人材紹介会社)って何?」「どんなをしてくれるの?」という疑問が解決できるページです。サポート内容や、登録してからの流れをまとめています。
転職エージェントとは?採用企業との橋渡し役│転職活動全般をサポートする心強い存在
利用する長所と短所をまとめました。「転職エージェントを使い倒す者が転職活動を制す」思いっきり利用しましょう。
転職エージェントのメリット・デメリット-人材紹介サービス利用時の注意点
「無料なのは後で利用されるから!
と誤った認識を解くため成功報酬の仕組みについて説明しました。
転職エージェントは何故無料?成功報酬の仕組みについて
転職エージェントの利用を考えている人に、色んな質問をもらうけど、その中でよく聞かれる24個の質問をまとめました。
転職エージェントの登録を考えてる人に頻繁に質問される内容まとめ
初めてエージェントに登録する方から「面談が不安」という意見をよく聞きます。よく聞かれる質問をまとめました。
転職エージェントとの面談は怖くない!準備から服装など気になる質問18個をまとめました
結局、転職エージェントはどこを選べばいいの? 体験者の事例をもとに、一般的な事例をまとめました。
転職エージェントの選び方ー大手と特化型の活用方法
「転職エージェントの面談が不安」と考えている人のために、転職エージェントの面談で気になる質問をまとめてみました。
① 転職エージェントとの面談は怖くない!準備から服装など気になる質問13個をまとめました
転職活動で登録してきたいおすすめの転職エージェント会社をランキング形式で紹介しています。1人あたり平均2社~3社登録しています。
② 転職エージェントおすすめランキング2019|転職活動の実体験談から評価
転職エージェントについてもっと詳しく知りたい方のために、転職エージェントに関してよく聞かれる質問内容をまとめてみました。
③ 転職エージェントの登録を考えてる人に頻繁に質問される内容まとめ
フリーターやアルバイトの方が転職を成功させるための第一関門でもある職務経歴書を攻略するためのポイントを紹介しています。
④ フリーター泣かせの職務経歴書の攻略法・書き方をまとめてみた
20代の若年層におすすめしたい転職エージェント会社がランキング形式でまとめました。今後のキャリアを踏まえた上で登録しましょう。
⑤ 20代・第二新卒におすすめの転職エージェント会社ランキング
未経験者がゲームプログラマーになるための方法を具体的に紹介しています。30代後半の人でも努力次第で、採用されるケースもあります。
⑥ 未経験者がゲームプログラマーになるには? 有利な資格は?
アパレル業界で気になる年収や仕事内容などを年代別にまとめました。アパレル業界に転職を考えている人はぜひ参考にしてください。
⑦ アパレル業界の年収ってどのくらい?仕事内容と年代別の一覧表でまとめました
転職エージェントは、転職者の頼もしい味方です。紹介会社を利用する企業が増えているので、サポート面以外に情報収集としても活用できます。
地方求人に強いハローワークや、自分で応募できる求人サイトなど特徴を踏まえて上手に活用するのが転職成功の秘訣だと思います。
あなたの目的に合った転職エージェントの会社を見つけてみてください^^
※新型コロナの感染拡大で対面から電話面談など自宅でできる取組が広がっています。最新!大手人材紹介会社のコロナウイルスに関する面談対応一覧