Jaic(ジェイック)営業カレッジの評判を徹底的に調べてみた
他サイトで掲載されているジェイック営業カレッジ研修の評判・口コミ。体験情報は気になるところですね。調べてみると情報が古いもの、内容的にどうなのかな?というものが結構ありましたので、検証してみました。
JAIC営業カレッジについて振り返る
参考 //kero310.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
ジェイック卒業生のブログです。研修内容のことが細かく書いてあり受講生目線の内容。
紹介される企業は魅力的な企業が多かった。
研修の内容的はかなり濃いもので、正直お金を払わないと申し訳ないと思えるぐらい。
特に、営業スキルよりも、社会人としての考え方や意識というものに重点を置き、内定を取ることではなく「社会人として活躍する」ことを目的としていることがポイント。
報告連絡相談ができていないとか、毎日説教
内容は厳しいが、声が大きくなったり発表がうまくなったり挨拶がきちんとできるようになるなど、日々の成長を感じられる点も大きい。
法人の飛び込み営業は初めてだったし、多くの失敗をすることで良い経験になった。
普通の研修と違い、きちんと叱ってくれるということが大きい。同期と飲み会をしたが、講師はすごいと皆一様に言っていた。仕事とは言え、あそこまで徹底的に鍛えてくれる人は社会ではいないだろう。愛情があってのこと。
好意的なクチコミ内容ですね。私も実際にジェイックの講師にあったり研修をみたりしましたが、講師のやる気が凄い・・ 100%の本気モードで教えていました。
悪徳・悪質・不良人材紹介会社
//koizumikomeo.blog86.fc2.com/blog-entry-602.html
人材紹介会社のブラック情報・体験談を載せているサイト。ジェイックについての書き込みページもあったので読んでみました。
金銭面などの交渉をおこなわない姿勢に腹が立ちました
営業カレッジの就職決定率84%、定着率90%は東京だけ。大阪はもっとシビア。
連絡が約束通りにない。こちらは約束の時間を空けてあるのに、人様の貴重な時間を何だと思ってるのか?求職者を馬鹿にしないで欲しい。
あれ?ジェイックって会社に行って研修する転職サービスだけど??
口コミ内容が実際のサービスと違っていて微妙ですね・・ このサイトのページは管理人チェックがあまりされていないみたいです。
大阪の営業カレッジ研修のくちこみがありました。ジェイックは、東京を拠点に始まってるので、大阪支所の就職率は気になりますね。
転職の戦場・ブラック人材の戦い
//tensyokusenjyou.blog135.fc2.com/blog-category-5.html
人材紹介会社・転職サイト・ハローワークなど転職活動で利用した感想を赤裸々に書いています。
自分はここに以前お世話になりました。この営業カレッジでは、2週間会社の新人研修さながらの研修を同じような境遇の仲間達と受けられ、その後集団面接回を行いますしかも無料です。この集団面接回には同族会社や 中小零細が多いですが比較的優良企業が10社以上参加それに対し10数名の求職者が参加します。離職率などもしっかり調べ上げてくれていて、聞いた限りで はブラック企業はない筈です。ちなみにここでもブラック人材である自分は就職が決まりませんでした。給料以外に高い成果報酬を払って雇う必要はなかったそうですが、それは人それぞれ集団面接でしっかりアピールできれば、既卒でも短期離職でも普通の会社に入れます。ここから就転職した友人何人かの話を聞く限りブラックではなさそうです。宣伝ではないですが、25歳未満の方には本当におすすめ、因みに25歳以上で正社員歴なしか半年以内の短期離職では、ここでもリーマンショック以降は面接でプロ級のパフォーマンスを発揮しないと難しいです。
好意的な内容ですね。離職率を聞けるのはいいですね。
ログ速(ジェイックどうよ?の2ch書き込みを掲載)
参考 //www.logsoku.com/r/job/1241089843/
2chまとめブログです。ジェイックの卒業生が書き込みをしています。関心のある人が「ジェイックどうよ?」と質問して受講経験のある人が答えるというやりとり。ちょっとたくさんありましたが、卒業生のコメントだけ全て抜粋してみました。(結構、長いです。・とばして先に進む)
就職出来ない人間に合った会社が多いと思う 続かず辞める人も多い 続く人は続く 辞める人の中には勝手な理由で辞めるのもいる
なんだかんだで、紹介された企業で長く働いてるよ。 サポートはダメだな。 再就職後のフォローがなってない。 俺の時も優良企業とかいいながら胡散臭い企業あったぞ
飛び込みは担当エリアを振り分けるんだけど、これが前期の研修生と結構かぶるんだよ。 「また来たの?」って言われたことが何社かあったっけ...... 今はどうだか知らないけどさ。 かれこれ3年も前の話だから。 ちなみに、ジェイックを介して入社した会社は2年前に退社して、今は営業以外の仕事をしています。 あ、ジェイックには大変感謝してますよ。 道を切り開くキッカケをくれましたからね。
卒業生がガイアの夜明けを観た感想。 おおよそ合ってると思うが 面接とおらなかったヤツが別の期にまぎれて集面するシーンもほしかった。 あと、冴えないヤツをもっと出すべきだと思う。 あれじゃあ敷居が高く見えるよ。
とにかく宗教くさいの仕方ない。 それくらいしないとなにか他に強みがあるの? って言いたい。 未経験で既卒で。 甘い事言うなって話しだぞ。 迷ってるなら参加したほうが良い。 実際に営業マン向けのセミナーを若干就職向けに変更してあるんだから。 内容はかなり濃い。
とりあえず行って意味はあると思う まあ内定もらったけど行ってない・・・ でも面接のコツだとかも教えてくれるし行って良かったよ これからの就活には確実に役に立つけど内定もらったらやたら勧められるぞ たぶん就職したことによってジェイック側にお金が入るからだろうけどな
20代後半でも内定もらってた人いたよ。インタビュー受けてるのはごく一部。だから問題ないのでは?
営業カレッジの卒業生です。 約2年前に卒業しました。まだあるんですね。 ここで、紹介受けた人は、2年後大体の人が辞めました。(私の知ってる限りですが。) 1年持たない人も多くいるようです。
俺も結構楽しかったなぁ。 気の会う友人も出来たし。 変われたかはわからないけど、失っていた自信を取り戻せたから感謝してる。
紹介企業もハロワ経由よりは全然マシだと思う (でも期待しすぎない方が良い)
ガイアの夜明け見て、躊躇してるなら実際はあれほどではないよとだけ言っておく。 きつい事はきついけど
東京59期だったけど 元気にしてるかなぁ? ちなみに自分は集団面接 マッチング0社 その2ヶ月後 一応就職できたけれど ・・・フロント企業というオチかつ 辞めざるを得ない状況に ※賃金遅配に始まり 最終的に11ヶ月目に 自己都合扱いで辞めさせられた
ここは、いいとこ2社位しか最終面接受けさせてくれなかったからな。 マッチングは○だったんだが、他者の希望1が多かったとかで受けれなかったり。 営業したければ、ここ経由する必要ないし、営業をちょっとでも嫌と思うならやめた方がいい。 いい企業を紹介してくれるわけでもない。
一応書いておくと、俺は結構楽しいよ 変われる奴は変われる 自分に結構自信あって就活上手で素直で正直な奴なら自分で探してもいいかも ただ、今まで自分に何か偽ったり就活に熱が入らない奴は一度来てみたらいいんじゃない?
俺も卒業生の一人だ。ここのスレあったんだな。 ここから企業を紹介される際に企業紹介として各社一枚ずつプリントを渡されるんだけど そのプリントに書いてある事に虚偽があったりする場合があるので気をつけてくれ。 俺は就職支援だからハロワの求人みたいに虚偽がないだろうって信じてたのが 間違いだった...
プリントに書いてあるのを鵜呑みにせずに面接や会社にいった際に確認した ほうがいいよ。ジェイック側が偽ってたのか会社側が偽ってたのか判断するのが難しいんだけどさ。
虚偽があったのは書かれていた給与や仕事内容についてです。 今なんて営業の仕事すらやれてない状態で形だけの営業だよ...
確認っていうけど給料についてなんて最終面接で聞けるか?あたかもこの通りですっていうような待遇を受けて入ってみたら 実際とは掛け離れた給与体形だった。
内定は人数出すと特定されるからいえないけど、辞めた理由は俺と同じで話が違ってた。安易にここで就職を決めるべきじゃなかったよ。入る前はジェイックや講師に感謝の気持ちもあったけど今はマイナスの感情しかないよ。知らされていないって情報も企業には知らされてたし。
けどここで知り合えた同じ境遇の人らと仲良くなれたし、会社選びについて自分が甘かった部分があったからそれを知るいい機会にはなったと思う。
引っ込み思案の奴なら入って損はないと思うよ。 飛び込み営業や、前に出て毎日発表とかやるからなんだかんだで度胸だけは身につく
俺も卒業生だけどね、コミュ不全とかヒキニートよりやる気のない奴にむかついたな。 お前何しにここに来たんだよ...ってぐらい営業はサボるし、平気で嘘はつくし 発表は前の人のパクリだけで自分で考えないとかいうゴミがいて腹立ったわ。 こいつ要領だけで生きてるんだろうなーってすぐ分かった。 案の定最後の方でアドバイザーに詰められてて腹抱えて笑ったけど
就職する気があるなら行って見れば? 俺は営業やって自分には向かないと判断して集団面接はっきり断って他の道進むけど
俺も卒業生だが、紹介企業を目的としてではなく、営業がどんなものなのか、また就職をする上でのモチベーションをあげるために通った。 だがら、集団面接は受けなかった。通った感想としては、どうせ無料なんだし、利用する価値はあると思った。あまり深く考えずいい意味で適当にやった。得るものはあったと思う。 就職をスタートさせるにはいいんじゃないか
いや・・・・実際、ここで紹介される企業なんて、普通に求人出しても人が集まらない会社ばかりだと思うぞ。 確かに人柄が良いので、それで入りたい気持ちになるのかもしれんが。 実際就職率80%なんて過去最高の数値を使い続けてるだけだし。実際に聞いたら個別面接に進んだ人の「80%が内定」とか...。
卒業生の意見は割と好印象のものが多いです。2chに書き込まれるくちこみ内容は、7割以上は批判的な評判になることが多いので、JAICはかなり良い方だと思います。(気になる人は、別の会社の2ch書き込みをみて比較しよう)
ジェイックの口コミを一通りみた管理人の感想
他のサイト内容をみると、営業カレッジ研修の評判が多かったです。「研修は厳しい」「自信になった」「ためになった」と感じている人が多いですね。研修内容は動画などで結構オープンに紹介されているので、研修イメージはつかめると思います。
人前で発表したり講師に叱られたりとそれなりにハードですけど、その分、研修をやりきった後の意見で「達成感」「自信に繋がった」というクチコミが多かったですね。社会人の厳しさを事前に垣間見れるのはよい機会だと思います。
研修で紹介される企業については、良い・悪いが分かれていました。研修中に自身で一度調べてみるといいかもしれません。
ただ、ネットの情報で気を付けてほしいのは、情報を鵜のみにしないこと!イタズラ目的の書き込みもあるので、情報の信ぴょう性は常に気にしておきましょう。今回、JAIC(ジェイック)の評判や口コミを調べてみて、JAIC(ジェイック)公式サイトの体験談が実名、顔写真つきで感想がのっていて、情報ソースとしては信ぴょう性が高いんじゃないかと思いました。
匿名の情報は責任を負う人が存在しないので、ウソ情報かもしれないですし真偽は調査のしようがありません。口コミ情報はあくまで参考程度にしておくといいでしょう。