メイテックネクストの評判│転職後の満足度まで分かる口コミ
【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用してサービスを紹介しています。
2025年01月17日
【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用してサービスを紹介しています。
2025年01月17日
総合平均4.0点/5点
嘘の口コミに気づかず判断してませんか?残念ながら収益目的の自作自演口コミを掲載してるサイトがあります。
キャリ評では求職者にヒアリングした1000件以上の口コミが閲覧ができます。集計結果をまとめているので転職エージェント選びの参考になるでしょう。
→ 製造業の人材紹介(転職エージェント会社)を比較した記事を確認する
メイテックネクストは製造業の技術者に特化した転職サポートをしています。面接対策や経歴書サンプルは、職種別に細かく分けて作られていて便利です。
口コミでは、サポート力に満点の5を付けた方が半数以上いました。「他社が紹介した求人にもサポートをしてくれた」「面接の失敗をリカバリーしてくれた」「疑問点に即日回答してくれた」など、親身な対応が高評価の理由です。
また、求人満足度・書類添削度・サポート力の3項目の評価のうち、2項目以上を5の評価にした方が半数以上いて、総合的にかなり満足度の高い評価になっています。エンジニア経験があるエージェントがサポートしてくれるので、ユーザーの気持ちを汲み取ってくれるのだと思います。
一方で「求人の2割しか非公開求人がなかった」「大手の求人ばかりだった」と求人の偏りを指摘する声もありました。
サポートをする転職エージェントがエンジニア出身者なので、仕事で大変なところ、希望条件などの話が通じやすいですね。情報がしっかりと公開されているので安心できる会社です。
メイテックネクストの口コミです。一般的な感想ではなく、紹介された求人数、書類選考の通過数、転職エージェントのサポート、転職後の満足度など具体的な転職活動全体のことがわかる詳細な体験談を集めました!
投稿者情報
/5点
5
5
5
ブラック企業から脱出できました。書類対策や企業ごとの面接対策が的確で、実際の面接の際もミスを直後にフォローしてくれて助かりました
投稿者情報
/5点
1
1
1
私が特許技術者という職歴で、紹介できる求人がないことを告げるだけの面談だった。もうエンジニアには戻れないと嫌味を言われた
投稿者情報
/5点
5
3
5
年収が300万から700万円に!転職先の会社で定年まで働くつもりです。
東京都千代田区神田にあるメイテックネクスト本社に行ってきました!本社がある櫻岳(おうがく)ビルです。JR秋葉原駅から徒歩5分ほど、東京メトロ日比谷線の秋葉原駅からは徒歩2分ほどです。
面談の様子。せかせかとした対応ではなく落ち着いて話すことができました。
メイテックネクストを利用して転職したことで、年収が増加した口コミ(体験談)をまとめました。口コミをみると、満足度(評価点)が高いものが多く、『業界に精通したコンサルタント在籍』や『転職後の年収アップ』などを理由にあげられています。
下記に年収があがった方の成功談やアドバイスを抜粋した声をまとめました。
求人紹介数は10~20社、大手企業が100%でした。個人では開拓が難しい大手企業も多く、好位置の職位に入れていただきました。派遣社員を辞めて良かったと思います。
収入も350万から700万まで破格のUP。世界をまたにかける業務ができ、毎日が楽しいです。
→口コミの詳細
(40代前半/男性/機械・電子)
年収も370万から480万へUPし、前職にはない教育制度もあり、計画的にスキルUPができるので、満足している。
転職エージェントにより違いがあるので、複数利用し、自分自身にあった転職エージェント(話しやすい・情報を豊富にもっている・いい面、悪い面両方を言ってくれる等)を見つけた方が、後悔のない転職活動ができます。
→口コミの詳細
(30代後半/男性/クリエイター)
自分が社会にどういう価値で必要とされているかが分かり、もっと勉強が必要だということを再認識させられました。やりたかった分野・業種に転職できることができ、やりがいのある毎日を過ごしています。少しでも妥協していたら、こんな思いにはなってなかったと思います。年収は400万から450万にアップ。
→口コミの詳細
(30代後半/男性/技術総合職)
製造業の方の転職条件では、『スキルアップ』と並ぶほど『年収アップ』が多いです。年収が転職条件となることは、どの業界にも共通しますが、製造業では特に強く要望される傾向にあります。
理由としては、大手企業よりも地元中小企業に勤務している割合が高く、多業界の平均年収と比較すると低く感じているようです。また、派遣社員での雇用も多く「年収が天井打ちとなっていて、給与面に不満を抱えている」という声をよくうかがいます。
メイテックネクストでは、大手企業や優良企業・管理ポジションの求人が充実しているので、スキルアップに伴う給与の上昇や役職手当といったオプションで年収が釣り上がるケースが多くみられました。
一方、口コミのなかには、「年収の下がる案件だった」「キャリアプランにも年収にもメリットがなかった」と、利用を中断された方の声もありました。
公開求人数 | 3545件 |
---|---|
非公開求人数 | 9328件 |
業種 | 電気・電子・半導体/機械・メカトロ/化学・素材/組み込みソフト/プラント・エネルギー・インフラ/自動車業界/医療機器/その他 |
求人地域 | 首都圏の案件が多い |
拠点エリア | 東京、名古屋、大阪 |
面談形式 | 対面・電話選択可 |
※求人数は時点調査のものです。
メイテックネクストは、派遣・設計・研究開発をしているメイテックグループ内にあり、エンジニア関連で幅広く活動しています。他社では震災後に求人数が落ちていましたが、メイテックネクストは影響を受けずに活気と底力を感じました。
採用されている年齢層をみると、20代、30代前半、30代後半が同じくらいの割合で40代前半も比較的高いです。
大阪・名古屋地域の求人案件も関東で集約して紹介してもらうことができます。また、地方在住などオフィスから離れた地域の方でも、電話面談にカウンセリングやサポートを受けることができます。
転職活動が成功した人、うまくいかなかった口コミ一覧です。
年代や職種、活動エリアなど詳しいプロフィールでリアルな体験が満載です!転職先の年収や企業名、入社後の満足度まで調べています!これを読めばメイテックネクストを選ぶ判断基準になるでしょう
18件の口コミ
5.0~4.0点 |
|
78% |
3.9~3.0点 |
|
11% |
2.9~2.0点 |
|
6% |
1.9~1.0点 |
|
6% |
0.9~0.0点 |
|
0% |
Fさん
/5点
5
5
5
4
量より質の求人紹介で、製造業特化なだけあってマッチ率も高かったです。 書類添削や面接対策も企業ごとに細かいところまで具体的にアドバイスがもらえました。 エージェントとの相性も良く、親切丁寧なサポートが受けられ満足です。
Oさん
/5点
5
3
5
3
希望のヒアリングはとても丁寧で、相談にも親身に乗ってもらいました。私が選択できるよう、希望から少し外れた求人も含め幅広く紹介してくれたのが良かったです。残念ながら書類選考に通過することはできませんでしたが、こちらに寄り添ったサポートに満足しています。
Mさん
/5点
5
4
4
4
希望に合った転職先が見つかりとても満足しています。私のキャリアを考慮し、大企業から中堅企業まで満遍なく紹介してくれました。全て非公開求人だったので自分では見つけられなかったと思います。
Aさん
/5点
4
4
5
連絡頻度がちょうどよい間隔で丁寧なサポートを提供。返事が、明らかに他の転職エージェントより速かったです)
Mさん
/5点
5
1
4
30代でポテンシャル採用を希望する難しい条件の中、丁寧なサポートをしてくれた
Iさん
/5点
5
5
5
書類・面接対策をしっかりやってもらい、年収アップに成功
Oさん
/5点
1
1
1
私が特許技術者という職歴で、紹介できる求人がないことを告げるだけの面談だった。もうエンジニアには戻れないと嫌味を言われた
Sさん
/5点
5
5
5
ブラック企業から脱出できました。書類対策や企業ごとの面接対策が的確で、実際の面接の際もミスを直後にフォローしてくれて助かりました
Wさん
/5点
3
5
5
転職できるか不安でしたが、面談で励ましてもらえ自信がつきました。書類添削を受けたおかげで書類審査は全て通過し、転職にも成功、年収もアップしました。
Kさん
/5点
5
3
5
年収が300万から700万円に!転職先の会社で定年まで働くつもりです。
Tさん
/5点
3
2
1
非公開求人の紹介は全体の2割で書類添削や業界の知識も今一つでした
ものづくり系のエンジニアの仕事は、研究職のように深く掘り下げていくため、近い業界であっても別の技術が求められることがあります。一方、全くの異業種でスキルが活かせることもあり、マッチングの難しさを感じました。
メイテックネクストの転職エージェントは様々な業界の動向をみながら、システマチックなシステムだけに頼らずにマッチングサポートをしていました。
メイテックネクストはものづくり系のエンジニアの方、業界の動向の知りたい方、別業界の転職も視野に入れている方におすすめです。
弊社の口コミからは、「年収が上がった」といった声も多く、キャリアやスキルに合った自身の市場価値を知りたい。という方も、一度相談されてみてはいかがでしょうか。
キャリア形成をサポートする評判・口コミサイト【キャリ評】では、人材紹介会社を利用した方からいただいた口コミの一部を掲載しています。