障がい者の方向けの転職エージェント・就職エージェントに特化した会社をまとめて比較しました
【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用してサービスを紹介しています。
2025年05月29日
2018年4月より法律が改定され、身体/知的/精神といった障がい者の雇用ニーズは高まっています。しかし、就業先に自身の症状や要望点を理解してもらうことは、求職者にとって大きな課題。
『どうやって自分に合う職場を見つけたらいいか分からない...』『就業先に馴染めるか心配...』と、就活や転職活動に踏み出せず悩んでいる方は多いと思います。
障がい者の転職に特化した転職エージェントの利用者が増えています
最近ではそんな障がいを持つ方の転職の悩みや不安を解決するために、障がい者の雇用ニーズや転職市場を熟知した専門の就職・転職エージェントを活用する人が増えてきました。
障がい者の雇用に関する知見をもっている転職エージェントを利用することで、『待遇・給与・希望部署・勤務地』などの条件交渉はもちろん、症状に関する配慮や設備といった本当に必要な配慮を代行して企業へ伝えてもらうことができます。
自分に合ったエージェントを利用して仕事探しをスムーズに
障がい者の転職に特化したエージェントには首都圏の就職に強いところや、全国で安心して使える大手など、エージェントそれぞれに様々な特徴があります。ここでは、障がい者の転職・就職活動を手厚くサポートしてくれる転職エージェント会社をまとめてご紹介していますので、エージェント選びの参考にしてみてください。
障がい者転職に強い人材紹介会社一覧
利用者の満足度の高い会社だけを選び、体験者の評価と求人数、特徴を表にまとめました!
※求人数は時点調査のものです。
転職エージェント | 求人 | 添削 | サポート | 特徴 | 公開数/ 非公開数 |
---|---|---|---|---|---|
エージェントサーナ 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
障がい者の就職・転職支援を25年以上。全体求人の85%は独自の非公開求人。 | 約1,500件掲載(社名非公開) 非公表 |
dodaチャレンジ 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
大手人材紹介パーソナルグループが運営。幅広い業界・職種の求人 | 1216件 非公表 |
LITALICO仕事ナビ 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
全国に対応。サイトでは障がい者が勤務中の企業求人も探せる | 3529件 あり |
DEIGO求人ナビ 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
一都三県と大阪府がメイン。週10時間以上20時間未満の求人も紹介可能(※精神障害(発達障害を含む)、重度身体障害、重度知的障害のある人が対象) | 3840件 あり |
アットジーピー 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
支援実績業界No.1!10年以上にわたって1500名以上の障がい者転職をサポート。 | 1017件 非公表 |
クオキャリア 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
契約社員が6割・正社員は約3割・アルバイト/パートが1割 | 386件 非公表 |
アビリティスタッフィング 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
職種は事務職系が中心。公開求人の雇用形態は大半が契約社員。 | 100件 公表無 |
転職エージェントを選ぶときに気を付けるポイントは『障がいへの知見』『内部情報』『サポート力』
障がい者の方が転職エージェント(キャリアコンサルタント)を選ぶ時のポイントは3つあります。
(1)障がいへの配慮や症状への知見をもっているか
人材紹介会社は多数ありますが、障がいを有している方も同じ会社を利用すればいいとは限りません。障がいに関する知識の乏しいエージェントだと、障がいの種別や等級・障がいへの配慮についての要望点をうまく理解してもらえない可能性があります。
経験や知識のあるエージェントを活用することで、より自身にマッチした求人を探すことが可能となります。また、自身では行いづらい要望なども漏らさずシッカリと伝えてもらうことや、確認してもらうこともできます。
(2)採用企業の現場環境や採用部署スタッフの人柄など内部情報が充実している
職場環境や現場スタッフの人柄・業務などの情報を把握しており、それらの情報を事前に提供してくれるエージェントを選択しましょう。障がい者雇用を積極的に行っている企業は近年増えてきましたが、環境や雇用実績や障がいへの知見があるかどうかは個人で調べるには限界があります。
『企業訪問を行っており、実際の職場を確認している』『採用担当者や配属部署のスタッフと直接話し合いをしている』など、クリアな情報を持っているかどうかもエージェント選びのポイントとなります。
(3)企業面接に同行してもらえるなどの手厚いサポートが受けられる
サポートが充実したエージェントを選びましょう。PCスキルを向上させるセミナーや、経歴書のチェックや面接指導のサポートがあるかどうかも事前に調べておきましょう。
また、面接に同行してくれるといったフォローに取り組んでいる人材紹介会社もオススメです。初めて転職・就職される方はとくに、緊張や不安でいっぱいのはず、理想的な就業を叶えるためにも安心できるサポートが多いエージェントを選びましょう。
エージェント会社によって、情報・サービス・地域など、得意不得意なところがあり、それぞれに特色があるので、気になった2~3社に登録して使い分けると良いでしょう。
全国の求人に強い人材紹介会社

求人 | 添削 | サポート | 評判 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総評 | |||
【公式サイト】 https://www.agent-sana.com/ | |||
エージェントサーナは障がい者の就職・転職支援を25年以上続けてきた、障がい者を対象とした転職エージェントのパイオニアです。その経験から企業の採用ニーズや転職市場の動向も熟知しているので、面接前には企業の想定問答や、求められる人物像といった細やかな面接アドバイスが受けられます。 保有求人は全て非公開求人となっており、全体求人の85%は独自の求人となっています。職種は、事務・営業関連・技術関連が中心となっており、雇用形態は正社員・嘱託・契約社員などさまざまな働き方が選べられます。 平日の日中から夕方にかけて面談を実施している人材紹介会社が多いなか、エージェントサーナでは平日の夜や土曜日にも行われているので、在職中の方でも利用しやすい人材紹介会社です。
|

求人 | 添削 | サポート | 評判 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総評 | |||
【公式サイト】 https://doda.jp/challenge/ | |||
dodaチャレンジは、大手人材紹介パーソナルグループが運営しており、障がい者を対象とした転職支援サービスです。障がい種別にセミナーを開催していて、身体・精神(発達)・知的といった障がい種別にサポート内容を細分化している点が特徴となっています。 パーソナルグループの強みである求人の開拓力で、公開求人数だけでも約1200件あり、幅広い業界・職種・求人エリアの中から求人を選択することができます。公開求人数だけでは一見数が乏しいように感じますが、非公開求人数は全体の80~90%とされているため、全体求人数は4000件を超えることになります。 拠点は、東京・神奈川・大阪・愛知の4ヵ所となっており、Webサイトで登録をした後、最寄りのオフィスで対面カウンセリング(面談)を行いますが、遠方の方は電話やテレビ電話などでカウンセリングを行うので、全国どなたでも利用可能となっています。 dodaチャレンジで転職活動した人の口コミ|障がい者を尊重したアドバイスをいただき混乱なく本番に臨めた※良かった・普通・悪かったのボタンをクリックすると口コミが切り替わります Tさん
たくさんの求人先を紹介してもらえたので、選択肢が多かったのが良かったです。業界の動向や求められている人物像など詳しく教えてもらえたので、3ヶ月で転職することができました 現在、普通評価の口コミはございません現在、悪かった評価の口コミはございません
|

求人 | 添削 | サポート | 評判 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総評 | |||
【公式サイト】 https://snabi.jp/ | |||
全国の障害者雇用枠の求人に特化しており、障害者手帳を持つ人材と企業を繋ぐサポートをしています。 掲載求人には「合理的配慮」「雇用実績」項目が記載され、障害に合わせた職場を選定しやすい構成になっています。 が求人の選定から面接や書類の選考対策、入社後のフォローまでサポートしてくれるので、初めて転職する方にも利用しやすいサービスです。 年収の幅も広く、200万円台~1000万円台の求人が掲載されているので、転職して年収アップしたいという方にもおすすめです。 |

求人 | 添削 | サポート | 評判 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総評 | |||
【公式サイト】 https://www.atgp.jp/ | |||
アットジーピーは、障がい者支援領域に強みをもつ、ゼネラルパートナーズが運営している障がい者向け転職支援サービスです。 アットジーピーの中には、Web上で公開されていて自由に応募することのできる『求人情報サービス』と、非公開求人の案内やキャリアアドバイザーからサポートが受けられる『転職支援サービス(人材紹介)』の2つのサービスがあり、状況に合わせてサービスを選択することができる点が特徴です。 誰でも閲覧・応募できる公開求人は約1000件となっています。一見サービス利用者の求人が少なく感じますが、サービス対象者のみに提案される非公開求人は、全体求人の8割とされているため、より多くの求人に出会える可能性を高めることができます。 Webでの登録後はオフィスで対面面談となりますが、遠方の方向けに電話面談も実施されているので、地方の方でも利用可能です。
|

求人 | 添削 | サポート | 評判 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総評 | |||
【公式サイト】 https://quo-career.com/ | |||
クオキャリアのWebサイトには、事務職・製造業・サービス業など、幅広い分野の求人が豊富に掲載されており、地域や雇用形態・障がいの配慮/設備といった条件から絞り込んで検索することが可能です。 扱われている求人の雇用形態は、正社員登用の可能性ありを含む契約社員が61%、正社員が35%となっています。障がい者手帳を取得している方であればどなたでも利用できるので、年齢制限はありません。 希望者は『スキルアップサポート』というサービスを受けることができます。スキルアップサポートでは、提出書類の作成練習や、ExcelなどのPCスキルを取得するためのサポートが受けられます。「自身のスキルや書類作成に自身がない」とう方にとって有益なサービスです。
|
関東/関西の首都圏や都市部の求人に強みをもっている

求人 | 添削 | サポート | 評判 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総評 | |||
【公式サイト】 https://dei-go.com/ | |||
「DEIGO求人ナビ(デイゴー求人ナビ)」は精神・身体・知的障がいを持つ人を対象とし人材紹介サービスで、一都三県、大阪の障害者雇用求人を中心に障害者雇用求人を専門に紹介しています。 サイトでは職種や、職場で受けられる配慮事項をもとに求人検索が可能。専任のキャリアプランナーが非公開求人を含めた求人のマッチングから選考対策、内定までサポートしてくれます。 求人企業の中には上場企業も含まれ、障害者雇用実績の掲載もされているので安心して選ぶことができます。雇用形態は正社員・契約社員の求人が中心です。 掲載求人の一部はハローワーク求人のため閲覧のみでサイトからの応募は不可なので注意が必要です。 経験や学歴を問わない求人から前職で培ったスキルを活かせる専門的な職種まで幅広く紹介できる点も大きな魅力。 |

求人 | 添削 | サポート | 評判 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総評 | |||
【公式サイト】 http://ability.r-staffing.co.jp/ | |||
アビリティスタッフィングは大手人材紹介会社の運営を行っているリクルートグループが提供しているサービスで、障がい者雇用枠の中でも、発達障がいや統合失調症などの精神障がいの方のサポートに特化している点が特徴です。 職種は事務職系が中心、その他には軽作業やシステム系などの求人が扱われています。公開求人の雇用形態は大半が契約社員となっているため、正社員を目指している方は事前に担当コンサルタントに相談をしておいたほうが良いでしょう。 求人案件・サービス対応エリアは首都圏のみとされているので、首都圏で就業を希望される方にとって有益な転職エージェントだといえるでしょう。
|
障がい者の転職/就職支援に強い人材紹介会社一覧
障がい者の方の転職支援に強い転職エージェント会社の求人数と特徴を一覧表にまとめました。上記で紹介した以外の会社もありますので、気になる会社をチェックしてみて下さい。
転職エージェント会社 | 特徴 | 公開数/求人合計 |
---|---|---|
エージェントサーナ | 書類添削や面接想定問答など、面接対策に強みあり | なし/非公表 |
dodaチャレンジ | 正社員から時短勤務までニーズに合わせて働き方を選ぶことが可能。 | 1017件 非公表 |
LITALICO仕事ナビ | 全国に対応。サイトでは障がい者が勤務中の企業求人も探せる | 3529件 あり |
DEIGO求人ナビ | 一都三県と大阪府がメイン。 | 3840件 あり |
アットジーピー | サービス登録者に提案される非公開求人は、全体求人の8割。 | 1017件/非公表 |
クオキャリア | 雇用形態の大半が契約社員。求人は関東に偏り気味 | 386件/非公表 |
アビリティスタッフィング | 求人案件・サービス対象ともに首都圏のみに対応 | 100件 非公表 |
※求人数は時点調査のものです。
まとめ
障がい者雇用促進法などの法律改正により、障がい者の雇用に積極的な企業は増えてきおり、売り手市場といわれています。そのため、年齡に関係なく転職のしやすい環境となっています。しかし、「個人で転職を行った結果、職場環境や労働条件がイメージとミスマッチしていた」といった声は少なくありません。
そういったミスマッチを防ぎつつ内定獲得をするためには、企業情報をあらかじめ多く把握しておく必要があります。情報を多くもったエージェントを活用することで理想的な転職・就職を叶えることが可能となります。
『在職中だけど転職を考えている』『どういった求人があるのかを知りたい』といった、漠然とした気持ちの方でも利用は可能なので、まずは相談ベースで利用してみるのもよいでしょう。
転職エージェントの併用は効率的で、最大限利用できる
転職活動をすすめるにあたって転職エージェントを利用しようと思っているなら、あなたは転職の成功に近づいたと言えます。ただ、あなたの目的は転職ではないですよね?
「自分にとってより良い環境で働きたい」「より充実した日々を送りたい」などが目的であり転職活動のゴールだと思います。そんな希望を叶えるため、転職エージェントを最大限利用できる人材紹介会社の選び方、併用のメリットを紹介します。
⇒ これからエージェントに登録する方 | ⇒ 登録してこれから面談をされる方 |