アパレル・ファッション業界で働く人におすすめしたい転職エージェント会社ランキング
2023年07月19日
アパレル・ファッション業界は華々しいイメージがあり、今も人気のある職業です。しかし実際のところは「思っていたよりも地味で力仕事ばかり」「正社員になれない。給与が低すぎる」と、労働環境面でマイナスととらえている人が多いのも事実。
何も考えずにアパレル業界だからと、求人情報を見て転職を決めてしまうと、入社したあとに後悔することになってしまいます。
転職を考えている人は、業界知識に長けた転職エージェントを活用することをお勧めしています。『待遇・給与・希望ポジション・勤務地』などの条件はもちろん、会社の特徴や現場の人間関係などの情報も事前に教えてもらうことができるのです。
転職エージェント検索ボックス
アパレルに強い転職エージェントTOP3
アパレルランキング1位から3位までの順位は下記のとおりです。トップ3に入らなかった人材紹介会社にもそれぞれ特色があります。人材紹介会社選びで迷ったら、こちらからも探してみてください。
転職エージェント | 求人 | 添削 | サポート | 総合平均点 | 公開求人数 非公開求人数 |
---|---|---|---|---|---|
iDA 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
4.2 | 14,560件 非公開 |
クリーデンス 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
4.1 | 1147件 70~75% |
リクルートエージェント 公式サイトへ |
![]() |
![]() |
![]() |
3.9 | 530件 616件 |
※求人数は時点調査のものです。
転職エージェントを選ぶときのポイントは『サポート力』と『情報量』
アパレル・ファッション系の方が転職エージェントを選ぶときのポイントは2つあります。
(1)面接に同行してくれるなど、親身になってサポートをしてくれる
サポートの充実している転職エージェントを選ぶこと。
初めて転職される方は特に、面接の個別対策や店舗見学・企業面接に同行してくれる、といった手厚いサポートが受けられる転職エージェントがおすすめです。
(2)企業の特徴・現場の雰囲気・スタッフの人柄など内部情報が充実している
業界や企業の内部情報に精通した転職エージェントを選びましょう。
同じアパレル系でも企業・ブランドによって営業方針などが全く異なります。また、現場の雰囲気やスタッフの人柄なども事前に聞いておくことで、より安心して入職できますので、漏らさず聞いておきましょう。不安や疑問にもしっかりと対応してくれるエージェントを選択することで、理想的な転職ができます。
転職エージェント会社によって、情報・サービス・地域など、得意不得意なところや特徴がことなるので、気になった2~3社に登録して使い分けると良いでしょう。
ランキング上位2社の特徴と口コミ
アパレル業界に強い転職エージェントランキングのトップ2をご紹介します。
各社を利用したユーザーの口コミも紹介していますので、転職活動の際にぜひ参考にしてください。
【公式サイト】 https://ida-mode.com/
特徴
- 派遣求人が7割
- ラグジュアリー・ファッション・コスメ業種特化
- 業界人材事業20年以上の実績
- 無料研修が豊富で未経験・キャリアアップに最適
評価と求人数
口コミ/評判 | ![]() |
求人数/非公開求人 | 約15,000件/非公開 |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国 |
総評
iDAはファッション業界に特化した人材紹介会社で、特にアパレルの販売職求人を多く取り扱っています。雇用形態は7割が派遣求人で、正社員・契約社員とともに好みの働き方を選べる点も特徴。登録者が無料で受けられる研修「iDAカレッジ」が用意されており、"皮膚知識講座"や"オフィスワーク研修"など未経験業種への転職やキャリアアップ・年収アップに役立つ講座が受けられます。
まとめ
アパレルに特化した人材紹介会社の中では求人数が多く、地方も含めて全国の求人を保有しているためどんな人も利用しやすい。ただし、求人には派遣求人が多いため、正社員雇用にこだわる方は他社との併用がおすすめです。
アパレルに特化した人材紹介会社の中では求人数が多く、地方も含めて全国の求人を保有しているためどんな人も利用しやすい。ただし、求人には派遣求人が多いため、正社員雇用にこだわる方は他社との併用がおすすめです。
詳細を見る(公式サイトへ)
【公式サイト】 https://www.crede.co.jp/
特徴
- アパレル・ファッション業界専門の転職エージェント
- 大手アパレルなど3,500社社を超える求人企業数
- 正社員求人が中心(契約社員や一部嘱託社員もあるが正社員登用を見据えた求人が多い)
- アパレル・ファッション業界出身のキャリアアドバイザー在籍
評価と求人数
口コミ/評判 | ![]() |
求人数/非公開求人 | 1147件/非公表 |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国(東京の求人が多い) |
総評
クリーデンスは転職サイト「doda」、アルバイト求人メディア「an」等で知られる、パーソルキャリア株式会社が運営しているサービスで、それらで培った転職支援のノウハウをベースに、アパレル・ファッション専門の転職支援を行い国内No.1クラスの実績を築いています。アパレル業界では知名度の高い転職エージェントといえます。クリーデンスのカウンセリングは平日のほか土曜日も可能なので、働きながら転職を考えている人にも配慮されています。
口コミ
-
成長できる企業に転職できて満足しています
様々な仕事を任せられて、今まで分からなかったこと、気にしなかったことが見えてきて非常に自分自身の成長にもつながりました。(30代/女性/販売職)
-
望み通りの環境に転職でき満足しています
希望した環境が手に入り、とても満足しています。年収は少し下がりましたが、福利厚生や環境がとてもしっかりしているので十分補えています。何よりもしっかり睡眠と休みが取れるようになり、健康になりました。(30代前半/女性/デザイナー)
-
現状維持ではなく前進して切り開けました
キャリアアップのために転職したので、それが叶えられたうえに年収も上がったので思い切って転職して成功だったと思います。また、転職の動機でもあった、英語が使える仕事になりましたので、その点においては非常に満足でした。(30代前半/女性/アパレル生産管理)
まとめ
他人材紹介会社では取り扱いの少ない、デザイナーやVMD・生産管理といった求人も豊富にカバーしているので、専門性の高い求人を探している人にとってもよい情報源になります。
他人材紹介会社では取り扱いの少ない、デザイナーやVMD・生産管理といった求人も豊富にカバーしているので、専門性の高い求人を探している人にとってもよい情報源になります。
詳細を見る(公式サイトへ)
職種別・地域別おすすめ転職エージェント│自分に合う人材紹介会社の選び方
転職エージェントによって、職種・地域ごとに持っている求人に偏りがあります。
人材紹介会社比較サイトでは、公開求人からどんな特徴があるのかよく調べていますが、多くの転職エージェントは求人の7~8割を非公開にしています。そのため、実際にどの職種・地域の求人数が多いのかは登録するまでわからないのが正直なところです。
ですので、公開求人の量や職種の割合はあくまで目安としておきましょう。
下記の表では利用者の職種から強みのある職種を分析。公開求人ではなく、利用者の声から強みのある職種を調べました。また、基本的に拠点がある地域の求人数は多いので、拠点も表にまとめています。
また、掲載している転職エージェントはどれもアパレル・ファッション業界の求人を一定以上保有しています。
地域別に分析│地方の方はパソナキャリア・LHH転職エージェントがおすすめ
人材紹介会社は基本的に拠点がある地域の求人を多く保有しています。ご自身の転職活動地域と拠点が一致している転職エージェントの利用がおすすめです。
下記の表に、アパレル業界に強い人材紹介会社の対応地域をまとめました。
首都圏にお住まいの方は都市部に強いクリーデンス、ロバート・ウォルターズ、地方での勤務を希望している方なら、主要都市以外にも拠点があるiDA、パソナキャリア、やリクルートエージェントなどがおすすめです。
主要都市には拠点が集まっているので、一度複数社に登録して合いそうなものを使ってみるとよいでしょう。
また、アパレルの中でも外資系企業への転職の場合はアズールアンドカンパニーやロバート・ウォルターズ、LHH転職エージェントが強いです。
【拠点】
対応地域 | 関東 | 関西 | 中部 | 北海道/東北 | 中国四国 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|
iDA | 東京 神奈川 千葉 埼玉 | 大阪 京都 兵庫 | 名古屋 静岡 新潟 | 北海道 宮城 | 愛媛 | 福岡 鹿児島 沖縄 |
クリーデンス | 東京 | 大阪 | 名古屋 | |||
リクルートエージェント | 東京 神奈川 千葉 埼玉 栃木 | 大阪 京都 神戸 | 名古屋 静岡 | 北海道 宮城 | 岡山 広島 | 福岡 |
アズール&カンパニー | 東京 | |||||
エラン | 東京 | 大阪 | 宮城(仙台) | |||
パソナキャリア | 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 群馬 栃木 | 大阪 兵庫 和歌山 京都 奈良 滋賀 | 名古屋 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 三重 | 北海道 青森 宮城 秋田 山形 福島 | 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 高知 愛媛 香川 | 福岡 長崎 大分 鹿児島 佐賀 熊本 宮崎 沖縄 |
doda | 東京 神奈川 | 大阪 京都 神戸 | 静岡、名古屋 | 北海道 宮城 | 広島、岡山 | 福岡 |
LHH転職エージェント | 東京 埼玉 千葉 神奈川 茨城 栃木 群馬 | 大阪 京都 神戸 | 新潟 長野 富山 石川 福井 静岡 愛知 三重 | 北海道(札幌) 岩手(盛岡) 秋田 宮城(仙台) 福島 | ||
ビズリーチ | 東京 | 大阪 | 名古屋 | 福岡 | ||
ロバート・ウォルターズ・ジャパン | 東京 | 大阪 |
転職エージェント会社/地域 | 関東 | 関西 | 中部 | 北海道/東北 | 中国四国 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|
iDA | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
クリーデンス | ◯ | ◯ | ◯ | |||
リクルートエージェント | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アズールアンドカンパニー | ◯ | |||||
エラン | ◯ | ◯ | ◯ | |||
アイデムスマートエージェント | ◯ | ◯ | ◯ | |||
パソナキャリア | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
doda | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
LHH転職エージェント | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
ビズリーチ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
ロバート・ウォルターズ・ジャパン | ◯ | ◯ |
転職エージェント登録後の流れ・ポイント
初めて転職エージェントの利用するときは不安や緊張を覚える方も多いと思います。
登録後の流れを把握し、取るべき対応を取ればあとは流れに身を任せつつ、転職活動をすれば大丈夫です。
登録後、電話・メールが来るので面談の予約をする
登録すると、次は面談の予約です。メールか電話が来るので、その流れに沿って予約しましょう。
また、現職が忙しい場合は電話面談も可能なので、その旨を伝えましょう。
職務経歴書を用意し、当日持参か事前に送付する
こちらも指示があると思いますが、「職務経歴書を準備してほしい」と言われます。利用者のことを理解し、面談をスムーズに進めるためです。面談中は職務経歴書を見ながらどのような仕事をしていたのか聞かれます。
まだ面談の段階なので作り込む必要はありません。ただ、面談の時点で添削してほしい場合はしっかり作り込むとよいでしょう。
また、転職に有利になるようウソの経歴を書いてはいけません。面談で詳しく聞かれたとき、転職に成功したその先でも苦労することになります。そして、信頼が失われてしまいます。
転職理由・次の会社の希望条件をまとめて話せるようにしておく
「転職理由が○○だから、希望条件は△△」という流れでいくと話しやすいです。希望条件は具体的にしっかり伝えておきましょう。伝わらないと、求人紹介が的ハズレになります。
転職エージェントは話しやすい雰囲気をつくってくれるので、あまり身構える必要はありません。また、言い忘れたことは後からでも言えるので、面談で伝えきれなくても大丈夫です。
実際に面談した方の口コミ
当サイトの口コミには、面談時の様子を詳細に書いてもらっています。
アパレルの場合は、「どんなテイストがいいか」という質問もあるようです。
参考までにご覧ください。
<面談の流れ>:ネットで登録後、1度目の面談。電話でスケジュールを合わせました。青山一丁目のクリーデンスのオフィスまで行き、担当者さまに内線。 すぐに面談用の小部屋に案内してくれます。
面談は、webで登録した内容に加え、さらに細かい希望のヒアリング。具体的には給与や福利厚生の希望、どんなカラーの企業を望むかなどを話しました。
その後、応募から面接、内定までの説明を丁寧にしていただきました。(30代前半/女性/デザイナー)
<面談の流れ>:最初に履歴書・職務経歴書を提出し、現在の活動状況や転職を考えた経緯の確認があり、その後にポートフォリオを提出して内容を説明しました。
さらに私の希望の会社や好きなテイストなどの確認をしたうえで、案件の紹介を受けました。(20代後半/女性/デザイナー)
面談後の流れ
面談が済めば、あとは紹介してもらった求人を選び、職務経歴書を送り、通れば面接を受けて、内定がもらえるか否かという流れです。
面接の日程調整や面接のアドバイス・書類添削など、様々なサポートをしてくれるので、不安なことは転職エージェントに相談しましょう。
現在のアパレル業界の動向は?|採用意欲が高い!
アパレル・ファッション業界は人員が足りていない状況が続いていて、採用ニーズが引き続き高い傾向にあります。転職を考えている人には有利な環境になっていますね。
人材紹介会社は転職エージェントが企業訪問を定期的に行っているので、業界の旬や採用意欲についての情報をしっかりと把握しています。業界の動向を知るために人材紹介会社を活用するのも一つの方法だと思います。