医師(ドクター)に強いおすすめの転職エージェントランキング
2023年11月01日
医療機関専門の経営コンサルティングファームによると、近年、生涯年収を理由に転職を考える医師が増えています。
「転職しようかどうか・・」と頭に浮かんだら、まず初めに求人の給与体系を確認するというアクションを取ります。
ご存知のように、医師業界は非公開で人材募集のやり取りが行われるのが通例のため、専門のエージェントに登録する必要があります。
高年収・好条件付きのハイクラス求人のみをチェックするといった使い方をするのです。
もちろん、転職する必要はありませんし、斡旋されることもありません。ただ単純に求人案件をチェックするだけ。
多くの医師がこのようにして自身のキャリアについて行動を起こしています。
リアコミでは無料登録だけで非公開求人を閲覧できる、医師向けの人材紹介会社を紹介しています。(高年収、好条件付きハイクラス求人の取り扱い実績も考慮)
※プライバシー保護にも十分留意している優良の会社を厳選しています。
高年収求人を多数紹介!医師向け人材紹介会社10選
転職エージェント | 利用者満足度 (5点満点) |
公開求人数/非公開求人数 |
---|---|---|
![]() 公式サイトへ |
4.2 | 1513件/1万件以上 |
![]() 公式サイトへ |
3.9 | 16897件/非公開 |
![]() 公式サイトへ |
3.8 | 13683件/47890件 |
リクルートドクターズキャリア 公式サイトへ |
3.7 | 16980件/非公開 |
JMCの医師転職支援サービス 公式サイトへ |
3.5 | 15731件/非公開 |
ドクターキャスト 公式サイトへ |
3.5 | 4295件/39,000件以上 |
MCドクターズネット 公式サイトへ |
3.4 | 1068件/約8,000件 |
民間医局 公式サイトへ |
3.3 | 30231件/非公開 |
ドクタービジョン 公式サイトへ |
3.3 | 13473件/非公開 |
ドクターコネクト 公式サイトへ |
3.3 | 672件/非公開 |
利用者満足度4点台で第1位となった医師転職ドットコムは、求人案件数が多く丁寧なサポートに定評があります。医師の転職で欠かせないとされる各病院の内部事情にも詳しく、安心できると利用者の声が数多く寄せられています。
医師専門の人材会社は各社、強みが異なりますので、どのような特徴があるのか、順にご紹介していきましょう。
1、転職がまだ先の予定でも非公開求人を見ておくべき理由とは?
ご存知の通り、医師業界は非公開求人が多いのが特徴です。
その理由は以下の通りです。
- 求人を募集していることがわかると患者様が不安に思ってしまう可能性がある
- 病院の内部情報を公開することへのリスク管理
たしかに求職情報とはいえ、病院内の情報が公に晒されるのは印象がよくないですね。
こうした背景もあり、自力で転職活動をされている医師の方から、当サイトへ多くのお問い合わせをいただきます。
このようなご質問に対する、私たちからの回答は「非公開求人を入手できるルートを作ってください」の一点です。
今勤務している病院にも知られることなく、活動することができます。
転職はもう少し先でお考えの方も、まずは非公開求人でどの病院が求人を出しているのかを知っておくことで将来のプランの見直しを図ることができるでしょう。
非公開求人の情報を入手すべき理由
・病院や担当科目ごとの求人情報の詳細を知ることができる
・人材紹介会社が保有する各病院の内部情報を教えてもらえる
・ご自身が望む働き方や給与額など条件にマッチした案件を紹介してもらえる
・転職が少し先ということでも非公開求人を見ることでキャリアプランの見直しを図れる
リアコミ(当サイト)では、これまで1,000人以上の医師の方の転職をサポートしてきています。利用された方からの体験談やアンケートを元に日々情報をアップデートしています。
ぜひ第一歩として非公開求人のチェックから進めてみてください。

リアコミ編集長
当サイトでは、機密情報をしっかりと遵守し、かつ非公開求人情報を潤沢に保有している人材紹介会社を紹介していますので、安心してご利用ください。
人材紹介会社によって保有する非公開求人の案件が異なります。各病院内の情報や地域差なども考慮して、最低でも3つの人材紹介会社の情報を手に入れることをおすすめします。
2、とりあえずここに登録すれば間違いなし!┃おすすめ3社
今から紹介する3社は、医師転職をする方のほとんどが登録しているといっても過言ではないところになります。
それぞれの特徴を説明していきますね。
医師転職ドットコム(メディウェル)

【公式サイト】 https://www.dr-10.com/
医師転職ドットコムの特徴3つ
- 39,000件以上の豊富な求人数
- 求人の医療機関について現場に出向いて徹底調査、内部情報についてとことん詳しい
- 全国20,000名以上の紹介実績を基にした転職活動マニュアル無料プレゼント
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
1513件 | 10,000件以上 |
リアコミに集まった医師転職ドットコムを利用して転職した口コミ
良い口コミ
- 履歴書作成の労力が軽減された
- こちらの経歴を事前に説明しておいたところ、経歴書の雛形を作成してくれ、それを元に肉付けするだけで済んだので、労力がずいぶん軽減されました。→体験談の詳細
- 面談で転職をする決断ができた
- 面談で自分の状況を見直すことができ、やはり転職するべきだと気付き、前向きな気持で転職活動を進めるきっかけになりました。→体験談の詳細
- 成約までのスピードが速かった
- 求人票とは別に医療機関の詳細情報シートを作成してくださり、こまめに連絡してくださったことも、入職までの期間をスムーズにできた要因だと感じています。→体験談の詳細
悪い口コミ
・リアコミの中ではありませんでした
医師転職ドットコムのまとめ
1996年から医師に特化した転職サポートを行ってきた実績のあるメディウェルならではの求人情報量にサポートの細やかさ、信頼度の高さが際立っています。
求人は首都圏以外の地方も網羅していて、拠点も札幌・東京・名古屋・大阪・広島・福岡と各地にあり、全国対応にも優れています。
個人情報保護を徹底していて、面談場所は勤務している病院から離れたホテルのラウンジや自宅で行うなどの配慮があり、また面接に行くまで匿名で転職活動できるのも安心です。
希望に該当する求人が元々なかった医療機関に打診したり、粘り強い交渉で転職者の希望や年収アップを叶えたりなど、サポート力の高さが良い評価につながっています。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
エムスリーキャリアエージェント

【公式サイト】 https://agent.m3.com/
エムスリーキャリアの特徴3つ
- 1.4万件以上の求人数、関東エリアに強み
- 全国約25万人の医師会員から得られたデータに基づく圧倒的な業界・医療施設情報量
- コンサルタントは全員、医療経営士の資格取得済みで一歩踏み込んだ条件交渉力を備えている
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
16897件 | 非公表 |
リアコミに集まったエムスリーキャリアを利用して転職した口コミ
エムスリーキャリアのまとめ
多くの転職支援実績により情報が豊富で、求人を出している病院の給与相場から大学医局との関係性、施設内の組織情報などに精通しています。
募集にない求人ポストを導入する交渉力もあり、サポートは非常に頼もしいです。
エムスリーキャリアエージェントは2009 年設立と比較的若い企業ですが、ソニーグループ企業のため、その基盤のもと急成長を続けています。
ただ、関東圏に求人が集中しているため、関東以外ですとあまり求人を紹介してもらえない可能性があります。また、面接後の契約処理についてエージェントと連絡がとれないことがあるという口コミもありました。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
マイナビドクター

【公式サイト】 https://doctor.mynavi.jp/
マイナビドクターの特徴3つ
- 50年以上の人材事業実績のあるマイナビグループ
- 求人全体の約4割が首都圏に集中
- 常勤と非常勤の求人割合がほぼ1:1
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
13683件 | 非公表(全体の8割) |
リアコミに集まったマイナビドクターを利用して転職した口コミ
良い口コミ
- 業界の知識も非常にあるかたでした
- 業界の知識がある方なので質問に対してもしっかり対応してくれました。キャリア相談も勿論出来ました。→体験談の詳細
悪い口コミ
・現在悪い口コミは届いておりません
マイナビドクターのまとめ
マイナビドクターは首都圏での転職を希望する方にうってつけです。
首都圏内であれば高収入やゆったり勤務など、豊富な選択肢から探せます。常勤・アルバイトのどちらをお探しの方でもおすすめできます。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
まとめ

リアコミ編集長
医師転職ドットコム、エムスリーキャリア、マイナビドクターの3社は医師転職業界でも特に有名で、求人の質はもちろん安心してサポートを受けることができます。
3、ベスト3以外でおすすめしたい医師向け人材紹介会社7社の詳細レビュー
リクルートドクターズキャリア

【公式サイト】 https://www.recruit-dc.co.jp/
リクルートドクターズキャリアの特徴3つ
- リクルートグループ運営で医師の転職に特化して40年
- 首都圏の求人割合は全体の約3割、地方にも求人有り
- 非常勤求人情報に強い
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
16980件 | 非公表 |
リアコミに集まったリクルートドクターズキャリアを利用して転職した口コミ
職場に入らないと分からない、その病院の本当の勤務の忙しさを教えてくれました。(例えば、毎週月曜日はカンファレンスで、毎回深夜になるらしいです。来年先生が一人辞められるらしいです。など)→体験談の詳細

医師C
リクルートドクターズキャリアのまとめ
人材大手のリクルートグループによる医師転職支援サービスで、40年の実績にもとづく情報量とサポート力が備わっています。
求人のエリアや雇用形態(常勤・非常勤)は他社に比べるとバランスよく取り揃えていて、希望にあわせた働き方を選べます。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
JMCの医師転職支援サービス

【公式サイト】 https://ad.presco.asia/cl/?b_id=4GxNTSsW&t_id=1
JMCの医師転職支援サービスの特徴3つ
- 公開求人は約1.5万件、全体の8割が非公開求人
- 他社にはないユニークな求人に強み
- エージェントは経験年数豊富なベテラン
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
15731件 | 非公表 |
リアコミに集まったJMCの医師転職支援サービスを利用して転職した口コミ
メール(携帯・PC)・携帯Cメール・電話など、場面に応じて早く連絡を頂いた。先方の休みや移動中でも、私のふいに浮かんだ我儘な話にも即答えを頂いた。

医師D
JMCの医師転職支援サービスのまとめ
2010年設立と社歴はまだ浅いですが、経験豊富なエージェントのみ採用しているので安心してサポートを任せられます。
求人は常勤がメインで、地域は首都圏の求人が大半です。転職サポートの自由度が高く、転職エージェントとの面談やその後の連絡方法、面接同行などもすべて医師の希望に合わせてサポートしてくれます。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
ドクターキャスト

【公式サイト】 https://www.doctorcast.jp/
ドクターキャストの特徴3つ
- 拠点エリア(大阪・東京・福岡)と地方都市に求人多数
- 求人のカスタマイズや労働相談ができる
- "年収アップ""ゆったり勤務"求人が得意
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
4,295件 | 39,000件 |
ドクターキャストのまとめ
ドクターキャストの公開求人数は他社より少なめですが、非公開求人は39,000件以上と充実。コンサルタントが求人の条件交渉や施設への入職交渉を行ってくれるなど、登録者の希望を最大限に叶えるサポートが魅力です。年収アップ・ゆったり勤務・IターンUターン就職など医師のニーズに応えます。
3拠点を活かした全国の転職市場や地域情報の収集力もメリット。社会労務士による労働相談も可能。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
MCドクターズネット

【公式サイト】 https://mc-doctor.net/
MCドクターズネットの特徴3つ
- 関東圏と大阪府に多数
- 年収1,500万円以上の常勤求人が充実
- スポット求人は健診が10割
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
1,068件 | 約8,000件 |
MCドクターズネットのまとめ
MCドクターズネットのコンサルタントは医師専任です。ヒアリングから書類の作成、施設の見学や面接同行、条件の交渉など転職に欠かせないサポートをマンツーマンで行ってくれます。
働く医師のニーズをよくとらえており、スポット求人の応募者にはスピーディなサポートを心掛けています。また登録当初はスポット求人の紹介を受けていた医師が、ライフスタイルの変化から常勤・非常勤の転職に切り替える場合も対応可能。コンサルタントがすでに、登録医師の人柄や診療履歴を把握しているのでサポートもスムーズです。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
民間医局

【公式サイト】 https://www.doctor-agent.com/
民間医局の特徴3つ
- 公開求人20,000件以上
- 全国に16か所の拠点あり、地方の求人が多い
- 常勤50%・非常勤23%でうちスポット求人が26%
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
30231件 | 非公表 |
リアコミに集まった民間医局を利用して転職した口コミ
自分が知らないところまで本当にたくさんの情報を教えてくれました。
地域による給与差などの情報も的確にもらえたので、とても参考になりました。→体験談の詳細

医師E
民間医局のまとめ
民間医局は人材紹介以外に、医療・地域情報の発信や、医師の保険・ドクター向け福利厚生サービスの事業を行うなど精力的に医師らのサポートを行っています。
豊富な求人に交渉・提案力の強さもあり、半年以上の転職期間にも対応しているのでじっくり転職活動することもできます。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
ドクタービジョン

【公式サイト】 https://www.doctor-vision.com/
ドクタービジョンの特徴3つ
- 薬剤師業界でも人材紹介を行うメディカルリソース運営、医療機関との太いパイプあり
- 厚労省認定 職業紹介優良事業者認定企業、ミスマッチのないようじっくり慎重型
- 求人は主要都市に集中
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
13473件 | 非公表 |
リアコミに集まったドクタービジョンを利用して転職した口コミ
エージェントの方が面談時にも同席してくださり、「聞きにくい質問があれば私から質問しますので」と事前の打ち合わせで仰ってくださったことは頼もしかった。

医師F
ドクタービジョンのまとめ
求人数は多くないですが、マッチングに力を入れているので着実に転職したい方、しっかり向き合って手厚いサポートをしてほしい方に向いています。
非常勤やアルバイトの求人情報も多数扱っています。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
ドクターコネクト

【公式サイト】 https://dr-connect.jp/
ドクターコネクトの特徴3つ
- 美容科目に特化した転職ノウハウ
- 公開求人が少ない
- 個人病院の求人は少なめ?
評価と求人数
総合評価 | 口コミ/評判 |
---|---|
![]() |
![]() |
公開求人数 | 非公開求人 |
378件 | 非公表 |
ドクターコネクトのまとめ
ドクターコネクトは美容診療・自由診療の転職に特化して17年。独自に蓄積した就活ノウハウから資金運用、開業に至るまで医師業に関する知識が広く豊富です。
全国展開のクリニック求人が中心で掲載求人は他社より少ないですが、求人の出ていない科目やエリアではエージェントが交渉。非常勤、未経験、ベテランなど幅広いニーズに適う求人を保有しています。
非公開求人を見る(公式サイトへ)
まとめ

リアコミ編集長
リアコミに届いた医師専門の人材紹介会社の口コミは、良い口コミがほとんどでした。
4、【エージェントに聞きました】医局と転職について
医師転職ドットコムのメディウェルさんに医局問題についてお聞きしました。

医師
医局を抜けてまで転職する医師はたくさんいますか?
それなりにいらっしゃいますよ。
やりたいことをさせてもらえない(スキルアップできない)、派遣先が遠い、給料が安い、拘束時間が長い、男女で待遇が違うなどに不満をもった医師が退局して転職しています。

エージェント

医師
紹介いただける病院はどこの大学の関連施設なのか把握されていますか?
もちろん把握しています!病院自体にどの大学と連携ややりとりがあったか、つながりが強いか、などの情報を蓄積しています。

エージェント
転職を希望する医師にとって、人材紹介会社が求人掲載している病院と医局の関係をどこまで把握しているかは大変重要なことですよね。
株式会社メディウェルが運営している医師転職専門の「医師転職ドットコム」では、今募集している求人についてはどの大学の関連施設なのか把握しているということでした。
募集している科目や、外科なら麻酔科など連携する科目については、関連病院や医局派遣について提携しているかどうかも含めて確認されています。
また、常勤なのか非常勤なのか、非常勤なら週何日でどの曜日に来るかなど人事面だけでなく、患者さんの申し送りや連携についても確認するということでした。
この他にも、病院自体にどの大学と連携ややり取りがあったか、繋がりが強いかなどの情報も握っているようです。

医師
求人掲載する時の病院へのインタビューは誰に行いますか?
8割が事務長、人事担当者ですね。聞くだけでなく、コンサルタントが実際に実態を自分の目で見て勤務環境について確認しております。

エージェント
メディウェルさんの求人インタビュー窓口としては、事務長、人事担当者が8割、院長や理事長が2割くらいです。
症例数やスキルアップなど現場の方しかわからない情報も多く、採用については現場の方が判断されるので、8割の中で人事担当者や事務長を通して現場の方にヒアリングしていただくのがさらに4割くらいということでした。
また、求職者の医師が興味をもっている医療機関やコンサルタントが希望にマッチしていてお勧めしたい医療機関、面接予定の医療機関については、実際に訪問をされています。
コンサルタントが実態を自分の目でみて、他の科目や同僚の方など勤務環境について確認するということでした。
もちろん集めた情報については、メリットデメリット含めて求職者の医師にお伝えされています。やはり書面の求人情報ではわからない情報が多いので、誰と働くのか、どんな環境で働くのかを大事にしているので、特に意識しているようです。
5、【口コミ】転職した医師からのアドバイス
リアコミに口コミを寄せてくれた医師の方から、転職を考えているあなたへメッセージです。
転職を希望されているようであれば、まずは相談してみることが第一歩だと思います。
求人にはタイミングがあるため、相談して求人を探している間に、思った以上に希望に合った求人に出会える可能性もありますよ。

医師G
私は結果的に転職してとても良かったと思います。
現職場に不満や不安があるなら行動されてみることをおすすめします。
また、焦らずじっくり自分の希望を明確化して転職先をお探しになるのが良いとおもいますので、期間的な余裕はあったほうが良いと思います。

医師H
求人探しから、年収や当直有無などの条件交渉、面談時の援護射撃まですべてやってくれるので非常に転職の労力は少なくなります。
エージェント無しでは求人探しからかなり苦労するので、利用を勧めます。→体験談の詳細

医師I
常勤先を探す場合は、会社ごとに提案はほとんど変わらない。
ただ経験が多いエージェントの方が、額面に書いていないことまで気を使ってくれたり、やめるのがうまくいかない時にアドバイスをくれる。
また、年収の交渉などもしてくれるため、自分だけでやるよりはエージェントに間に入ってもらった方が安心です。→体験談の詳細

医師J
数社との相談・面談で諦めないように。医師転職サイトへの登録・相談・履歴書作成などの開始時期は6~8月位がいいと思います。
9月くらいから次年度の募集案件が出始めますのでゆっくりいいのがあれば、と相談しておくといいかと思います。
エージェントに信頼されると非公開案件なども紹介してもらえますので、エージェントとのやり取りや面談でも態度など気をつけた方がいいかと思います。

医師K
まとめ

リアコミ編集長
全体的にエージェントに頼った方が転職が楽といわれてました。
また、相談することで第三者から見た自分の評価がわかってよかったと回答する口コミはとても多かったです。
6、【リアコミデータ】転職者期間や利用満足度など
リアコミに届いた医師の転職状況をグラフで紹介します
■男女比
男女比はほぼ半々で、やや男性が多めでした。

転職理由は、
女性は「育児と両立できるところで働きたい」
男性は「自分のやりたいことができるところで働きたい」
といった回答が多かったです。
■転職活動期間
スポットの方も含まれますが、60%近くの方が1ヵ月から4ヵ月とかなり早い期間で転職を決められています。ただ、登録してから活動を始めるまでに1年以上をかけている医師もいました。
しかし、誰もが転職できるというわけでもなく、中には医局に許してもらえず転職をあきらめた方もいらっしゃいました。
■利用者年齢
利用者年齢は30代が45%と最も多く、続いて20代が30%、40代が22%と続きました。働き盛りのどの年代も一定数いる印象ですね。
7、人材紹介会社とは
以前は求人広告やハローワーク、求人サイトを使うのが主な転職手段で、人材紹介会社といえば派遣というイメージだったかと思います。
しかし最近は派遣だけでなく正社員での様々な職種に向けた人材紹介会社が増えました。
リアコミに寄せられた60件以上の医師転職の口コミでは、半数以上が利用して満足したと回答しています。
医師向け人材紹介会社とは
- 転職エージェント(コンサルタント)があなたの悩み相談に対応。
- あなたの希望を聞いて、希望にそった職場を紹介
- 転職エージェントは紹介先と繋がりがあるのでどんな職場か教えてくれる
8、まとめ
医師は売り手市場なので、転職しやすい状況にあります。問題は、どうやって希望通りの条件がそろう職場を見つけるかだと思います。
利用者の声の中に「希望通りの求人を出してくれる人材紹介会社を使う」「しっかり対応してくれるところを選ぶ」という声が多くありました。
ランキング上位に入っている大手の人材紹介会社は、多くの求人数を保有し、転職エージェントのサポートにも定評があります。
豊富な転職サポート実績があるため転職者の希望をよく理解でき、また詳細な病院情報や想定質問などのノウハウが溜まっているため気の利いたサポートを提供してくれます。
各社に違ったメリットがあるため1社だけに絞らず、条件に近しい人材紹介会社を3社ほど選出して登録しておくと、スムーズに転職活動が進められます。
転職エージェント | 利用者満足度 (5点満点) |
公開求人数/非公開求人数 |
---|---|---|
![]() |
4.2 | 1513件/1万件以上 |
![]() |
3.9 | 16897件/非公開 |
![]() |
3.8 | 13683件/47890件 |
リクルートドクターズキャリア | 3.7 | 16980件/非公開 |
JMC医師転職支援サービス | 3.5 | 15731件/非公開 |
ドクターキャスト | 3.5 | 5339件/39,000件以上 |
MCドクターズネット | 3.4 | 1068件/約8,000件 |
民間医局 | 3.3 | 30231件/非公開 |
ドクタービジョン | 3.3 | 13473件/非公開 |
ドクターコネクト | 3.3 | 378件/非公開 |