2025年7月の転職情報|企業が求める「即戦力」とは?DX人材、中途採用を重視

【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用してサービスを紹介しています。

2025年07月02日

Untitled.png

リアコミ編集長大森

\毎月更新!/最新転職ニュース

『転職市場』と一口に言っても、その時の景気や企業の状況によって求人数や求人倍率は変化します。
厚生労働省や人材紹介会社など様々な機関・企業が転職市場を調査をしていますが、それらの情報を一つ一つ見ていくのは骨が折れますよね。

この記事では、転職の環境が今どうなっているのか気になる方のために、最新情報をキャリ評の観点から分かりやすくまとめました。
最新情報を手軽に入手したい!という方は是非この記事をチェックしてみてください!

7月に入り、全国では早くも梅雨が明けました。今年の夏も暑くなりそうですね。

さて転職市場では2025年4〜5月時点の厚生労働省データを振り返ると、有効求人倍率が1.26倍と高水準を維持しており、新規求人倍率も2.24〜2.32倍と、依然求職者の売り手市場が続いています。

独力でも転職を成功させられそうな状況ですが、エージェントを活用することで、市場に出回らない好条件の求人に出会える可能性が高まり、キャリアの棚卸しを通じて自分に最適な職場を見つけやすくなります。
信頼のおけるエージェントに相談して、理想のキャリアプランを叶えていきましょう!

中途採用も"売り手市場"⁉ 経験者が今こそ転職すべき理由

■データで見る"売り手市場"の今

厚生労働省が発表した公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をまとめたデータによると、2025年4月の有効求人倍率は1.26倍で前月と同水準でした。

これは、求職者1人に対して求人が1.26件あるという状況を示しており、求職者にとって有利な"売り手市場"が続いていることを表しています。

特に「情報通信」「学術・技術」「サービス業」などの産業で新規求人数が増加しており、DX・IT関連の求人が急増しています。

■企業が"即戦力人材"を求めている背景

Untitled.png
画像引用:マイナビキャリアリサーチLab

一方マイナビの調査によると、企業では「組織の強化・活性化」「年齢など人員構成の適正化」等の今後を見据えた採用活動が多く行われ、とくに即戦力となる経験者の採用が活発化。厳選した人材を採用するため、採用基準を前年に比べて厳しくした企業が多いという見解を発表しています。

さらに中途採用の賃金を上げる企業も増加傾向にあり、7割以上の企業が賃上げを行っていると回答。これは優秀な人材を獲得するための賃上げで、今後はこうした企業がさらに増加すると見られています。

キャリ評編集長大森

キャリ評編集長大森

昨今の物価高の影響から給与アップを狙って転職活動を始める人が増えています。

同時に、即戦力を確保したい企業側は、採用基準を厳しく設定し直したものの条件が合えば高年収での採用を図る企業が増えており、双方のニーズが合致しやすい状況。転職市場は活発化しています。

▼参考記事
・厚生労働省「一般職業紹介状況(令和7年4月分)」
・マイナビキャリアリサーチLab|中途採用・転職 総括レポート 2025版(2024年実績)

DX人材の採用を加速させる「2025年の崖」とは?

厚生労働省の最新統計によると、2025年4月のIT・通信業界の新規求人数は前年同月比で約9.0%増加しており、業界全体で人材不足が深刻化しています。

この背景には、経済産業省が2018年に公表した「DXレポート」でも指摘していた「2025年の崖」があります。

これは、老朽化・複雑化・ブラックボックス化した既存の基幹システムを刷新できないまま運用を続けることで、改修コストや保守負担が年々増大し、セキュリティリスクも高まるという問題です。

Untitled.png
画像引用:経済産業省「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」

DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が進まない場合、2025年以降には年間最大12兆円規模の経済損失が発生する可能性があるとされています。

これらの課題を解決するため、国内企業は基幹システムのモダナイズやDXを伴う経営改革を急ピッチで進めており、それに伴ってIT・通信分野での採用ニーズが一層高まっています。

キャリ評編集長大森

キャリ評編集長大森

現在人材不足が顕著なIT、DX業界は今後も人材募集が続くと見られます。 数年以内に転職を検討している方は、以下のような準備を現職中から進めておくことで、面接時に「即戦力として成果を出せそう」と評価されやすくなるでしょう。

1. 現職での成果を定量化してまとめておく
・「プロジェクトで●%の工数削減」「月間アクセス数を●倍に改善」など成果を数値化
・どんな技術やツールを使ったかを併記できるとなお良い

2. 使用スキル・経験を棚卸ししてポートフォリオ化
・実務で扱った言語、フレームワーク、ツールを整理して記録
・可能であればGitHubやNotionで成果物をまとめ、URLを面接で提示できる形に

3.チームでの協働やマネジメント経験を積んでおく
・DX人材は技術力だけでなく、現場調整や推進力も求められる
・「エンジニアを含むチームを取りまとめた経験」などは強力な武器に

▼参考記事
・経済産業省「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」

キャリ評注目体験談!

Untitled.png

今回もキャリ評に集まった転職体験談から編集部注目の口コミをPickup!

今回は、キャリ評に寄せられた転職体験談の中から、IT業界専門の転職エージェントに関する口コミをピックアップしました。

転職体験談を参考に、転職のプロ(エージェント)とともに理想の転職を実現してくださいね♪

【希望を引き出すヒアリングと丁寧な対応に満足!レバテックキャリアを利用した20代男性】

オオカミ評価高い職場への不満はあったものの、転職先に対する希望が明確でないまま初回面談を迎えました。 闇雲に紹介してくる他社と違い、レバテックキャリアは何度もヒアリングを重ねて徐々にマッチする求人を絞り込んで紹介をしてくれたのが良かったです。 また添削も丁寧で質の高い履歴書・職務経歴書ができ、親身なサポートに満足しています。
▶詳細はこちら

【キャリアアップの転職だったのに入社先にポジションがなく不満足|ギークリーで転職した40代女性】

うさぎ評価高い40代という年齢を理由に紹介してくれない人材紹介会社もある中で、ギークリーでは十分な量の求人紹介を受けられました。業界だけではなく紹介企業についても豊富な知識を持っていたのが良かったです。残念ながら、後悔の残る転職結果となってしまいましたが、サポートには満足しており、また利用したいと思っています。
▶詳細はこちら

キャリ評厳選転職情報&口コミダイジェストが毎月自動で届きます!

今回の記事の内容はキャリ評メールマガジン会員様に自動で配信しています!

月に一度、旬の転職情報を読んでご自身の転職にお役立てください。
キャリ評に集まった転職体験談もご紹介しています♪

\無料メルマガ登録はこちら!/

メールアドレス
例 tensyoku@pascase.net

(確認用)


キャリア形成をサポートする評判・口コミサイト【キャリ評】では、人材紹介会社を利用した方からいただいた口コミの一部を掲載しています。