ワークポート福岡の情報まとめ│転職経験のある転職エージェントがしっかりサポート
2019年09月06日
2019年09月06日
「福岡の転職にワークポートは強い?」「ワークポートの悪評を見かけて不安」「ワークポートを利用しようと思っているが、評判が気になる」
など、人材紹介会社を利用する前には不安が募るものです。ここでは「ワークポート福岡を利用する前に知っておきたい情報」をまとめています。
解説するのは、当サイトの広報「小宮りあ」。よくあるワークポートの質問に答えています。
こちらを読めば、ワークポート福岡はあなたが利用すべき会社かどうかわかると思います。
この記事の目次
当サイトの広報である小宮りあが、寄せられた質問に答えています。
ワークポートは、ゲームやエンジニア系などのITに強みを持つ人材紹介会社です。IT業界での売上が高いレベルまで成長したことから、不動産・販売など他業種へと求人の幅を広げています。
ワークポートにはeコンシェルという独自サービスがあり、ネットを通じて非公開求人の閲覧・選考状況の確認などができます。エージェントを介しての求人紹介がないため、他のエージェントよりもやり取りが少ない傾向があります。
実績では、リクナビNEXT経由での転職決定人数が1位(2016年10月~2017年3月の期間中)。
また、マイナビ転職エージェントサーチに参画する300社以上の転職エージェントの中から『The Best Matching Of The Year 2016』を受賞しています。
すごいことだと思います!
分社したのはより地域や職種に特化した、専門性の高いサポートを提供するためなんですよ。
2017年度に入ると、名古屋・横浜に会社を立ち上げて子会社にし、大阪と福岡にあった事業部を法人化させてこちらも子会社にしました。
今までは「本社の一部」だったのものを、独り立ちさせたのです。
強みを持つIT系職種も独立させました。それがワークポートTECH IT(ソフト系エンジニア・クリエイター向け)とワークポートTECH MONO(ハード系エンジニア向け)です。
いままでは東京の会社でしたが、地域に根ざした会社になりました。その分求職者としても利用しやすいですし、エージェントとしても専門性が身につき、手厚いサポートを提供できるようになります。
つまり、利用者の満足度向上のための組織改編でもあるんです。
ワークポート福岡の転職エージェントは全員が転職経験者です。各業界に精通しているエージェントがいるのはもちろんですが、エージェント自身の転職経験を活かしたサポートを提供してくれます。
面談数に制限がなく、キャリアの相談にも使いやすいです。
面接対策では、企業の採用情報をヒアリングしている企業担当が模擬面接をしてくれます。そのため面接通過率も高いです。
また、UIターンも得意で、福岡市役所とUIターン転職セミナーをやっていた実績もあります。グループ会社がある主要都市への転職もサポートしてくれますよ。
確かに、ワークポートの評判を検索するとひどい口コミを見かけます......。
しかし、どの会社にも悪い評判は一定数あります。会社が大きくなればエージェント数・利用者数が増え、悪い評判も増えてきてしまうものです。リクルートエージェントも低評価の口コミをよく見かけますが、毎年多くの転職成功実績があります。
ワークポートも同様で、賞を取るほどの実績を残しています。
また、ワークポートの悪い評判の内容を調査したところ、主に3種類あることがわかりました。種類ごとに理由・対策などをまとめました。
もし、あなたがワークポートを利用したときに、悪い評判通りの対応でしたらこちらの対策を取ることをおすすめします。
eコンシェルというワークポート独自のサービスを利用すると、ネット上で案件の非公開求人の検索やスケジュール管理ができるため、求人紹介をほとんどしないで利用者任せにしてしまうこともあるようです。
口コミでは「求人紹介が月に1度」というものもありました。
初回以降の連絡頻度は、月に一度ほどです。
→口コミの詳細
もちろん手厚いサポートをしてくれるエージェントもいます。
対策としては、こちらが指示を出すことです。
一方で、「親身なサポートはいらない。企業の情報提供などだけをやってくれればよい」「自分のペースで活動したい」という方にはオススメとも言えます。
売上や個人の実績を重視するあまり、転職できそうな求人を推してくる場合もあります。
応募を決めるのはご自身です。しっかり断ることができれば問題ありません。信頼できないということであれば、別の人材紹介会社の利用や担当エージェントの変更をしましょう。
一気に100件ほど紹介されるケースもあるようです。(福岡は求人が多くないので大量紹介はないでしょう)
希望に沿っていればいいのですが、ほとんどが的外れということがあります。これはエージェントの仕事を一部放棄しているといえます。条件をもう一度しっかり伝えてみると改善されていくかもしれませんが、時間がない方は別のエージェントを利用したほうがよいでしょう。
エージェントの数が増えれば質やサポートの方向性にバラつきが出るので、「ハズレを引いてしまう」可能性も少なくありません。
そんなときは担当の交代・別会社の利用をしましょう。
ワークポート福岡の公開求人から特徴を分析しました。
詳細は以下にまとめています!
公開求人から求人の特徴を調べてみると、ワークポート福岡は九州エリアの福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄と中国エリアの山口の求人を持ち、全体の求人数は1,305件でした。福岡にその7割以上が集中していました。(※2017年8月10日に調査した求人数)
地域 | 件数(公開求人) |
---|---|
九州エリア(山口を含む) | 1305件 |
福岡 | 757件 |
佐賀 | 39件 |
長崎 | 44件 |
大分 | 36件 |
熊本 | 102件 |
宮崎 | 19件 |
鹿児島 | 56件 |
沖縄 | 36件 |
山口 | 12件 |
職種別では、多いものから営業系が369件、ソフト開発/システムエンジニア系が247件、建設土木と未経験・第二新卒が178件ありました。
もともと強みのあるITエンジニア系の求人が多いです。また、販売サービス系とものづくり系エンジニアの案件も100件を超えており、幅広い職種の案件を保有しています。
福岡や他の吸収エリアで転職を考えている方は登録してみる価値がありますね。
参考までに公開求人を以下の表にまとめました。
職種 | 件数(公開求人) |
---|---|
ソフト開発/システムエンジニア系 | 247件 |
クリエイティブ系 | 76件 |
ネットワーク系 | 54件 |
サポート系 | 86件 |
研究製品開発品質評価系 | 43件 |
コンサルタントプリセールス系 | 41件 |
ゲーム関連 | 33件 |
ものづくり系エンジニア | 124件 |
金融保険証券 | 1件 |
建設土木 | 178件 |
不動産 | 40件 |
営業系 | 369件 |
事務管理系 | 72件 |
企画系 | 25件 |
マーケティング・プロモーション系 | 38件 |
販売サービス系 | 126件 |
未経験・第二新卒 | 178件 |
その他 | 5件 |
700万円以上の高年収は少なめですが、それ以外は各年収帯にバランス良く求人があります。年収アップというよりも、UIターンやキャリアアップにおすすめです。
(案件の重複があるため「勤務地:福岡」で調べたときの961件よりも求人が多く出ています。)
地域:福岡 年収 |
件数(公開求人) |
---|---|
~300万円 | 501件 |
301~500万円 | 923件 |
501~700万円 | 426件 |
701~1000万円 | 99件 |
1001万円~ | 11件 |
(2017年8月10日の求人数)
基本的には次にどうすればよいのかは指示が出ます。転職したいという気持ちだけはしっかり持って指示通りに動きましょう。
登録後にメールが来るので、まずはメールの案内に従って面談の予約をします。
持ち物や事前に提出するもの(職務経歴書など)、面談で質問する内容などが指示されるのでそれらを準備しておけば問題ありません。
以下に面談のアドバイスをご紹介します。
面談で聞かれることは主に3つです。
これらを言えるようにしておくとスムーズに面談が受けられます。
また、eコンシェルの使い方の説明や、希望を聞き取った上での求人紹介があります。
時間は1時間ほどで、服装は自由です。
面接ではないので、リラックスしてのぞみましょう。
ちなみに高すぎる希望や無理なキャリアチェンジは希望しない方がよいです。なぜなら転職成功の可能性が低く、エージェントからすると利益に繋がりにくいからです。あからさまにやる気のない態度をとるエージェントもいます。
それでも条件が譲れない場合は、サポートしてくれるエージェントを探すことから始めましょう。
電話でも、対面面談と基本的な流れは変わりません。上記の聞かれること3つを言えるようにしておきましょう。
電話だと対面時よりも短い30分ほどで終わります。
面談が終われば、職務経歴書の提出や面接になります。それぞれ書類添削や面接対策があるので積極的に利用しましょう。
ワークポートの面談についてまとめた記事はこちらです
⇒ ワークポートの面談はどんな感じ?エージェントの特徴、面談内容、利用者の声をまとめました
福岡で人材紹介会社を利用した方の口コミから、評判の良い会社をまとめました。
3社とも福岡に拠点があり、大手で信頼できる会社ですよ。
業界最大手の人材紹介会社で、求人数・実績ともに豊富。その有名さから企業側からの信頼も厚いです。
リクルートエージェントには劣るものの、豊富な求人数を保有。人材教育に力を入れており、転職エージェントの知識・サポート力が高いです。
ハイキャリア案件が多く、年収アップしたい方にオススメのエージェント。外資系の求人にも強みがあり、他職種も幅広く保有しています。
ワークポート福岡はソフト開発/エンジニア系の求人に強く、その他にも幅広い職種と年収帯の求人を持っています。多くの方に利用できる人材紹介会社です。
ワークポート福岡のエージェント全員が転職経験があるため、利用者の気持ちに近いところでサポートをしてくれるでしょう。
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目3−38 天神121ビル7F
電話番号:0120-78-1049(代表)