求めていた求人が無くてがっかり、でも自分を見つめなおす機会になった │ スポナビキャリアを利用した20代男性の口コミ

【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用してサービスを紹介しています。

2025年09月08日

0人が参考になったと回答
総合平均

2.3点

2.3 / 5

求人満足

2点

2

書類添削

2点

2

サポート

3点

3

入社満足

2点

2

キャリ評編集長大森

キャリ評編集長大森

希望の求人が無く他社で転職に成功したが、最後は元の業界に再々転職したBさんの【スポナビキャリア】利用体験談です。

転職活動後の満足度 2点 2
転職成功の有無 dodaで成功
転職前後の年収 480万→400万
スポナビキャリアを選んだ決め手 ・スポーツ経験者に特化した求人が出ると聞いたから
・アメフト関連の知人が勤務していたため
・担当者の対応が良く、初めての転職でも相談ができそうだと思ったから
求人満足度 2点 2
紹介求人数 10件
非公開求人数 10件
添削・面接満足度 2点 2
応募数 1社 書類通過数 0件
企業面接数 0社 内定有無 内定取れず
対応満足度 3点 3
転職を無理にすすめられたかどうか NO
スポナビキャリアをまた利用したいか? NO

前職の仕事内容・転職理由

前職と勤務歴 営業職を4年
勤務していた業界 食品業界
これまでの転職回数 初めて

<転職理由>
・みなし残業制で毎月どれだけ働いても給料が変わらなかった
・頑張りが直接反映されない評価体制に不満があった

<転職で叶えたかった事>
・自分の実力を更に上げたい
・高い給与の獲得
・知見を幅広いものにしたい

面談した感想とアドバイス

面談方法 対面面談
面談にかかった時間 1時間半

<担当者の印象>
20代の女性。同じ年で親しみやすく、ぶっちゃけ話もできて信頼できそうだと感じた。担当者自身も大学で運動の経験があったようで、目線が同じだった。

<面談の流れ>
登録後、対面面談をするために、四谷の本社事務所に赴いた。
現職を辞めたい理由や今後の希望について細かくヒアリングしていただき、良さそうな会社があれば求人票を送りますという流れで面談を終えた。

<面談前後の気持ち>
面談前 どのような求人があるのかワクワクしていた。他の体育会系出身者がどのような所に転職しているのか非常に興味があった。
面談後 寄り添ったサービスを受けられそうといった期待感は高まったが、体育会系ながら理系でもある自分が求めているレベルの求人があるのか多少不安になった。
面談を受ける人へのアドバイス

一度希望を伝えた後、別の業界も見てみたいと話した所、快く他の求人も見せてくれました。体育会系出身者ならではの悩み等について共有すると話が進みやすいと思いました。

Bさん

Bさん

紹介求人の件数と満足度

求人イラスト

求人満足度 2点 2
紹介求人数 10件
うち非公開求人数 10件

<求人の評価>
正直求めていたレベルの求人がなかった。応募したいと思える企業はほとんど見つからず、自分の軸とマッチしていなかった。

履歴書・面接対策の満足度

履歴書・面接満足度 2点 2
応募数 1社 書類通過数 0件
企業面接数 0社 内定有無 内定取れず

<履歴書・職務経歴書添削>
テンプレートの提示はあったが、既に作成していたものがあったのでそれを提出した。あまり内容についてはアドバイスは頂けなかったので、少し寂しかった
<面接対策>
面接まで進めた会社がなかったので、対策は無かった。

転職エージェントの対応

対応満足度 3点 3
サポートの速さ 普通
転職を無理にすすめられたかどうか NO

<対応>
面談時の対応も良く、その後も定期的に連絡を頂けたので、総合的なサポートには満足している。

<知識、キャリア相談>
業界の知識は一般的だと思ったが、体育会系出身という事もあって営業職の求人が多いようで、業種の知識は非常に豊富だと感じた。

転職活動の満足度

活動の図

転職活動後の満足度 2点 2
転職成功の有無 dodaで成功
転職前後の年収 480万→400万
スポナビキャリアをまた利用したいか? NO

<新しい仕事の満足度>
高い給与については得られる前に辞めてしまったので実現できなかったが、信用調査や決算書の知識について幅広い知見を得られた
しかし、会社の給与面や福利厚生に不満があったにも関わらず、更に改悪されたため退職を決断した。

<転職活動前後の変化>
転職をしてみて、自分の価値観や培ってきたこと、ワークライフバランスとの兼ね合い等考えるべき点が非常に多くあることを実感した。
また、結局は新卒入社1社目の経歴に引っ張られることが多いので、新卒の会社選びは大切と感じた。

<前職に戻りたいですか?>
大いに後悔したので、2年間で実力をつけて元の業界の会社に再転職した。今の仕事に移っての後悔はない。

転職を考えている方へのアドバイス

人材紹介会社の利用は自分の可能性を大いに拡げてくれるものだと思いますので、勇気を持って本音でぶつかってみると良いと思います。
ただ、彼らも仕事なので連絡は頻繁に来ますし、返事をしないと印象が悪くなっていくので、進めるならば覚悟を持って進めるべきだと思います。

Bさん

Bさん

キャリ評編集長大森

キャリ評編集長大森

貴重な口コミありがとうございました!

転職活動実体験からの参考ポイント

今回の体験談から苦労した点、おすすめのサイト利用数など参考にすべきポイントをまとめました。転職活動の参考にしてみてくださいね!

<転職で困ったら?>

苦労した点 志望度が高くない会社でも、エントリーを進められるがままにエントリーすると、想定外に面接に進んだ際に受け答えに苦労する
解決方法 想定外に進んだ場合でも、しっかりと会社の下調べを実施して自分が活躍できる理由を説明できるようにした。しかし、一次面接で落ちる傾向が高かった様に思う。

<転職サイトは何社使うべき?>

おすすめの利用サイト数 人材紹介会社は2~3社くらいが良いと思った。それ以上登録しても管理しきれないため。
求人サイトは上手く使えるのであれば常時1~2社程度登録していても良いと思う。
転職サイト複数利用について 色々な角度からのアドバイスを聞けたため、複数登録していて良かったと感じた。しかし、ひっきりなしに連絡が来る可能性もあるので、本業が忙しい人は絞ったほうが良いともおもった。

ほかに利用した人材紹介会社・転職サイトの評価

ここではスポナビキャリア以外にBさんが利用した転職サービス(求人サイト・人材紹介会社)についての評価をまとめています。

企業一覧

登録した転職サービス 2社 ハローワークの利用 利用しなかった

<選んだ理由>
doda
転職サイト大手でよくCMでも見ており、知人もここを経由して転職できたと聞いたから。

リクナビNEXT
大手でたくさんの求人があるというイメージがあったから。

  • 口コミダイジェスト
    転職理由
    ・みなし残業制どれだけ働いても給料が変わらない・頑張りが評価されない
    求人満足度
    求めていたレベルの求人はなかった
    書類添削
    テンプレートの提示はあったが、アドバイスはあまりもらえなかった
    サポート力
    対応も良く、総合的なサポートは満足している
    利用満足度
    転職を通して自分自身を見つめるきっかけになった