介護職に転職をお考えのあなたへ

2023年01月20日

介護職に転職したあと、一番ツライことって知っていますか?

今、介護職の求人件数がふえています。

あなたの条件を伝えれば、2、3社の企業から内定をもらうことができるでしょう。

しかし、多くの方が入職後すぐに、「辛くてもう辞めたい・・・」と悩んでいます

一体、その要因はなんだと思いますか?

・仕事の内容が思っていたのと違った?
・給料?勤務時間?
・急な生活の変化についていけない?

実は、ぜんぶ違います。

入職後、イメージしていたものと違って、すぐに辞めたいと思ってしまう一番の原因は

「人間関係」です。

あなたは介護職に転職しようとされていますが、希望条件のなかで大事にしているものはなんでしょうか?

お給料?勤務時間?正社員登用?

そう考えられている方が多いかと思います。

しかし、一番気にしなければならないのは、施設の館長や一緒に仕事をする同僚、どんな人の介護をするのか?ということです。

給料はがんばって成果を上げればそれに伴って上がります。

残業時間など勤務のことであれば、実績を積んで、会社の社長や人事に相談すればなんとか対応してくれます。

ただ、一緒に働く人だけはその人が辞めない限りは変わらないのです

これが本当にツライと、みなさん口をそろえて言われます。

では、これから介護職に転職しようとしている人はどうすればよいか?

それは、

「すでに入職している人に現場の状況を教えてもらう」

です。

「じゃあ、入りたい職場で働いている友人に話を聞いてみよう」と思ってもなかなかそういった友人はいませんよね。

そんな方におすすめしたいのが、介護職を専門に扱った人材紹介会社を使うことです。

リアコミをお読みの方はすでにご存じかと思われますが、人材紹介会社は介護施設と繋がりがあるので、内部情報をよく知っています。

気になることを相談すれば、直接施設に問い合わせてくれますよ。

求人探し、施設の情報探し、面接のアポ取り、年収交渉などを一人ですると骨がおれます。

人材紹介会社はこれらのことを無料でまとめて請け負ってくれますので是非ご活用ください。

介護士専門の人材紹介会社を利用した方の口コミ

こちらにリアコミで集めた口コミをいくつかご紹介いたします。

お読みいただくと人材紹介会社を利用した時の流れや雰囲気がわかりますよ。

また、各ページには利用者からのアドバイスも教えてくれているので是非参考にしてください!


口コミの次の項目ではおすすめの人材紹介会社をピックアップして紹介いたします。

12人が参考になったと回答
総合平均

4.5点

4.5 / 5

求人満足

5点

5

書類添削

4点

4

サポート

5点

5

入社満足

4点

4

転職に向けて細かい希望も聞いてくれて難しいときははっきり伝えてくれました。 質問に対しても、あいまいな返事をしない誠実な対応に信頼感があり良かったと思います。 大変なこともありますが転職に成功して、手当てもつき年収が120万円アップしたので満足しています。

15人が参考になったと回答
総合平均

4.5点

4.5 / 5

求人満足

4点

4

書類添削

5点

5

サポート

4点

4

入社満足

5点

5

介護職への転職を考えていた時期に、実際に介護職で働く友人に相談したところ介護ワークを勧められたので利用しました。 自分の今までの経験から、なにが活かせそうか一緒に考えてもらったり、介護業界について何も知らなかった自分に一から介護業界について教えてもらえたのでとても勉強になりました! 大変な仕事だなと身をもって実感してますが、資格もとって早く一人前になりたいです!

11人が参考になったと回答
総合平均

3.8点

3.8 / 5

求人満足

5点

5

書類添削

4点

4

サポート

4点

4

入社満足

2点

2

希望条件に合い、ほかの会社より高収入の派遣先を紹介してもらえた点はよかったです。 しかし、派遣先で賃金の変動があったり、多忙のため休憩時間が守られないケースがあったため改善を依頼するも変化なし。 きらケアの対応は迅速かつ丁寧でしたが状況に納得できず退職しました。

おすすめの人材紹介会社3選

介護職が実際に使ったおすすめの人材紹介会社をランキング形式で3社ピックアップして紹介します

1.マイナビ介護職

◎マイナビ介護職の強みはコレ!◎

  • 求人数が多く、希望ごとに探せる
  • 正社員の求人が多い
  • 地方で相談会を開いてくれる

2.きらケア

◎きらケアの強みはコレ!◎

  • 優良ホーム・優良病院への高内定率
  • アフターケアあり
  • 利用者90%以上が転職に満足

3.介護ワーク

◎介護ワークの強みはコレ!◎

  • 年収UP交渉が得意
  • 中高齢者向けの案件あり
  • 業界知識にたけている

※社名をタップすると登録ページへ遷移します。(それぞれ3分ほどで入力完了できます)

お時間のあるうちに、3社すべて登録を済ませておきましょう

それぞれの人材紹介会社で、取り扱い施設が異なるため、あなたにマッチしたお仕事に巡り合う可能性が高まります

それだけでなく、担当してくれるエージェントとあなたの相性も大事なので、相性のいいエージェントに巡り合えるよう複数の人材紹介会社に登録しておくことをおすすめしております。(これも人間関係ですね)

ほんとに人間関係って大切なんです。

ここまで、ながながと長文を読んでいただきまして、ありがとうございました。

最後に・・・

この記事を書いている私は、大森誠と申します。

大森誠

2008年からリアコミというウェブサイトで転職支援を続けています。

有料職業紹介事業許可証 (31-ユ-300047)も取得しています

(エージェントさんと同じ資格を持っているということです)

これでも毎日1通は介護職への転職を志望している方から連絡があり、対応しております。

人材紹介会社のサポートは、料金は一切掛かりませんし、サポート期間はあなたの転職が決まるまで。転職は人材紹介会社を上手に使い倒したもの勝ちです。

上手に情報を聞き出し、自分の求める条件をお伝えしてくださいね。

私にとって一番大切なこと、それは、この文章を最後まで丁寧に読んでいただいた、あなたの人生がいっぱいいっぱい輝き続けることです。

素敵な施設に転職されることを祈っております。

介護施設でたくさんの方のサポートをして差し上げてください。

良いお仕事に巡り合うことができたら、ぜひひと言でも結構ですのでメッセージをくださいね。

有料職業紹介事業許可証 (31-ユ-300047)
大森誠

1.マイナビ介護職

◎マイナビ介護職の強みはコレ!◎

  • 求人数が多く、希望ごとに探せる
  • 正社員の求人が多い
  • 地方で相談会を開いてくれる

2.きらケア

◎きらケアの強みはコレ!◎

  • 優良ホーム・優良病院への高内定率
  • アフターケアあり
  • 利用者90%以上が転職に満足

3.介護ワーク

◎介護ワークの強みはコレ!◎

  • 年収UP交渉が得意
  • 中高齢者向けの案件あり
  • 業界知識にたけている

※社名をタップすると登録ページへ遷移します。(それぞれ3分ほどで入力完了できます)