50代におすすめの人材紹介会社|転職活動を成功させる活用術
【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用してサービスを紹介しています。
2022年03月11日
50代の転職は、ビジネスパーソンとしての豊富な経験をもとにステップアップする方、止むに止まれぬ理由での転職活動をされる方等、人生模様が色濃く出ます。
現役の転職エージェントとして中高年の方の転職支援を行い、また私自身が2回の転職成功を約20社の人材紹介会社を利用して行った経験から、『50代で人材紹介会社を利用する際に知っておくべきこと』をご紹介していきます。キーワードは「いかに初心に戻れるか」です。
- 1.転職エージェントとの付き合い方
- 2.転職成功の事例
- 3.30代までの転職との違い
- 4.採用企業側が欲しい人材
- 5.転職者側の転職理由
- 6.転職しやすい、しづらい業界
- 7.50代女性の転職成功ポイント
- 8.採用者目線と初心を持つこと
- 9.転職エージェントがよく指摘するところ
- 10.50代におすすめの人材紹介会社
- 11.人材紹介会社を利用した50代の新着口コミ
- 12.まとめ
50代からの人材紹介会社利用方法
30代までであれば人材紹介会社に豊富に求人があるため、転職エージェントのみ利用の転職の方が確実かつ良質な転職が可能です。ただ、50代になるとそうはいかないので、友人・知人、ハローワーク、企業HPへの直接応募、転職サイト等もフル活用して全方位的に情報収集をする必要があります。
その中で、人材紹介会社を上手く活用する方法や価値は、客観的な情報を得ることにあります。「会社の中での上司と部下の査定面談」のようなイメージです。
ビジネス経験が豊富な50代の中高年の方々も転職活動についてはほぼ何も知らない状態であり、客観的に見た市場価値、どういった企業があなたを求めるか、職務経歴書の書き方の改善、面接で話す内容のチェックなどなど、転職エージェントから得られることはたくさんあります。
そういった情報を知っているか・知らないかで転職活動の最終成果やゴールに至るまでの道のりは大きく変わるはずです。
「転職活動はあくまで転職活動」と割り切っていただき、それまで経験してきたビジネス経験の延長ではないことを認識いただき、転職エージェントにアドバイスを求めるスタンスが転職活動の成功につながります。
50代で人材紹介会社に登録して転職成功した事例
-
システム部門から未経験の旅行会社への転職(異業種からの転職)
管理職/50代/男性
損害保険会社は役職定年を前に、早期退職制度に応募して退職しました。転職活動では、約50社の応募をして書類選考通過は3社のみでしたが、その中の1社から高評価を得て内定を獲得して入社しました。年収ダウンかつ、当初は契約社員雇用でしたが、力を評価され正社員になることができました。
この事例の詳細を見る
-
年収が下がりながらも希望を叶えることを優先した50代男性の転職(同業種からの転職)
金融・コンサル/50代/男性
アクチュアリーと年金数理人の資格を持っていたことと、3つの会社を通じて年金コンサルティング業務をしていたこともあり、比較的容易な転職でした。
この事例の詳細を見る
年収は下がりましたが、大組織でのしがらみ・ポジション争い等がなく、対顧客業務に集中したいという転職理由を実現することができてよかったです
-
厳しい定年後の再就職に成功!60代で未経験の薬剤師へ転職(未経験からの転職)
会社顧問/60代/男性
面談前は世間を知らない自分に果たしてできるのだろうかという不安がありましたが、面談後、自分の不安を伝えられる安堵感と共有できる人の存在が心強く思いました。
また、複数登録することで自分にあった担当エージェントを見つけることができました。
この事例の詳細を見る
- ・転職エージェントに、自身の市場価値を査定してもらい客観的評価を受ける
30代までの転職との違いは、優良求人の激減と超即戦力採用
30代までの転職と、中高年の転職の間には非常に大きな違いがあります。理由は「応募できる優良な求人数の激減」と「超・即戦力採用」の2点と言えます。
まず1つ目の「応募できる優良な求人数の激減」についてわかりやすく求人数を年代別に数値化すると、20代を100とした場合、30代前半が70、30代後半で50、40代が20、50代が10、というような推移を辿ります。20代の1/5から1/10の求人数の中で転職先を探す戦いになるのです。
次に2点目の「超・即戦力採用」ですが、20代や30代ですと転職後にある程度のキャッチアップ期間(教育・育成)が設けられますが、中高年ではそのような猶予期間はゼロとなります。つまり、「入社した1日目から業務成果を出すことは当然のことで、マネジメントや組織への広範な価値提供を求められる」ということです。
応募できる求人数が少ない中、さらにその中で即戦力性を厳しく選考されるというのが中高年の転職活動になります。
定年退職後の再就職について
早期退職制度に応募した中高年の方の転職成功事例は複数ありますが、60歳・65歳の定年退職後の再就職の事例は身近にはありません。
採用企業側が欲しい人材は「超」即戦力
前段の内容と少し重複しますが、企業側が欲しい人材は「超」がつく即戦力人材です。 仮に人材を育てる時間的・資金的・人員的な余裕があれば、新卒採用や20代・30代の若手を採用します。
そうではない状態、スキルや経験、人脈を豊富に持った中高年の人材を企業は必要とします。例えば「幹部候補がなんらかの理由で退職や転職し、その穴を経験者で早急に埋めなければならない」「海外の特定のエリアに新規で事業所をつくって進出したいが、自社に適当な人材がいない」「競合他社が伸ばしている新領域に自社も早期に追いつかなければならないが、社内にノウハウや人脈がない」といった切羽詰まった課題を抱えた際などです。
会社側の本音は「そんなドンピシャの人材が現れるかどうかはわからないけれど、とにかく明日から即戦力になる人が欲しい」というものです。 結果、選考基準は非常に高いものとなるのです。
転職者側の転職理由は上昇志向と会社都合
中高年の方の転職理由は大きく2つに大別されます。
もう一花咲かせたい派
20年超の豊富なビジネス経験を活かして、より自分が目指すことに取り組みたいというタイプです。
例えば、銀行等の金融機関に多い、「50歳になったら役職定年や出向」という制度がある組織では、一定の年齢になると、一部の役員候補を除き、ほとんどの方がそれまでの業務と異なる業務を行わざるを得なくなります。
一方で、まだまだ仕事ができるし成長もできるという思いもあり、50代で転職を決意されます。
止むに止まれぬ派
親御さんはじめ家族の介護が背景にあったり、長期に渡る単身赴任生活にピリオドを打つためであったり、はたまた会社業績の悪化による人員整理であったり、ご自身の思いとは裏腹な形で転職活動を開始される方も一定数いらっしゃいます。
- ・30代と比べて「応募できる優良求人が激減する」
- ・会社側が求めているのは「超即戦力採用」
- ・求職者側の転職理由は「上昇志向」「単身赴任などで仕方なく」が多い
転職しやすい、しづらい業界
中高年の方の場合、基本的にそれまでに経験をしてきた業界以外へは転職が難しいと考えていただくのが王道です。
また例えば銀行を代表とする金融業界(生損保のリテール営業等は除く)は年齢の実質的な制限が他業界に比べて圧倒的に強いため、同業間でも転職は難しくなっています。
最近で言えばFintech分野での知見がある方や経理・法務等、特定の伸びている分野や国際的な規制に対応するために経験者を増やさなければならない分野については、中高年でも異業界・異業種への転職の可能性があります。
一方で、一般的な転職可能性を探すとすれば、以下のような道になります。
特筆すべき経験や実績が、あるフェーズに達している企業の求めるものに合致して、業界・業種を越え転職することは現実的です。例えば「豊富な職種経験を、成長フェーズの異なる企業で活かす」「経理・財務・内部統制等の豊富な経験を活かして、ベンチャー企業のCFOになる」「大手企業での営業や営業管理経験を活かして中小企業の営業組織作りを行う」というような形です。
ただその際には、年収や安定性等をどのように考えるか、リスクをどこまで取る覚悟があるか、という部分は重要な検討要素になります。
「人の入れ替わりが早い業界に飛び込む」
例えば生命保険業界や不動産業界(賃貸・仲介)等、人の入れ替わりが早い業界の営業ですと、業界・業種・職種・年齢問わずに受け入れているため、大きなリスクは伴いつつも納得と覚悟、周囲の理解がある場合は、進まれるのも選択肢の一つかもしれません。
「人生経験の豊富さを買われる間口の広い業界」
一例ですが、転職エージェントのような人材業界は、それまでの業界・職種経験が活かせる間口の広い業界です。
また、最近は大手電機メーカーの業績不振や企業間の合併等に伴い、50代の中高年の方々が職を失う機会が増え、それに対応するための再就職支援事業もニーズが底堅く高まってきています。
業界経験が厳しく問われない分野を狙うのも一つの方法かもしれません。
- ・転職のハードルが比較的低い分野・業界は下記の4つ
- ①伸びている分野・経験者を増やさなければならない分野(Fintech分野、法務・経理)
- ②成長フェーズの異なる企業(ベンチャー、中小企業)
- ③人の入れ替わりが早い業界(生命保険、不動産)
- ④人生経験の豊富さを買ってくれる業界(人材)
50代女性の転職成功ポイントは、独身で身動きがとりやすいこと
50代の女性においても、転職は可能です。ただ、現実的には身動きがとりやすい独身の方が転職成功可能性があるというのが一般的な形です。
また、現在の日本企業では、まだまだ50代で第一線で働く女性の絶対数が少なく、自ずと転職される方も少ないという事情があります。今後は女性管理職登用率の高まり等から、幹部女性を外部から採用する動きも増えつつあり、転職事例もこれから徐々に増えてくるものと見込まれます。
中高年の転職には採用者目線と初心を持つこと
ここまで解説してきたように、50代の中高年の方の転職は難易度が非常に高いです。
募集が少なく、企業側の求める基準も非常に高い一方で、個人側も家族や子どもの学費等の守るものがあるため、譲れない希望もあります。そのような中で、50代の中高年の方が考えるべきことは、2点です。
客観的にできること、できないことを整理する
営業でも、財務でも、企画でも、以前の会社の中であれば会社の看板や社内外の周囲の協力のもと、幅広く多くのことを自分はできると感じる方が多くいらっしゃいます。ただ、会社組織を離れて個人となったときにできることはかなり限られます。
採用企業側の立場になっていただき、その上で今の自分には何ができるのかを5W1Hで整理して、ご自身が価値発揮して組織貢献できる部分はどこかを整理して考えることが非常に重要です。その際には、1人で考えたり、身近な人に相談をしたりしても有益な客観情報を得ることはできないので、複数の人材紹介会社に面談を申し込み、アドバイスを受けるのが最も効率的です。
謙虚に初心に戻る
これまでの仕事経験の中での実績は事実として伝えながら、ただ自分はこれから全く違う環境に飛び込むので、貢献できることはある一方でわからないことも多々あるので謙虚に学んでいく、ということを伝えることが重要です。
転職エージェントがよく指摘するところは?
中高年の難易度の高い転職市場という状況について、ほとんどの方はそれをご存知なく転職活動をスタートされます。転職市場に合わせた行動をとっていただけるかを転職エージェントは指摘していきます。
転職のハードルを低く考えている人が大半
「自分は新卒で入社した上場会社一筋でやってきて、100名規模の支社の支社長まで経験した。会社から高い評価を受けてきた自分だから、どんな業務でも環境でも必要とされるに違いない」 「30代で転職したときは1か月ほどで転職できて5社ほど内定が出た記憶がある。40代の今回も3か月くらいで2・3社内定を取って選べばいいか」こういった感覚で転職活動を開始される方が、実は過半を占めます。
初心に戻れるかが鍵
転職エージェントが指摘することは、冒頭にお伝えした「いかに初心に戻れるか」になります。
そこを理解いただくために、求人数が非常に少ない事実(中には該当する求人が数件という方もいらっしゃいます)や、募集企業側が求める超・即戦力人材という採用基準の高さを事実ベースでお伝えします。
それは転職市場で客観的に見ると「評価が低い」という現実です。
年収が下がる可能性も
また、ほとんどの場合で年収が大幅に下がること、会社の規模も小さくなる可能性が高いことも伝えます。
「今までの経験は経験で棚卸して整理しつつ、過去の栄光は捨て去り、ゼロからのスタートのつもりで転職活動に臨んでください」と念押しをしていきます。
ほとんどの方が、面談前の「自分は大企業の部長だったんだ。オファーが殺到するだろうし、自分が企業を選ぶ立場だ」といった自信満々の状態から、「自分は転職できるのか?そもそも応募できる企業すらないのでは?」という不安状態に陥ります。
それでも応募前まではどこかで自信を持っておられるのですが、実際に企業に応募して書類選考の通過率が10%以下であることで、厳しい状況を初めて体感し、納得しています。
しかし、中高年で年収が上がるケースは稀ですがあります。 そもそも年収帯域が異なる場への転職する場合です。
例えば、事業会社で課長・部長クラスの経験・実績→コンサルティング会社のマネージャー待遇での転職や、日系企業から外資系企業へ転職する、などが挙げられます。
転職するということは、人間関係、仕事の進め方、業務システム等がいったんはゼロに近いところになるため、受け入れ企業側としては前職より高い年収を提示することは厳しくなります。
例えば、現職で1500万円の方が転職するとして、どう貢献してくれるか読み切れない方に1500万円以上の提示は難しく、良くて同額、一般的にはやや下がり「1年後等に成果を出してくれたらプラスアルファ」となることが一般的です。
- ・中高年の転職で大切なのは客観的なスキルの整理と0から始める謙虚さ
おすすめの人材紹介会社は?|大手を中心に使う
まずは前職を退職する際に、会社が契約している再就職支援会社がある場合は、そこの活用をしていただく形になります。
ただ、その場合に気をつけていただきたいことは、大手の人材会社が再就職支援サービスを提供するのですが、会社と契約する時点で一定の契約料のようなものが発生しているため、個別の方の再就職支援には本格的に対応せず面談だけ繰り返すケース(要は具体的な求人紹介等を行わず、時間だけが過ぎる)が多いように見受けられます。
そのため、その再就職支援会社一本に頼らず、他の人材紹介会社を活用いただきたいと思います。
大手人材紹介会社
リクルートエージェントやパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)といった大手は案件数が圧倒的に多いので、選択肢として外せないかと思います。20代・30代向けの求人が多いので多くは望めませんが、しかしながら諦めずに話を詰めていけば希望の求人が複数はあるはずですし、企業側に案件サーチもしてくれ、一緒にポジションを創りにいくこともできます。
その他
大手人材紹介会社含め、職種に特化した人材紹介会社や転職求人サイト、ハローワークも含めて幅広く網を張り並行していく方法があります。
また、ビズリーチやリクルートダイレクトスカウトのようなヘッドハンターがスカウトしてくれる場でコミュニケーションをふかめることも意味があります。どちらもハイキャリア・エグゼクティブ向けでスカウト求人にダイレクトで応募ができます。中高年の方を主力にした求人があります。
他にも社会人材学舎のようなキャリア自体を再検討する場を経て転職支援をしてもらうという方法もあります。
人材紹介会社を利用した50代の新着口コミ
Hさん
- 転職成功
- 転職:3回目
- 2013年1月~2013年3月
- 総合平均
-
- 求人満足
-
5
- 書類添削
-
3
- サポート
-
4
素早い対応で高い評価ですが、転職後のフォローはいまひとつ。
Hさん
- 転職成功
- 転職:3回目
- 2014年2月~2014年3月
- 総合平均
-
- 求人満足
-
5
- 書類添削
-
5
- サポート
-
5
経歴を書面で確認しあえたので、食い違いなく進めることができました。面接指導が適切で、担当者が自分の経験なども交えて教えてくれたのでリラックスできました。
3回条件変更したにも関わらず、時給や職場の年齢層に合わせた相場の求人を紹介してもらえました。
Jさん
- 転職成功
- 転職:3回目
- 2013年8月~2013年2月
- 総合平均
-
- 求人満足
-
5
- 書類添削
-
4
- サポート
-
5
- 入社満足
-
5
50代で脱サラして中国茶の茶館を経営する会社の起業に成功しました。企業までの実務を紹介してもらったり、事業計画とコンセプトの評価もしてもらいました。担当者は経営経験もあるようなので、起業についての知識も深く参考になりました。
まとめ
50代の転職の実態について転職エージェントの現場の実情からお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。中高年の転職は企業目線の高さ、募集数の少なさから難易度は非常に高くはあります。
ただ、実際に人材紹介会社を利用してお会いする方で、真剣に真摯に転職活動をされる方はほぼ100%と言っていいほど転職成功をされています。(一定の経歴をお持ちの方という前提条件はあります)
「どこか自分を高く買ってくれるところがあれば転職してもいいですよ」といった考え方だと転職成功は厳しいです。
冒頭にお伝えしたように「初心に戻る」ことが最も重要であり、「これまでの実績は経験値として大事にしながら、新たな環境に身を投じるのであれば、プライドを一度横に置いて謙虚に行動をする」という気持ちになることができます。求人企業を見る目線も、転職エージェントからのサポートも質が変わってより真剣に対応してくれるはずです。
今後、より人材の流動化が進む時代となり、中高年の転職もより一般的になると想定されます。まだまだ現時点(2016年)では難易度が高く簡単なものではないものの、スタンスと取り組み活動次第では望外の転職先を獲得することも十二分に可能です。本稿の情報を活かしていただき、今より活躍できる場、充実の場を得ていただきたいと考えております。
- ・人材紹介会社だけでなく活用できるものをフル活用して情報収集する
- ・人材紹介会社はまず大手を抑える
- ・人材紹介会社を利用し、真摯な姿勢で活動する人が転職に成功している