2025年4月の転職情報| 20代〜ミドルまで中途採用が活況!「やっぱり離職」を防ぐには求職者側の努力も必要

【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用してサービスを紹介しています。

2025年04月07日

Untitled.png

『転職市場』と一口に言っても、その時の景気や企業の状況によって求人数や求人倍率は変化します。

厚生労働省や人材紹介会社など様々な機関・企業が転職市場を調査をしていますが、それらの情報を一つ一つ見ていくのは骨が折れますよね。

この記事では、転職の環境が今どうなっているのか気になる方のために、最新情報をキャリ評の観点から分かりやすくまとめました。

最新情報を手軽に入手したい!という方は是非この記事をチェックしてみてください!

新年度が始まり、新しい部署に移動したり後輩社員が加わったりと職場の環境も変化する季節。
一方でキャリアをスタートさせたばかりの新卒生が4月に退職を申し出る事例が増加しているニュースも見られます。

高齢化が進む日本国内では、企業の人材不足が深刻。働く側にとっては引く手あまたの売り手市場となっており、今後も活発な転職市場が予想されています。 今月も最新の転職市場を知って、あなただけの理想のキャリアプランを一緒に考えていきましょう!

2025年中途採用に積極的な企業は9割超、未経験者採用も活発化|マイナビ

株式会社マイナビが全国企業の中途採用担当者に実施した、「マイナビ 中途採用状況調査2025年版(2024年実績)」の結果を発表しました。

2024年の中途採用人数は1社あたり年間平均20.8人、中途採用費用は平均650.6万円で、前年よりも積極的に中途採用活動が行われたことがうかがえます。

前年(2023年)よりとくに積極的に中途採用された年代は、20代(23.5%)と30代(21.9%)。正社員の人手不足感が強い職種は「ITエンジニア」「電気・電子・機械・半導体」「営業」が上位となり、この分野では若年層だけでなくミドル世代にも採用の対象枠を広げる企業が多い傾向にあることがうかがえます。

一方で、採用担当者の77.6%が選考時に求職者の転職回数を懸念していることもわかりました。

20代の応募者に対して転職回数3回以上で採用を躊躇するとした採用担当者は66.4%。
なお「人柄が良かった」などを理由に、当初求めていたレベルや条件でなくとも「最終的に採用したケースが多かった」との回答は43.7%でした。

企業によっては人柄を重視する場合や、早急な人員補充が必要だったなどの理由で、求めていたレベルや条件に合わずとも採用されたケースもあるようです。

ただし、中には懸念どおりに離職となったケースも見られ「やっぱり離職」を経験したという採用担当者は4割に上ります。

キャリ評編集長大森

キャリ評編集長大森

求職者側としてもできるだけ採用前後で認識齟齬が起きないよう、事前調査や面接時の話し合いを行う意識が必要と言えそうです。

ミドル世代(40~59歳)の転職は10年で6倍に|株式会社リクルート

株式会社リクルートがミドル世代(本調査では40〜59歳と定義)の転職動向について調査した結果、ミドル世代の転職は増加傾向にあり、10年で6倍に増加しています。

特に50代転職者の増加が顕著で、企業が求める経験を持つ人材を採用する動きが増加傾向にあることがうかがえます。

ミドル世代の求職者のなかには近年需要の高いITスキルがないことで転職に踏み出せない人もいますが、すべての企業が専門的な知識やスキルだけを求めて採用しているわけではありません。

無理にリスキリングを行わなくても、これまでの経験を棚卸しすることで採用の機会を得ている人もいます。

例えばリーマンショックをどう乗り越えてきたか、コロナ禍で経験した影響とその対応などミドル世代だからこそ持ちうるキャリアがマッチングのポイントとなることも。

キャリ評編集長大森

キャリ評編集長大森

まずは10年以上さかのぼって経験の棚卸しをしていくことがミドル世代の転職成功のカギと言えそうです。

キャリ評注目体験談!

Untitled.png

今回は20代で転職して年収40万円アップした口コミと、40代後半で年収1000万円の転職を叶えた体験談を紹介します。

35歳転職限界説が崩れた今は20代もミドルもそれぞれに合った転職方法を選ぶことが大切!

転職体験談を参考に、転職のプロ(エージェント)とともに理想の転職を実現してくださいね♪

【JACリクルートメントで日幸ライト工業に内定!40代後半男性の口コミ】

オオカミ評価普通40代後半での転職で不安もありましたが、ほぼ希望どおりの業務に従事でき、年収も大幅に上がったので満足です。担当エージェント以外の方からも求人紹介をしてもらえたり、企業側に対して求職者を売り込んでくれたり、自分に合った職場が見つけられそうだと心強く感じました。
▶詳細はこちら

【ムービンストラテジックキャリアで転職成功した20代男性の口コミ】

タヌキ評価普通エージェントは、未経験のコンサル業界への転職に際し、自分が携わりたい業務ができるのか、成し遂げたいビジョンに近づけるのかを各社の事業内容をもとに一緒に考えて形にしてくれました。これらは、選考の助けになるだけでなく、自身のキャリア設計にも繋がりました。今は希望通りの会社でやりたかった業務に携わっています。
詳細はこちら

キャリ評厳選転職情報&口コミダイジェストが毎月自動で届きます!

今回の記事の内容はキャリ評メールマガジン会員様に自動で配信しています!

月に一度、旬の転職情報を読んでご自身の転職にお役立てください。キャリ評に集まった転職体験談もご紹介しています♪

\無料メルマガ登録はこちら!/

メールアドレス
例 tensyoku@pascase.net

(確認用)


キャリア形成をサポートする評判・口コミサイト【キャリ評】では、人材紹介会社を利用した方からいただいた口コミの一部を掲載しています。