【初めてのオンライン(web)面接対策】面接のマナーや注意点・おすすめツールやカメラをまとめました
【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用してサービスを紹介しています。
2023年01月11日
新型コロナウイルスの流行で電話やインターネット上での面接を導入する企業も増えてきました。
「web面接なんてしたことないよ...」「どこに気を付けたらいいの?」と戸惑いの声がリアコミにも寄せられています。
でも心配しなくて大丈夫です!機材の用意と事前の接続テストを行っていれば、web面接はすぐ攻略できますよ。 家にパソコンがない人でも、スマートフォンがあればアプリでweb面接に対応できるので安心してくださいね。
この記事では、web面接のメリット・デメリット、おすすめのツール、事前と当日に必要なことの3つをまとめてお答えしていきます。
対策必須!web面接の導入状況│6割の企業が導入
リアコミは大手人材紹介会社のアイデムスマートエージェントにweb面接に関するアンケートを行いました。(※1)
アイデムスマートエージェントからは60%の企業がweb面接に変更していると回答をいただき、web面接が増えている傾向にあるということがわかりました。
また、人材紹介会社のサポーターズが実施した調査(※2)ではweb面接を活用する企業は69%にものぼるという結果が出されています。
すでに半数以上の企業がweb面接を導入していて今後も増加していくことが予想されます。これからの転職にはweb面接対策が必須と言えるでしょう。
※1 2020年4月初旬に実施。web面接に関するアンケートを行った
※2 2020年2月21日~2020年2月25日に実施。サポーターズの利用企業178社を対象にアンケートを行った。
1分で分かるweb面接のメリット・デメリット
web面接のメリット
- 遠方からでも受けやすい
- 移動時間や交通費の負担がない
- 自宅からの接続でリラックスできる
web面接のデメリット
- 自宅という慣れた環境での面接のため気が抜けやすい
- カメラやマイクを準備する必要がある
- 部屋を整理整頓しておかないといけない
- 通信環境の確保が必要
web面接は、企業と求職者の双方が不慣れな可能性があります。
通信が途切れたり音声がうまく聞こえないといった機械トラブルで面接がうまくいかないこともあるでしょう。
このようになことが起こらないように、面接当日までにweb面接でよく使用されるツールを確認し、少なくとも1回は使っておくようにしましょう。
メリットとデメリットについて理解できましたね。
それではweb面接で一番質問されるツールについて、次の項目では知名度の高い4つのツールの特徴と、各ツールの面接に関係する機能比較をしていきます。
面接でよく使用されるツール4選│概要をチェック!
パソコンにはカメラついてないし、スマホでweb面接できるアプリとかないかなぁ?
求職者
リアコミ編集長
ほとんどのツールがスマホアプリ対応してますよ♪
余裕がある人は面接までにこれらのツールをダウンロードし、使い方を確認しておきましょう。
web面接でよく使用されるツール4選とその特徴
Skype
マイクロソフト社が提供しているサービス。web面接に利用されることが多く、知名度の高いツール。パソコン・スマホどちらでも利用ができる。
Googleハングアウト
Google者が提供するサービス。Googleアカウントから使用できる。パソコン・スマホどちらでも利用ができる。
whereby
ノルウェーの企業が提供するサービス。パソコンからならWEBブラウザのみで手軽に利用できる。パソコン・スマホどちらでも利用ができる。
zoom
ズームビデオコミュニケーションズ社が提供するサービス。仕事上でも使用される知名度の高いツール。パソコン・スマホどちらでも利用ができる。
zoomって使って大丈夫なの?
求職者
リアコミ編集長
パスワードを使用すれば問題ないです。セキュリティも向上しているのでそこまで心配しなくていいでしょう
Zoomのセキュリティに関する問題が取り上げられて不安に感じる人も多いかもしれません。しかし使用の際にパスワードをかけることなどを徹底すれば問題ないツールです。
また、zoom5.0のバージョンアップで大幅に回線などのセキュリティが向上しました(2020年5月に実装)
オンラインツールの機能を比較│zoomが音質と接続が安定
各種ツールの機能を表にしました。それぞれの特徴を知るためにまずはこの表をチェック!
接続時の音質や接続安定性に関してはzoom、次いで画質と接続安定性のバランスのいいwherebyが好評価となりました。
アプリインストールが必要などの制約がありますが、どのツールであっても面接をする分にはスマホからでも可能です。
なお、普段の面接で使うことはほとんどないと思いますが、Skypeはスマートフォンからだと画面共有(※)ができないので気を付けてください。
※画面共有とは、相手に通話に使用しているPCもしくはスマートフォンの画面(中身)を見れるようにすること。 ポートフォリオを見せる時などに役に立つ。
ツールの特徴は理解できましたか?
対面もオンラインもあまり差がないと言われますが、環境が違うだけで悩むことがたくさんあるものです。
ここからは面接前・面接中・面接後に分けて疑問に答えていきます。
web面接の注意点
web面接で注意すべきポイントを面接前、面接当日、面接後それぞれまとめました。
ノートパソコン、デスクトップパソコン、スマートフォンそれぞれで紹介していきますので自分にあったものを参考にしてくださいね。
・面接前
自宅で面接行う時に特に気を付けることって何ですか?
求職者
リアコミ編集長
・周囲の音が入らない環境を作ること
・私物や洗濯ものなどが画面に映り込まないようにすること
特に大事なのはこの2つですね!
他にもありますが、下記にまとめたのでチェックしてみましょう!
面接前の準備チェックシート
- ①機材│webカメラとマイクを準備する
- ②機材│スマートフォンで代用する際は、スマホ用の三脚を用意する
- ③音声│マイクと音声のテストをする
- ④回線│回線速度を確認する
- ⑤環境音│テレビや話し声、周囲の音が入らないように!
- ⑥背景│私物や洗濯物が画面に映らないように片付けを念入りに!
- ⑦光│顔が明るく映るところを探す
① 機材│webカメラとマイクを準備する
ヘッドフォンマイクは必要ですか?
そもそもマイク内蔵かどうかわからないです・・・
求職者
リアコミ編集長
ヘッドフォンマイクがあった方が面接を快適に進められますが、パソコンにマイクが内蔵されているならヘッドフォンマイクはなくてもOK!
パソコンにはすでにカメラが備わっているものもあります。
自分のパソコンにカメラが付いているかどうかわからない場合は、Skypeをダウンロードして確認してみましょう。
設定から音声/ビデオの項目を開き、カメラの欄に「デバイスが検索されませんでした」と表示されるならカメラが付いていないパソコンだとわかります。
これを機にウェブカメラを買おうと思った人にワンポイントアドバイス!
カメラなら何でもいい!とあまりにも安いものを使うと、カメラの画質が悪かったり、常にノイズが走ったりすることがあります。値段も気になりますが、安物買いの銭失いとならないよう気を付けてください。
また、購入したウェブカメラにマイクがついているなら、わざわざ別にマイクを買う必要はありありません。
自分のパソコンにマイクが内蔵されているかどうかわからない場合も、Skypeをダウンロードすることで確認できます。
echo123(音声テスト)を実行できない場合は、マイクが内蔵されていないパソコンなので、マイクを買うしかありません。
■おすすめのウェブカメラを紹介
【ウェブカメラ HD1080P / 720P】
快適なWeb会議に必要な機能を備えた手ごろなカメラです。USBを指すだけで簡単に使えるので面接用に買うという人にはオススメ。
■おすすめのヘッドフォンマイクを2タイプ紹介
とりあえず面接を乗り切りたい人向け
【エレコム ヘッドセット】
パソコンに接続するだけですぐに使用できるので、初めての人でも簡単に使用可能。
息によるノイズを軽減し周囲の雑音を拾いにくい、ノイズ低減高性能マイクを採用したヘッドフォンマイクです。
ボリュームの調整・マイクミュートが手元で操作できるコントローラなどの機能が一通りあり、初めてヘッドセットを使う人や安価で手に入れたい人には十分でしょう。
今後も使える高性能商品が欲しい人向け
【ゼンハイザーPCヘッドセット】
世界中で愛用される音響機器メーカーのヘッドセットです。音質に優れるUSB接続タイプで、ノイズキャンセリングやマイクミュートなどの機能が充実しています。
機能性や耐久性に優れており、今後も長く使えるいいものが欲しい人におすすめしたい商品です。
② 機材│スマートフォンで代用する際は、スマホ用のスタンドを用意する
パソコンを持っていないんですが、スマホでweb面接を受けても大丈夫ですか?
求職者
リアコミ編集長
可能ならパソコンを使った方がいいですが、やむを得ない事情がある場合はスマートフォンでもOKです。
パソコンならしっかりと机に置けるため画質も安定し、スマホと違って通信制限を気にすることなく安心して面接を行うことができます。
また、音質のいいUSB接続ヘッドフォンマイクも使えるうえ、アプリをインストールすることなくブラウザ上で完結するツールも使えるので便利ですよ。
快適に面接をしたいならパソコンの方が優秀ですが「パソコンなんて持ってないよ!」という人はスマートフォンでもOKです。
面接中にスマートフォンが倒れたりするのを防ぐためにスマホ用の三脚など、スマホを固定できるようなものを用意することをおすすめします。
■おすすめのスマートフォン用スタンド3つ紹介
アームタイプ
【スマホホルダー クリップ式 360°回転可能】
アームを自在に曲げることができて、クリップで固定できるためどんな設置環境でも使用が可能。アームもしっかりしていて安定感があります。
フレキシブルタイプ
【どこでも固定 卓上三脚】
三脚の高さを自由に調節可能で、不安定な地面でも設置可能。小型ながらも一眼カメラやデジカメ、プロジェクター、家庭用ビデオカメラなどの様々な機種に対応できます。
三脚タイプ
【スマホ三脚 3WAY雲台 4段階伸縮 360回転 収納袋付き】
家電レビューをしているマイベストのスマホ三脚部門で1位の商品。カメラの向きや長さを自在に調節できる、どんなシーンにも対応できる万能なスマホ用三脚です。
スマホだけでなく一眼レフやデジカメなども設置できるうえ、Bluetoothリモコン付きで遠隔操作も可能。スマホ用三脚に欲しい要素が漏れなく揃っている優秀な商品です。
③ 音声│マイクと音声のテストをする
1人でも音声テストできますか?
求職者
リアコミ編集長
Skypeならecho123を使うことで一人でも音声テストができます。
基本、家族や友人に手伝ってもらってチェックの確認をするのがベストです。
協力してもらえそうなら、家族や友人に練習に付き合ってもらうことをおすすめします。そうすることで気軽にオンライン面談に近い状態で会話をしてみたり、カメラ映りをチェックすることができます。
④ 回線│回線速度を確認する
通信が切れないか心配です。何かできることはありますか?
求職者
リアコミ編集長
通信環境のチェックをして、通信環境に不安がある場合は面接官と通信が切れた時の取り決めをしておくことをおすすめします。
通信切れを起こさないために、まずは自分の面接環境の回線速度を確認することから始めてみましょう!下記サイトから計測することで自分の回線速度がビデオ通話をするのに足りているか確かめることができます。
インターネット速度測定サイト FAST
Skypeを参考にするとビデオ通話(web面接)には0.3mbps程度あれば問題ないようです。
通話の種類 | 最低ダウンロード /アップロード速度 | 推奨ダウンロード /アップロード速度 |
---|---|---|
通話 | 0.3mbps / 30kbps | 0.1mbps / 0.1mbps |
ビデオ通話/ 画面共有 | 0.128mbps / 0.128mbps | 0.3mbps / 0.3mbps |
ビデオ通話/ (高品質) | 0.4mbps / 0.4mbps | 0.5mbps / 0.5mbps |
引用:Skypeのヘルプ
回線速度は大丈夫だけどまだ不安という人にワンポイントアドバイス!
リアコミ編集長
通信が切れてしまった時の対策を、面接が始まる前に面接官と決めておくと安心です。
もしもの時は他のツールに切り替えたり、電話での面接に切り替えることで面接を続けることができるということを伝えておくと、よりスムーズに面接を進めることができます。
⑤ 環境音│テレビや話し声、周囲の音が入らないように!
面接の時は自宅の静かな部屋を選ぶのがベスト。
テレビや音楽は消すようにします。自宅に同居人がいるなら、面接の時間を伝えて静かな環境づくりに協力してもいましょう。また、これらの問題はノイズキャンセリング機能があるヘッドフォンマイクを買うことでも解決できます。
しかし、電車の音や屋外の音などやむを得ないような生活音が気になるものの、マイクが買えなかった...という場合は状況を説明して一言「すみません」と面接官に伝えて面接に臨みましょう。
⑥ 背景│私物や洗濯物が画面に映らないように片付けを念入りに!
背景で気を付けるポイントは画面に映るものがなるべく少なくなるように整頓することです。
面接に使う部屋を片付けるのはもちろん、趣味のものや洋服などの面接に関係ないものがカメラに写り込まないようにしましょう。
部屋の片付けが苦手な人はどうしたらいいですか・・・?
求職者
リアコミ編集長
スマートフォンやノートパソコンを使用するなら壁や部屋の隅を背景にするといいですよ。
デスクトップパソコンなら余計なものにはタオルをかぶせたり、バーチャル背景や背景ぼかし機能を使うといいです。
部屋の片づけが苦手な人、いますよね。私自身もそうです。
持ち運びが可能なスマートフォンやノートパソコンを使うなら余計なものが映らないよう壁側や部屋の隅に移動してセッティングしてみましょう。
動かせないデスクトップパソコンを使っている方や、どうしても面接に適した場所が自宅にない場合はzoomやSkypeのバーチャル背景機能や背景ぼかし機能を使ってみてもいいかもしれません。
ただし、こうしたバーチャル背景は新しいものなので、面接官によってはよく思われない可能性があります。背景機能を使用するときはこのことを十分に理解しておきましょう。
⑦ 光│顔が明るく映るところを探す
せっかく部屋を片付けて背景を綺麗にしても、光の当たり方が悪いために顔色が悪く映るのはもったいないですよね。
スマートフォンやノートパソコンを使用する人は窓と対面するような場所にすると顔に光が入りますよ。
デスクトップパソコンを使う人や、雨の日の面接・日が落ちてからの面接の場合は、自撮りライトを使ってみるのも手です。
100均でも売っていますし、クリップ式になっているので簡単に固定することができますよ。
・面接当日
面接中に戸惑わないように、服装や挨拶のタイミング、通信が途切れた時の対応などを確認しておきましょう!
面接当日のチェックシート
- ①服装❘上下スーツを着る
- ②ログイン❘面接開始時間の5~10分前にはログインする
- ③挨拶❘音声の確認が取れてから始める
- ④目線❘カメラ目線を意識する
- ⑤カンペ│どうしても必要ならキーワードだけ書き出す
- ⑥通信が途切れたとき❘面接前にもしもの時の対応を決めておく
① 服装❘上下スーツを着る
服装は何を着ればいいですか?
求職者
リアコミ編集長
特に企業側から指定をされていないならスーツを着ておきましょう。
半身が写ることはあまりないですが、起立を求める面接官もいるようなので気を抜かないことが重要です。オンラインでも面接であることに変わりはありません。
普段の面接と同じように、きちんと上下スーツを着て面接をすることが無難です。
➁ ログイン❘面接開始時間の5~10分前にはログインする
どのタイミングでログインしたらいいですか?
求職者
リアコミ編集長
面接なので遅刻は厳禁!10分前か、遅くとも5分前には指定されたツールにログインしておくことが必須です。
ログインしたら面接官に『いつでも面接を始められます』というチャットを送って、面接官側から電話がかかってくるのを待ちます。こちらから突然電話をかけたり、面接時間まで何の連絡もせずに待つのは失礼にあたるのでこうしたことはしないようにしましょう!
相手の様子が分からないというのがこのweb面接の特徴です。
面接官の準備が整うまで待つこと、そして面接官が電話を掛けやすいように自分の状態を伝えることで気持ちよく面接を始められます。
③ 挨拶❘音声の確認が取れてから始める
web面接での挨拶のタイミングは?立った方がいい?
求職者
リアコミ編集長
面接官と音声の確認が取れたら挨拶をします。このとき立ち上がる必要はありません。
電話がかかったらまずはお互いに音声と画像の確認から始めます。どんなにいい挨拶も、聞こえていなければ意味がなくなってしまうので要注意!
こちらの声が相手に聞こえていることを確認したら、改めて面接開始時の挨拶をします。
面接の始まりと終わりにお辞儀と挨拶をするのは当然ですが、画面から出てしまうので立ち上がってお辞儀をする必要はありません。
④ 目線❘カメラ目線を意識する
目線はどこに合わせたらいいですか?
求職者
リアコミ編集長
画面に映っている面接官を見たくなりますが、ここはぐっとこらえてカメラ目線を意識します。
画面を見ていると面接官からは俯いているように見えてしまい、カンニングなどのあらぬ疑いをかけられかねません。ずっとカメラばかり見ているのも不自然に見えますが、一度もカメラを見ない...なんてことがないようにしたいですね。
カメラの高さが目線の高さと同じになるように置いたら、カメラ目線に気を付けながら頷いたり相槌をつきながら話を聞きましょう。
それでも「目線をカメラに向けてるのは難しい!」と感じる人は、後付けカメラをディスプレイ横に配置することでも解決できます。
もしもカメラが手に入らなかったら、スマホや格安タブレットをパソコンと同期することで代用し、面接を乗り切りましょう!
⑤ カンペ│どうしても必要ならキーワードだけ書き出す
カンニングペーパーって使ってもいいんでしょうか...?
求職者
リアコミ編集長
極力使わないことをおすすめします。もしカンペを書くにしても、どうしても不安なことだけを箇条書きにするようにしましょう。
Web面接ならカンペが見えないし、用意したくもなりますよね。
しかし、面接官曰く『カンニングペーパーを読む声』というのは案外わかってしまうそうです。バレないと思ったら大間違い!ということですね。
どうしてもカンペを書かないと不安という人もいますよね。そういう人は、必要なキーワードだけを書きだしたメモを、Webカメラやスマホのカメラのそばに貼るようにしましょう。
⑥ 通信が途切れたとき❘面接前にもしもの時の対応を決めておく
通信が途切れた時はどうしたらいいでしょうか...?
求職者
リアコミ編集長
あらかじめ面接官と通信が切れたときの対応を決めておきましょう!
通信が切れてしまった時は、事前の取り決め通りに電話や他のビデオ通話ツールなどで連絡を取れば大丈夫です。
あらかじめ通信が途切れたときの対応について取り決めをしておけば、機械トラブルが起こっても困ることはありません。面接を始めてしまう前に面接官とコミュニケーションをとっておくと安心ですね。
機器の不調は仕方ない部分もあるので、まずは落ち着いて、何らかの形で面接官と連絡を取れないか試してみてください。
・面接後
面接が終わった後に確認しておきたいポイントをまとめました。
最後まできちんと面接を終わらせるために、電話の切り方と面接後のお礼についてのマナーを身に着けておきたいですね!
面接後のチェックシート
- ①電話を切るタイミング❘相手が電話を切ってから切る
- ②面接のお礼❘メールアドレスを知っているならメールで出す
① 電話を切るタイミング❘相手が電話を切ってから切る
電話はいつ切ったらいいんですか?
求職者
リアコミ編集長
面接官が通話を切ったらこちらも通話を切ります。
これで面接を終わります...と言われてもすぐに通話を切ってはいけません!
通話を切るのは終了の挨拶のあと、相手が通話を切ったのを確認してから。こちらから切ることがないようにすることが重要です。
ただし、お互い通話を切られるのを待ってしまって不自然な間ができるようなら「こちらから切らせていただきます」などと言って電話を切りましょう。
➁ 面接のお礼❘メールアドレスを知っているならメールで出す
面接後のお礼はツール内チャットでもいいですか?
求職者
リアコミ編集長
メールアドレスが分かるならメールを送りましょう!
ツール内チャットでお礼をしてもかまいませんが、メールアドレスを知っているならそちらにもお礼のメールを送る方が無難です。
チャットは軽い印象があって面接のお礼には適さないとする面接官もいます。メールアドレスを知らないというのでないなら、チャットでのお礼だけで済ませるのは避けた方が安全です。
まとめ
web面接への疑問や不安は解消されましたか?
通話や機械操作に慣れていないと、操作に気を取られてパフォーマンスが落ちる可能性もあります。事前に家族や友人と通話ツールで話して練習しておきましょう。
また、リアコミで紹介している人材紹介会社(就活・転職エージェント)では、模擬面接をしてくれるところもあります。エージェントに相談してweb面接の練習を受けてアドバイスをもらうのもおすすめです。
入社後もオンラインを使った会議や打ち合わせは今後増えていくことが予想されます。是非、使いこなして面接官にアピールしていきましょう!