【鳥取市立遷喬小学校】「お金と税」をテーマに学ぶ|チラシづくりの授業に登壇しました!

鳥取市立遷喬小学校で、「お金と税」をテーマにしたユニークな特別授業が行われました。

お金の役割や税の仕組みを学ぶだけでなく、実際に自分たちで考えた商品を販売するまでの流れを体験するという、子どもたちにとって実践的でわくわくするような内容です。

子どもたちがチラシづくりに挑戦!

今回の授業では、企画から販売促進までを児童たち自身が担当。

どんな商品があれば買ってもらえるかをグループで話し合い、企画・開発。その商品の魅力をどう伝えるかを考える中で、販売促進ツールとして「チラシ作り」にもチャレンジしました。

チラシづくりの授業では、Web制作を手がける「Webもり」が講師として登壇。実際の広告制作の現場でも使われている「目を引くデザイン」「伝わるキャッチコピー」「バランスの良いレイアウト」などのプロの視点から、わかりやすく、楽しくレクチャーをしました。

具体的にアドバイスした内容

  • 「どこで」「いつ」「何時から」という大事な情報を書く(星や旗、背景を塗ったりして装飾してみよう)。
  • タイトルや大事な部分は大きな文字で!
  • メニューや説明など、少し小さい文字のところは読みにくくならないように「黒」や「赤」など濃い色がベター。(黄色や黄緑などはNG)
  • 食べ物の絵やイラストを入れるとイメージをしてもらいやすくなる。
  • 寒色と暖色を使い分けよう!オレンジや黄色、赤などの暖色は食べ物がおいしく見えるカラーなのでおすすめ。

 

授業中、子どもたちは真剣な眼差しで話を聞きながら、「この色は目立つかな?」「もっと大きい文字にしてみよう!」と試行錯誤。教室のあちこちで熱心な議論や笑い声が飛び交い、アイデアと創造力にあふれた時間となりました。

仕上げは「Webもり」がデザインを整え、完成度の高いチラシが完成!子どもたちの自由な発想と実践的な学びが形になった、素晴らしい成果物となりました。

実際に作成したチラシ

この取り組みを通して、児童たちは「税金って何に使われているの?」「モノを売るってどういうこと?」といった疑問に向き合いながら、社会の仕組みを身近に感じることができ、さらに自分たちのアイデアを“伝える”力を育む、貴重な体験の場ともなりました。

Webもりでは、今後もこのような学びの場づくりに尽力してまいります。セミナーなどのご相談があれば、ぜひお気軽にお声かけください。

お問い合わせ・無料サイト診断

情報発信力に課題を感じている方、ホームページの集客に興味がある方はお気軽にご相談ください。既にホームページをお持ちの方は、無料ホームページ診断を毎月3社限定で実施しています。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ項目
会社名(法人の方)
部署名/ご役職(法人の方)
お名前
電話番号
メールアドレス
サイトをお持ちの方はURL
ホームページを知ったきっかけを教えてください
お問合せ内容
確認

 


  • ※3営業日以内にお返事を送らせていただきます。
  • ※メールをお送りいただいてから1日経っても自動返信メールが届かないときは、迷惑メールのフィルタにメールが入っている可能性がございます。ご確認してもメールが届いていない際は、再送しますのでお手数ですが一報ください。