醇風公民館で「公民館のWEB活用セミナー」を開催しました!

7月19日に醇風公民館で「公民館のWEB活用セミナー -情報発信の仕方-」を開催しました。

今回は醇風公民館さんをはじめ、数か所の公民館関係の方から
WEBに力を入れたい!とのオファーを受けて講演を行いました。

Webコンテンツの強みは【新規顧客獲得に強い】こと。

講演では、主に「公民館のことを知らない人が利用しやすいように」
ということを念頭に施策提案をしました。

 

セミナーの様子

今回のセミナーは醇風公民館での講義室をお借りして対面で行いました。

暑い中お集まりいただき、ありがとうございます!

※この会議室は非営利であることを条件に1時間〇円で利用ができます。

貸しスペースが必要な際はぜひ身近な公民館もご検討下さいね😊

 

情報発信のポイント│スマホ世代に向けた取り組みが重要

セミナー前半ではWebを活用した情報発信のポイントとして

・情報発信がうまくいかない理由
・どのような情報を届けるか
・どうやって情報を届けるか
・情報発信で気を付けること
の4点を解説しました。

 

情報発信がうまくいかない理由│サイトやSNSの更新ができていない

情報発信が失敗している大きな原因は
スマホ対応しておらず、こまめな更新ができていないことです。

新規でホームページに来てくれる人の多くは
スマホから閲覧しています。

スマホにとって見やすい文字サイズ、デザインなどに気を配り
わかりやすいレイアウトにしておくと利便性がよくなります。

また、スマホで調べれば何でもわかる現代では、
ホームページやSNSの更新がなければリピーターはついてくれません。

いつも同じ内容だとサイト訪問者にとっても、
Googleにとってもよい評価は受けられなくなります。

評価されるサイトに育てていくには、
定期的に活動報告を更新することが欠かせないのです。

近年では手軽に更新状況を見せる手法として
ホームページ以上にSNSの活用が重要になっています。

図からもわかるように、
情報収集ツールとしてGoogleやYahoo!を抑えて
SNSが多く使われています。

スマホ一つで手軽にできるので
ぜひ日々の活動の様子を写真とともに公開してみましょう。

 

情報発信がうまくいかない理由│まとめ

  • スマートフォンで見づらい
  • 情報の更新が少ない
  • SNSの活用ができていない

 

どんな情報を届けるか│まずは”今やっていること”を発信する

実は約4割もの方が公民館の活動を知らないことをご存じでしょうか。

新しい取り組みももちろん重要ですが、
まずは
・公民館で何ができるのか
・公民館の利用方法
・地域のお知らせ
など公民館のことを知ってもらうことが大切です。

特別変わったことをしなくても、”地域の情報が見られる場”として
回覧板で回しているチラシ情報を掲載するだけでも十分に意義があるサイトになります。

 

どんな情報を届けるか│まとめ

  • まずは公民館を知ってもらうための情報発信をする
  • 写真付きでサークル情報を紹介するなど、今の取り組み発信が重要
  • チラシ情報もサイトに掲載すべき重要な情報

 

どうやって情報を届けるか│新規利用者を増やすにはWeb強化を!

日頃公民館を利用しない人ほど、ホームページやSNSによる情報発信を重要視しています。

一番重視されているのは回覧板であるものの、
やはり手軽にスマホで見られるコンテンツへの需要は高いようです。

アンケートで重要度上位をとったホームページとSNSは、
どちらもWebの情報発信ですがそれぞれ役割に違いがあります。

SNSはリアルタイムの情報発信に強く、
ホームページはWebの固定資産として、必要な情報がいつでも見られる形で発信する
というのが大きな違いです。

補足で、SNSに明るくない人向けに
代表的なSNSツールについて簡単に説明しました。

・Twitter
リツイートという拡散機能があり、友達間で話題が広がるツール

・Facebook
イベントページの作成ができ、イベント告知に向いたツール

投稿できる文字数や機能などの違いがあるため、
実際に使ってみて使いやすいほう・続けられそうなほうを選択して
こまめな情報発信を心がけましょう

どうやって情報を届けるか│まとめ

  • 日々の活動報告にはSNSを活用する 
  •  長期的なお知らせにホームページを活用する

 

情報発信で気を付けること│個別ページの充実でSEOに強くする

SEOとは検索エンジン(Googleなど)に評価されるための取り組みのことを指します。

このSEO対策ができていると、検索上位に表示されるようになるのです。

SEO対策に重要なのが
・検索キーワードを含むコンテンツがあること
・サイト訪問者を満足させる(リピーターにする)ことです。

そのためにもまず「サイトの情報不足」は初めに解消していかなければいけません。

 

サイト訪問者が求めているサークル活動や施設の利用法などの情報を掲載することが
情報発信の第一歩となります。

具体的にどのように情報を載せたらよいのかを
南部町主催の書道教室を例に説明しました。

サークルごとに画像を添えて活動日や会費などを紹介しています。

実際に自分がサークルや教室に入ろうと思ったとき、
いつやっていて、どんな人がいて、どんな雰囲気で活動しているのか…などはまずチェックしたくなりますよね。

訪問者が欲しがる情報を掲載していくことでサイトの満足度が上がっていくようになります。

ただし、ページを作る際は「それぞれのサークル紹介を別ページで」作成しなければなりません。

複数のサークルを一緒くたにしてしまうと
何を紹介したページなのかわからずGoogleの評価を受けにくくなってしまいます。

手間かもしれませんが、多くのページをつくることでサイト訪問者を呼び込む窓口が増え
サイトとしての効果が出るようになります。

ページを作る際はサイト訪問者がどんなキーワードを入れて検索するか、
ヒットしたページでどんな情報が見られると満足するか、
まで想像できるようになるとサイトがどんどん良くなっていきます。

訪問者のことを考えながら、たくさんのコンテンツをつくり
検索に強い・満足されるサイトに育てていきましょう!

 

情報発信で気を付けること│まとめ

  • サークルごと、コンテンツごとで個別の紹介ページを作る
  • 必要な情報を細かく、たくさん記載する
  • サイト訪問者がどんな単語で検索するか想像してコンテンツを作る

 

今後もこうしたセミナーを開催していきたいと考えています。

次回開催が決定しましたら、SNS・ブログでご案内しますのでぜひご参加ください!