【鳥取県のラーメン店ベスト21】27年食べ尽くした男が選ぶ本当に美味しいラーメン店♪【トリーまとめ】

鳥取県にはラーメン店がいくつもあります!
ミシュランで評価されたお店、地元に愛されるお店、新進気鋭のお店などなど…!
今回は27年ラーメンを食べ尽くした鳥取在住の男性に聞いた、県内で食べられる本当に美味しいラーメン店を鳥取市・倉吉市・米子市のエリア別にご紹介します♪
POINT

【27年ラーメンを食べつくした男】
鳥取県在住、県外生活や旅行先でもラーメンをよく食べていた生粋のラーメン好き。
気なるラーメン店があれば必ず食べに行く。
鳥取県鳥取市のおすすめラーメン店
アゴだしのスープでスッキリ上品な味「鳥人」

引用:食べログよりお店公式の写真
食べログで鳥取県東部のラーメン店ランキング1位を獲得した「鳥人」。
地元ではかなりの人気店で連日行列ができるほど。

引用:食べログよりお店公式の写真

しょうゆラーメン
そんな「鳥人」のスープはアゴだしでスッキリ上品な味が特徴です。
お盆に溢れるほど、なみなみと注がれています。
麺は中太麺で、薬味の玉ねぎのシャキシャキとした食感とほろ苦さもスープとよく合います♪
所在地 |
鳥取県鳥取市生山125-1 |
営業時間 |
11:00~14:30 |
定休日 |
日曜、月曜、火曜日 |
電話番号 |
0857-53-7585 |
設備など |
駐車場あり、カウンターとテーブル席合わせて40席 |
食べログ |
鳥人 |
ミシュランプレートを獲得した担担麺専門店「四川担担麺 蒼雲」

引用:食べログよりvye04005さんの写真
鳥取の担々麺といえば「四川担担麺 蒼雲」というほど、地元では有名な担担麺専門店です。
行列ができやすく、土日は40〜50人待ちも…!
数少ない、ミシュラン鳥取に掲載されたラーメン店でもあります。

引用:食べログよりタンタンの冒険さんの写真「汁なし担担麺」
名物の四川担担麺は1辛から5辛まで選べます(2辛が標準)。
麺は汁ありと汁なしによって、細さが異なります。

酸辣麺
山椒の痺れる辛さが病みつきに!
卓上にお酢などが置いてあるので味変もできますよ♪
所在地 |
鳥取県鳥取市上魚町7-1 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:30~20:00(夜営業は木曜、金曜のみ) |
定休日 |
水曜日 |
電話番号 |
0857-30-6554 |
設備など |
駐車場あり、全席禁煙 |
X(旧Twitter) |
@SounTantanmen |
食べログ |
四川担担麺 蒼雲 |
大阪の名店で腕を磨いた店主が営む「麺屋 たけ田」

引用:食べログより司屋さんの写真
麺屋 たけ田は、鳥取市千代水の人気のラーメン店。
大阪の名店「らーめんstyle JUNKSTORY」などで腕を磨かれた店主が営まれています。

引用:Googleマップよりkamiru-bidanさんの写真
昼は塩と煮干し、夜は中華そばと濃口の醤油ラーメンを提供される、自家製麺。
スープは、鶏清湯×魚介の塩。
バランスが良く、旨味もしっかりとあって線の細さのないスープです。
魚介の出汁感や土台の動物系が上手く纏められ、塩ダレの旨さもあり。
麺は自家製中細ストレート麺で、ハリがあって喉越しの良い麺です。
トッピングのチャーシューは、薄めのシットリと柔らかいチャーシューです。
所在地 |
鳥取県鳥取市千代水2-57-2 |
営業時間 |
11:00~14:30 現在夜営業は休止中 |
定休日 |
火曜日 |
電話番号 |
0857-53-7585 |
設備など |
駐車場あり、予約不可 |
menya.takeda0112 |
X(旧Twitter) |
@menyatakeda |
食べログ |
麺屋 たけ田 |
二郎系&つけ麺のラーメン店「笑福」

引用:食べログよりkinokodaimaouさんの写真
鳥取店の他、米子陰田店、米子両三柳店と県内に3店舗ある「笑福」。
.jpg)
引用:Googleマップよりお店提供の写真
同店の特徴は、いわゆる二郎系のスタイルな点。
つまり、野菜・ニンニク・アブラ等を”増し増し”にできることです!!

引用:食べログよりお店公式の写真「増し増し」
私の知っている二郎系ってラーメンに対してだったのですが、こちらのお店はつけ麺も”増し増し”ができちゃうんです。
スープは鰹節の風味が美味しく、麺はやや太めの縮れ麺。
店内が広いので、家族で入りやすいのも特徴です。
所在地 |
鳥取県鳥取市安長278 |
営業時間 |
11:00~15:00 18:00〜22:00 |
定休日 |
なし |
電話番号 |
0857-50-0529 |
設備など |
駐車場あり、座敷あり |
食べログ |
ラーメン・つけ麺 笑福 |
ニンニクたっぷり甘め醤油ラーメン「今を粋ろ」

引用:食べログよりkinokodaimaouさんの写真
「今を粋ろ」は鳥大前店・米子店のほか県外にも店舗のある人気の二郎系ラーメン店。
鳥大前店は、鳥取大学から徒歩5分程度のため学生が多めです。
あっさりラーメンやシンプルなラーメンが食べたい方にはオススメできませんが、がっつりラーメンを食べたい方には特にオススメ!

つけ麺300g
スープはニンニクたっぷりの甘め醤油ベース。
麺は四角い中太麺で、はぎれの良い縮れ麺です。

引用:Googleマップより安達琢真さんの写真
無料トッピングでアブラや野菜を増し増しできますよ!
所在地 |
鳥取県鳥取市湖山町西1-706 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:30~22:30(売り切れ次第終了) |
定休日 |
月曜日 |
電話番号 |
0857-50-0129 |
設備など |
全席禁煙、席数12、駐車場あり(隣の月極に6台) |
X(旧Twitter) |
@imaikijohnny |
食べログ |
今を粋ろ 鳥大前店 |
中華蕎麦とまぜ蕎麦がメイン「~粋な中華そば~みらい」

引用:食べログよりtetsuji0811さんの写真
前述した「今を粋ろ」の系列店である「〜粋な中華蕎麦〜みらい」は、中華蕎麦とまぜ蕎麦がメインのラーメン店。

引用:食べログよりざっくり。さんの写真
明るく一般的なラーメン店より広い印象。
カウンター席と6人掛けのテーブルがあり、学校が近くにあるからか主に学生さんが多かったです。

券売機

(左)味玉中華蕎麦、(右)味玉まぜ蕎麦
大きめのチャーシューが広がっていて、ピンクのレア色が食欲をそそります♪
スープは、濃いめ醤油ベースのあっさり美味しいスープ。
麺はストレートの太麺で、モチモチした食感でスープとよく合います。
ニンニク入りかどうか聞かれるのですが、入りにすると刻みニンニクがたっぷり入ってきます!


所在地 |
鳥取県鳥取市湖山町北3-160 |
営業時間 |
11:00~15:00 17:30~22:00(L.O.21:30) |
定休日 |
水曜日 |
電話番号 |
080-5629-0108 |
設備など |
駐車場あり、全席禁煙、席数17 |
ikisoba_mirai |
X(旧Twitter) |
食べログ |
粋な中華蕎麦 みらい |
中国人シェフが営む本格的な中華料理店「上海茶楼」
中国人のシェフがいる本格中華料理店「上海茶楼」。
お店の外では松明が焚かれていて、店内は上海っぽいネオンがいっぱいで面白い内装です。

天津飯・鳥ラーメン
天津飯は思ったよりボリュームがあり、あんかけは塩味でこの餡自体も美味しい!
ご飯と卵にたっぷりかけられたあんかけの中に、カニの身が入っています。
これに合わせる鳥ラーメンはとてもシンプルですが、味わい深い醤油スープが食欲をそそりますよ♪
中国茶のラインナップが豊富で、鳥取では取り扱い店舗の少ない青島ビールがあります。
所在地 |
鳥取県鳥取市湖山町東4-32 |
営業時間 |
11:30~14:00 17:30~21:00 |
定休日 |
月曜日 |
電話番号 |
0857-32-1177 |
設備など |
駐車場あり |
shanghai_charo |
上海茶楼 |
食べログ |
上海茶楼 湖山店 |
魚介醤油スープにからむ自家製麵がたまらない「めんや ふうたろう」

引用:食べログよりtetsuji0811さんの写真
「めんや ふうたろう」は、鳥取県鳥取市にあるラーメン店です。
地元の人々に親しまれている店舗で、地域のご当地ラーメンとして人気があります。

引用:Googleマップよりy.kさんの写真

魚介まぜめん
「めんや ふうたろう」の代表的なメニューは、「大山小麦の汁なし担々麺」です。
このラーメンは、醤油ベースのスープに中太麺が使用されており、具材としてチャーシュー、メンマ、ネギ、味付け卵などがトッピングされます。
その他にも、「豚骨魚ラーメン」や「魚介醤油」、「魚介まぜめん」などのバリエーションもあります。
所在地 |
鳥取市永楽温泉町213 |
営業時間 |
11:00〜14:00 夜18:00〜22:00 ※材料なくなり次第終了 |
定休日 |
水、土、日、祝日 |
電話番号 |
0857-23-9233 |
設備など |
駐車場なし、全席禁煙 |
X(旧Twitter) |
@UhjDkN7njLKoo1V |
食べログ |
めんや ふうたろう |
ミシュランのビブグルマンに掲載のラーメン店「ホットエアー」

引用:勝っちゃんおやじさんの写真
鳥取市気高町にある中古車屋さんが経営する「淡麗鶏らーめん ホットエアー」。
同店は「ミシュランガイド京都・大阪+鳥取 2019」にも掲載されたラーメン屋です。

極み塩らーめん
お店の1番人気はミシュランに載った「極み塩」。
澄んだ透明度の高いスープに、彩りが綺麗なアラレ、貝割れの緑、玉子やレアチャーシューの色味が映える美しいラーメンです。
京料理の様なお出汁を感じる淡い、かなり淡麗な味付けのスープ!
ベースは鶏と魚介、椎茸と表記されてましたが、凄くサッパリした味わいです。
麺は太めの平打麺。
麺の食感と喉越しはもちろん、小麦の香りの良い麺で、淡麗なスープと相性バッチリです。
所在地 |
鳥取県鳥取市気高町浜村6-1 |
営業時間 |
11:15〜14:00 |
定休日 |
火曜日、臨時休業あり |
電話番号 |
0857-82-6181 |
設備など |
駐車場あり、全席禁煙 |
hotairgo |
X(旧Twitter) |
@hotairgo |
食べログ |
ホット・エアー・コーポレーション |
鳥取県倉吉市のおすすめラーメン店
濃いめの牛骨スープに細めの縮れ麺「拉麺やまねこ」

引用:食べログよりfox-49さんの写真
鳥取のラーメンといえば牛骨ラーメン。
特に県中部は牛骨ラーメン店が多く、その中でも1位・2位を争うほど人気の「拉麺やまねこ」です。

引用:食べログより鳥の食べ之助さんの写真

引用:Googleマップよりy.kさんの写真
スープは、透明感のある濃いめの牛骨スープ。
控え目な牛骨感ではなく、結構香ばしいストロング系風味です!
麺は、スープと相性抜群の細め縮れ麺。
チャーシューはレアチャーシューで、軟らかくて美味しいですよ♪
所在地 |
鳥取県倉吉市昭和町1-118 |
営業時間 |
10:00~L.O.14:30(15:00) 17:30~L.O.19:45(20:00) ※スープがなくなり次第終了 |
定休日 |
水曜日 |
電話番号 |
0858-27-0828 |
設備など |
駐車場あり、全席禁煙 |
yamaneko_noodles |
食べログ |
拉麺 やまねこ |
魚介系スープで自家製麺「麺屋TASUKU」

引用:Googleマップより槙さんの写真
魚介系の出汁と自家製麺が自慢の「麺屋 TASUKU」。

引用:Googleマップより爺さんの写真
魚介系の味がガツンとくるスープです。
麺は、ストレートタイプのやや太麺。
人気なうえに席数が少ないので、待ち時間は覚悟の上で💦
でも待つ価値ありです!
所在地 |
鳥取県倉吉市国府604 |
営業時間 |
昼の部11:00~14:30 夜の部18:00〜19:30 |
定休日 |
水曜日、第3火曜日 |
設備など |
駐車場あり、全席禁煙 |
menyatasuku2020 |
X(旧Twitter) |
@menyaTASUKU2020 |
食べログ |
麺屋TASUKU |
本格博多長浜ラーメンを極めたお店が作り出す牛骨ラーメン「とん楽 両三柳店」
とん楽両三柳店店長のお父様は博多区長浜の屋台「とん吉」で修業され、1981年に福岡県博多区長浜から移住し、米子市でとん楽灘町本店を開業されました。
こちらのとん楽両三柳店は、2007年にオープン。
お席はカウンターが11席、6人がけテーブルが3卓。
木・ブラウンを基調とした店内。窓から光が入り、明るい雰囲気です。
麺が『博多細麺か大山こむぎ麺』、スープが『しょうゆか塩味』からお好きな方を選べます。
スープは、鳥取県産の牛骨を使用したスープです。
牛脂が浮かぶ白濁したスープは、牛骨でしか味わうことのできない独特な甘みや旨さが楽しめました♪


所在地 |
鳥取県米子市両三柳5383-1 |
営業時間 |
11:00~14:00 18:00~22:00(日曜日、祝日は21:00まで) |
定休日 |
月曜日、火曜日ディナータイム |
電話番号 |
0859-35-3225 |
設備など |
駐車場あり |
tonraku |
とん楽 |
食べログ |
とん楽 両三柳 |
おわりに
今回は27年ラーメンを食べ尽くした鳥取在住の男性に聞いた、県内で食べられる本当に美味しいラーメン店をご紹介いたしました。
人気だけあってお昼時は行列ができるお店ばかりですが、ぜひ参考にしてみてくださいね♪



「鳥取の魅力を全国へ発信したい」という想いで自分が出会ったお店やものごとを伝えていきます。私も子育てをしているので、特に子育てママに向けて情報をお届けしていけたらと思います。
◆本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。
◆「営業時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームからお知らせください。

※写真の無断掲載・使用を禁止します。
この記事へのコメントはありません。