• HOME
  • ブログ
  • ライフスタイル
  • 失敗しないひな人形の選び方と購入前に知っておきたいポイントを大正二年創業の節句人形専門店に質問しました│人形のたいら

失敗しないひな人形の選び方と購入前に知っておきたいポイントを大正二年創業の節句人形専門店に質問しました│人形のたいら

ライフスタイル

3月3日のひな祭りには毎年おひな様を飾っているお家も多いと思います。

3歳の娘がいる編集部の私ですが、実は産後からバタバタしていてひな人形を購入できていないことが気になっていました…。

私の地元・倉吉市でひな人形を販売する「節句人形店 人形のたいら」さんに聞いてみると、”ひな人形は11月ごろから冬にかけて購入すれば、次のひな祭りに間に合う”とのこと。

でもいざ選ぶとなると一生もののひな人形、金額も大きいのでどうやって選べばいいのか悩みますよね💦

そこで今回は大正二年創業の節句人形専門店「人形のたいら」四代目店主 平さんにひな人形の選び方を専門的な知識で教えてもらいました!

さっきゅう
さっきゅう

最近のひな人形には洋室にも馴染むナチュラルなデザインのものや、親子のコミュニケーションツールとしての役割もあると聞いて興味津々✨

平さん、ぜひうちの娘にピッタリなひな人形の選び方を教えてください(#^^#)

ひな人形はお子さんが一生を共にするお守りのような存在。お一人お一人に合った人形選びをお手伝いいたします!

平さん
平さん

選び方のポイントは?ひな人形選びのステップは7つ!

さっきゅう
さっきゅう

ひな人形は一生に一度の贈り物。選ぶのも慎重になりますね…

選び方のコツを教えてください!

お人形を飾ってお子様や家族にどんな幸せがあるのか、お雛様の楽しみ方を知ると、選ぶ基準が決まってきます。

具体的には次のような順序で選んでいくのがおすすめです。

平さん
平さん

POINT

【ひな人形選び 7ステップ】

1.ネットの情報+お店で実物を見て体感する(大きさ、質感、色など)
2.お人形の楽しみ方を知る
3.飾る場所をイメージして大きさや飾り方を選ぶ
4.価格の違いを知る
5.殿と姫を選ぶ
6.予算と相談して絞っていく
7.お気に入りの品が決まれば売り切れる前に予約をする

価格や着物の色味、お人形が好みの顔かどうかなど雰囲気で選ぶのもOKですが、私は自分で通販カタログや店頭のお人形を見ても、あまり違いがわからず価格に見合っているのかも判断できなかった経験があります。

自分で情報を集めたうえで専門店では人形の楽しみ方、なぜ価格が違うのかなどを聞けば納得して選ぶことができます。

次項から選び方を詳しく見ていきます!

人によって条件や要望は様々です。納得の品を見つけて頂くためにも人形選びのコンシェルジュだと思って何でも相談して下さいね。
きっとお役に立てると思います。

平さん
平さん
【ステップ1】ネットの情報+お店で実物を見て体感する(大きさ、質感、色など)

ひな人形は販売店や工房の公式サイトで紹介されていたり、ネット通販のカタログページで閲覧できるものもあります。

ある程度自分でどんなひな人形があるのか下調べしたうえで実際の店舗をいくつかまわってみるのがおすすめ。

店頭で実際のお人形を見ると、画面ではわからない「サイズ感」「質感」「色感」「職人技」を体感することができます。

私も実物を見比べることで部屋に飾るサイズ感やイメージがリアルになりました。

専門店に足を踏み入れるのはなかなか勇気がいると思いますが、専門店ならではの経験や事例をもとに最適なアドバイスをしてもらえますよ。

【ステップ2】お人形の楽しみ方を知る

店舗では詳しい担当者さんに人形それぞれの魅力・楽しみ方を教えてもらいましょう。

平さんは「ひな人形は生まれてすぐの赤ちゃんの時から大人になってもずっと同じものを飾り、楽しみ方を変化させながら生活に彩りを与えてくれるもの。」と言います。

贈られた子どもの一生に寄り添うことを考えて作られたひな人形は、成人して独り立ちするときには一緒に持ち出し、子どもが生まれたら並べて飾り、老年期になれば季節飾りとして最後までそばに置いて楽しめるのだそう。

自分の子どもに一生寄り添える人形を選ぶために、人形の楽しみ方を専門店でぜひ聞いてみてくださいね。

【ステップ3】飾る場所をイメージして大きさや飾り方を選ぶ

自宅のどこに飾るかは、店舗に行く前にいくつかスペースの候補を出しておくのがおすすめ。

飾る予定の棚やタンスをスマホで撮ってお店の人に見せながら相談するのもいいですね。

「うちはあんまり広くないからどこに飾ろう…」と悩んでいたら、次のような場所にも飾れると教えてもらいました!

POINT

【飾る場所の例】

・玄関の靴箱上のスペース
・リビングの家具の上
・タンスの上

意外と活用できていないタンスや靴箱の上のスペース。これなら我が家でも置く場所を確保できそうです!

場所が決まればお人形の大きさや飾り方が決めやすくなりますよ♪

■玄関に飾るイメージ

■家具の上に飾るイメージ

■タンスの上に飾るイメージ

プラ製のタンスの上でもしっくり来ます

■床や畳の上に飾る場合

床や畳の上に飾る場合は、全体が低くなりすぎないように足元から飾ることをイメージして選ぶのがおすすめ。
例えば高さのある収納台や高床台などがあります。

飾り方は大きく分けて5種類

飾りたい場所と飾り方をセットで考えると、人形の選択肢を絞りやすくなります。

人形の飾り方は大きく分けて5種類あります。(写真は一例です。)

飾り方1.段飾り
…7段・5段・3段の段ごとに官女や道具を華やかに飾る

飾り方2.台屏風飾り(平飾り)
…平らな台に殿と姫、屏風を置いて飾る

飾り方3.ケース飾り
…ガラスやアクリルのケースに入ったもの

飾り方4.収納飾り
…飾り台が収納箱になっているもの

飾り方5.令和逸品飾り
…緋毛氈(ひもうせん)に殿と姫を飾るスタイル

着物や飾りのデザインは様々で、古典的なものから近年多く見る和モダンな印象のものまで好みに合わせて選べます。

【ステップ4】価格の違いを知る

最初のステップではネットで情報を集めると書きましたが、ネットだけではなかなか値段の違いの本質はよくわからないですよね。

「人形のたいら」のような人形専門店なら実物のお人形を見比べながら、品の違いや、なぜそれが必要なのかを聞くことができます。

お節句までの時間や予算の制約もある中、短い時間で買い慣れない高価な節句品選びは大変です。

店舗で価格の違いの理由を聞いてみることで人形選びの基準が見えやすくなりますよ。

【ステップ5】殿と姫を選ぶ

多くの方が「おひな様とお内裏様」と呼ぶ”殿と姫”。

お人形の楽しみ方を知ったら、まずはこの二体を選びましょう。

【ステップ6】予算と相談して絞っていく

最後は予算と相談して人形の絞り込みをしていきます。

人形工房数日本一の埼玉県で無形文化財に認定される人形師 石川潤平氏の作品をはじめ、石川佳正、石川やすひろ、力石甲人、鶴屋半兵衛、むさしや豊山作品などを扱う特約店である「人形のたいら」では5万円前後~50万円のひな人形が展示されています。

10万前後から20万前後の価格帯を中心とし、特に人気が高いのは「令和逸品飾り」と呼ばれる10万前後~30万前後のお人形。

展示の無いものやカタログからの取り寄せも可能です。

【ステップ7】お気に入りの品が決まれば売り切れる前に予約をする

「人形のたいら」で店頭にひな人形が並ぶのは11月上旬。このころはまだ種類も豊富で見に来る方も少なく、「まずは下見に」というお客さんがほとんどなのでのでゆっくり選ぶことができます。予約も受け付けています。

購入する人が最も多いのは毎年1月~2月上旬ですが、数に限りのある物もあるため年内に早期予約や購入をされる方もいらっしゃいます。

販売期間の後半になると種類が減ってきて、3月3日に間に合わないものも出てくるので、納得の品を確実に見つけるには、早めの検討・予約がおすすめです。

人形のたいらでは毎年1月(ひな人形)と3月(五月人形)に、職人技を実際に見ることのできる実演会を開催されています。細かな筆遣いや名入れを間近に見ることができる貴重な機会です。詳しくは「人形のたいら」ホームページなどで案内されています。

人形選びに迷ったら電話・LINEでの相談も可能

ここまでひな人形の選び方をご紹介してきました。それでも家庭によって置くことのできる場所や予算など状況はさまざま。「何店舗か見て決めたい」という方も多いと思います。

「人形のたいら」では1人1人のご相談に合わせて予算を最大限に活かしたひな人形の選び方を提案してくれます。まずは下見だけ、相談だけ、という来店もOK。

専門店ならではの知識でお人形の楽しみ方、飾ることでお子さんや家族にとってどんな幸せが期待できるのかも丁寧に教えてくれます。

相談は電話(0858-22-2391)やLINE電話・メッセージでも可能です。

お子さんのためにお気に入りの人形をさがしてみてくださいね(#^^#)

\事前連絡で駐車場&ご相談時間の確保ができます!/

電話で相談・予約する▶

どんなひな人形がある?平さんのおすすめも聞いてみました

ひな人形は大きく分けると「衣装着人形」と「木目込(きめこみ)人形」の2種類があります。

1つは人間の姿形をした「衣装着人形」と呼ばれるもの。

「衣装着人形」のおひな様

もう1つは、職人さんの思いやイメージを表現した「木目込(きめこみ)人形」と呼ばれるもの。

「木目込人形」は”代々家族円満”の願いが込められた鏡餅のような姿や、お地蔵様のような表情は可愛らしくて和みます。

可愛らしい表情の「木目込(きめこみ)人形」

季節飾りとしてシニアの方にも人気なのだそうですよ(#^^#)

平さんのおすすめは令和逸品飾り(れいわいっぴんかざり)

平さんおすすめの雛人形は「令和逸品飾り(れいわいっぴんかざり)」。赤い敷物(緋毛氈)の上に主役となるお姫様とお殿様を並べ、燭台・花器・歌碑を飾るセットです。

今のお家に多い無地の壁を背景として活かした、主役のひな人形が映える飾り方。屏風や台を選んで組み合わせることも可能です。

小さな子でも両手で持てるサイズ・重さを意識して作られているので、子どもが自分でお雛様のお世話をしながら、親から子へ基本のマナーや習慣を伝える機会を作ることができます。

コンパクトな桐箱に全て納まるサイズなので片付けもしやすく、幼少期~老年期まで生涯そばに置きやすいサイズ感。人生のライフステージに寄り添うお人形として考えて作られたセットです。

磊楽美術館監修の高い技術で作られた令和逸品飾り(れいわいっぴんかざり)のお人形は、大人になってからも飽きの来ない造形美を楽しむことができ、リビングや玄関などちょっとしたスペースにも飾れます。

│道具や飾りはカスタマイズで必要なものだけ選べます│

「人形のたいら」ではお姫様&お殿様のセットとぼんぼりや菱餅などの飾り、屏風などは別売りにされているので、必要なものだけ選んで自分好みのセットに組み合わせて購入することができます。

余分なものがないのでお片付けのストレスがなく省スペースになるのはもちろん、自分だけのオリジナルセットを"カスタマイズ"できるのは嬉しいですね♪

「人形のたいら」店舗の特徴

「人形のたいら」の創業は大正2年。倉吉市内、打吹山にほど近い伝統的建造物群指定区域内にあります。

創業からひな人形・五月人形・鎧かぶと・鯉のぼりをはじめとする節句人形や羽子板、盆提灯、お祭り用品などを中心に販売。

人形工房数日本一の埼玉県で無形文化財に認定される人形師 石川潤平氏の作品をはじめ、石川佳正、石川やすひろ、力石甲人、鶴屋半兵衛、むさしや豊山作品などを扱う、山陰唯一の特約店です。

▼「人形のたいら」店舗の詳細はこちらの記事で紹介しています。

「人形のたいら」で節句人形を購入した方の声をご紹介

人形のたいらさんで節句人形を購入した方の中には県外からのリピーターさんや2人目、3人目の赤ちゃんが誕生して姉妹の人形を購入される方も多いのだそう。

”毎年親子で飾る”ことを平さんに聞き、「飾るたびに子どもの成長が感じられる」と喜びを実感されている方もいらっしゃいます。

【購入した方の声】

人形の印象や見方が変わりました!長く愛着を持って過ごせそうです。
子どもの成長を感じながら楽しめるのはいいですね!
いろんな条件を聞いてもらって、私好みのオリジナルセットができました。大満足です。
コンパクトだから海外転勤にも持って行けました。海外の自宅に飾ると現地の人にも日本の文化ということで興味深く見てもらえました。
『ひな人形に使ってほしい』と娘の誕生祝い金を両親からもらい、はじめはひな人形以外の使い方のほうが子どものためになるのでは、と迷っていました。
人形のたいらさんで迷っていることを話してみて”ひな人形を通して子どもに育まれる感性や経験の方が大切だ”と感じ、ひな人形を購入してよかったと思います。両親も喜んでいました。

「人形のたいら」さんのサイトでは実際に購入された方が自宅に飾っている様子も多数紹介されています!飾り方の参考にしてみてくださいね!

▶人形のたいら│お節句アルバム

おわりに

今回は倉吉市の人形販売店「人形のたいら」さんに、ひな人形の選び方を教えてもらいました。

ひな人形は子どもの生涯のお守りであり、親子で飾ることで豊かな心を育む機会になります。私も子どもにおばあちゃんになるまで親しみの持てるひな人形を探してあげたいなと思いました。

ひな人形を選ぶ際にはいくつかの店舗を見て回る方が多いと思います。

たいらさんでは1人ずつの疑問・希望をじっくり聞き取ってピッタリのお人形選びを手伝ってもらえます。ぜひゆっくり立ち寄ってみてはいかがでしょうか(#^^#)?

\事前連絡で駐車場&ご相談時間の確保ができます!/

電話で相談・予約する▶

│ひな人形は1月が購入予約のピーク!│

たいらさんではひな人形の予約は年中受け付けていますが、3月3日のひな祭りに間に合わせたい場合は、早めに下見を始めておくのがベスト。

予約のピークは1月で、それを超えると人形によっては品切れになってしまうこともあるそうなので早めの相談がおすすめ。

遠くてなかなか来店できない場合はLINE電話などリモートでの相談も可能です(^^)/

所在地 鳥取県倉吉市西町2708
(2号館:鳥取県倉吉市西町2715)
営業時間 9:00〜18:00
定休日 元旦、9月~11月は水曜定休
駐車場 4台分あり。
※満車の場合は近隣の市営駐車場(徒歩1分)がご案内されます。お買い上げの方はチケットが出してもらえます。
電話番号 0858-22-2391
公式サイト
SNS
外部サイト

駐車場
駐車場は店舗の東側スペースに4台分あります。

店舗駐車場がいっぱいの場合は倉吉市営新町駐車場 (徒歩1分)が利用できます。購入の方にはサービス券が出してもらえます。

▼節句の後、ひな人形のしまい方・保管方法に困ったきも平さんに相談が可能です。人形の保管方法はこちらの記事でご紹介しています。

▼【人形のたいらが夏季限定でかき氷店をオープン!】「けずりひたいら少納言.G」トリー取材記事はこちら

※本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。

※「時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームから一報ください。

▼最新のおすすめグルメ・お出かけ・お得なキャンペーン情報をお届け!
→ tory(トリー)公式Instagramの登録はこちらから

※写真の無断掲載・使用を禁止します。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP