【米子市・鳥取県西部の人気ラーメン店まとめ!】牛骨の名店から泡系・煮干しまで厳選セレクト!

鳥取県西部エリア──米子市・境港市・西伯郡(日吉津村・大山町・南部町・伯耆町)は、実は“ラーメン激戦区”。

昔ながらの牛骨ラーメンをはじめ、家系や泡系、魚介スープ系など、地元で愛される名店が数多く立ち並んでいます。

観光やお出かけの際に立ち寄りたい人気店から、わざわざ行きたい実力派まで、編集部が厳選したラーメン店をご紹介。どの一杯も「鳥取ならでは」の個性が光ります。

TORY編集部
TORY編集部
情報は今後の変動も予想されるため、こちらのページは随時更新していく予定です。
「米子市のラーメン店はここがオススメ!」などトリ―読者の皆さんからの情報もお待ちしていますので、お問い合わせフォームInstagramXLINEなどでぜひ情報提供をお願いいたします!

米子市・境港市の人気ラーメン店

ラーメン七福

国道431号線沿いの『ラーメン七福』は満腹になること間違いなしのお店です。

ラーメンを注文された方には、替え玉1杯・ライス・サラダ・かき氷の食べ放題サービスが年中実施されています。

金太郎ラーメン

大人気の金太郎ラーメンは、鶏ガラベースで施脂の旨味が溶け込んだラーメンです。

旨味がガツッと広がる鶏ガラスープに、喉越しの良いストレート麺を合わせた一杯は、奥深い味わい。

途中でお酢を加えて味変すれば、さっぱり感が増して最後まで飽きずに楽しめるのもポイント。
コクのあるスープと相性抜群で、一度は試してほしい食べ方です。

▼「ラーメン七福」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 ラーメン七福
所在地 鳥取県米子市西福原9-19-50
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
駐車場 あり
電話番号 0859-31-8081
公式サイト
SNS

麺処 想

山陰で初めてエスプーマを使った泡系鶏白湯ラーメンを提供した『麺処 想』。

リニューアル後はメニューが変更されていますが、味はもちろん、見た目の美しさも楽しむことができます。

地鶏塩そば

鳥取県産食材の鹿野地鶏を主役に、火加減など細部にまでこだわって丁寧に仕上げられたスープ。

ひと口飲めば、地鶏の旨みが凝縮されていながらも驚くほど飲みやすく、鶏油の香ばしい甘さがふわりと香り立ち、澄んだコクとまろやかさが広がります。

そのまま素材本来の味わいをじっくり楽しむ、至福のひととき。

麺は毎日打ち立ての自家製。

国産小麦と全粒粉をブレンドされた、多加水ストレート中細麺。
コシのある食感に、しっかり香る小麦。食べ応えもあり、満足度が高いです!

 

▼「麺処 想」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 麺処 想
所在地 鳥取県米子市角盤町1丁目73 アクティブビル101
営業時間 11:30~14:00
18:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 なし
電話番号 0859-30-3439
公式サイト
SNS

麺処 三鈷峰

米子市観光センターの目の前にある『三鈷峰』。

週末には行列ができるほどの人気店です。

鹿鶏醤油らーめん

地元産の新鮮な鶏をじっくり炊き込み、白濁するまで旨味を引き出した濃厚スープ。

鶏のコクと深い旨みにあふれながらも、後味は驚くほどまろやか、かつくどさはない一杯。
体にじんわり染み渡る美味しさです。

そして、なんといってもこちらのチャーシュー。薄切りですが、大きくとろける食感。

絶品で、一品料理レベルの存在感でした。

▼「麺処 三鈷峰」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 麺処 三鈷峰
所在地 鳥取県米子市皆生温泉4丁目1-20
営業時間 11:30~14:30
定休日 火・水曜日
駐車場 あり
電話番号 0859-34-6008

はし友ラーメン

本格家系ラーメン&つけ麺専門店の『はし友ラーメン』。

歯ごたえのある食べ応え抜群の麺に濃厚なスープが印象的なお店です。

家系ラーメン(並)

お店の一番人気メニューの“家系ラーメン”。

とろみのあるスープが絶品。中太麺との相性は抜群です。

麺にスープがしっかり絡み、食べ進める箸が止まりません!

プレミアムつけ麺 豚つけ

こちらは太麺で食べ応え抜群の麺。
こちらのつけダレもとろみがあり、濃厚な味わいです。

味変にレモンを絞れば、さっぱりとした味わいに早変わりし、最後まで飽きることなく美味しくいただけます。

▼「はし友ラーメン」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 はし友ラーメン
所在地 鳥取県米子市錦町1丁目163-5
営業時間 11:00~14:00
18:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
電話番号 0859-34-6556
公式サイト
SNS

太陽軒 米子角盤店

『太陽軒』は何といっても、リーズナブルな価格設定が魅力のひとつ。

なんとラーメン1杯が500円でいただけます!

味玉米子ラーメン

看板メニューはなんといっても米子ラーメン。

鳥取県産豚の豚骨を使用。16時間大釜で炊き続けて作られる鶏ガラスープに、
太陽軒伝統の醤油ダレの組み合わせのスープは絶品。

麺は、含まれる水分量が少ない低加水麺が使用されています。

小麦粉の密度が高く豊かな風味!
硬めでしっかりとした麺はスープと良く絡みます◎

▼「太陽軒」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 太陽軒 米子角盤店
所在地 鳥取県米子市角盤町4丁目100-1
営業時間 11:00~15:00(L.o.14:45)
17:00~22:00(L.o.21:45)
定休日 火曜日
駐車場 あり
電話番号 0859-37-3770
公式サイト
SNS

ラーメン悟空

鳥取県はもちろん、日本全国にファンの多い『ラーメン悟空』。

連日途切れることの内行列ができる超人気店です!

牛骨塩ラーメン(3種のチャーシュートッピング)

鳥取県産の「牛骨」「豚骨」のガラを使用たスープは、弱火で半日以上かけて旨味エキスを抽出!

熱々、牛骨の旨味を感じるコクのあるスープ。臭みやくどさは全く感じません。
老若男女問わず大人気なのも納得の味わいです。

悟空といえば「お肉」も絶品なラーメン屋さん。

表面が炙られた香ばしいチャーシュー、
しっとり柔らかいとろけるチャーシュー・・・
個性豊かな3種類のチャーシューはどれも絶品。

見た目にも美しい脂身、くどさはなく案外ペロッといただけます。

からあげ

からあげはもちろん、チャーハンやカレー、定食まであるメニューの多さも魅力的です。

▼「ラーメン悟空」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 ラーメン悟空
所在地 鳥取県米子市淀江町西原1096-3
営業時間 11:00~16:00
17:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
電話番号 0859-56-4266
公式サイト
SNS

麺屋 暁

2023年にオープンした牛骨ラーメン店。

ラーメンはもちろんですが、唐揚げやチャーハンなど一品メニューも美味しいお店です。

牛骨塩ラーメン

メンマ・キクラゲ・もやし・味付玉子・チャーシューがトッピングされていました。

スープは、牛骨と牛スジを24時間以上煮込んで取ったというこだわりのスープ。

牛骨のクセは強すぎず、でも感じる牛骨の「甘味や香ばしさ」、なんですが後味はすっきり。

チャーハン

個人的におすすめなのがチャーハン。

程よくお米に水分が残ったしっとりチャーハンです。

今まで「チャーハンといえばパラパラが美味しい」と思っていましたが、「しっとりチャーハン」の美味しさに驚きました。

▼「麺屋 暁」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 麺屋 暁
所在地 鳥取県米子市皆生新田2丁目2-10 八木ビル1F
営業時間 11:00~14:30
17:00~21:00
定休日 火曜日・木曜日夜
駐車場 あり
電話番号 0859-21-8957
公式サイト
SNS

ラーメン村井村

2021年にオープンした家系ラーメン『ラーメン村井村』。

オープンはなんと午前8時!朝ラーしてパワーをつけることができちゃいます!

レディースラーメン

女性限定メニュー。麺100g(一般サイズは160g)、半熟味玉入り。

濃厚、とろみのあるスープ。どこか甘い香りが食欲をそそります。

家系らしい中太麺、やや短めの麺で食べやすい!!ツルっとモチっと美味しい麺。

卓上にある「おろしニンニク」「生姜」「豆板醤」「ラーメン酢」で好みに合わせて味変することで、最後まで飽きることなくいただけます。

目玉焼きご飯(ダブル並)

炒飯や卵かけご飯ではなく目玉焼きご飯があるのも珍しいです。

▼「藤喜」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 ラーメン村井村
所在地 鳥取県米子市新開7丁目5-46
営業時間 8:00~16:00
17:00~21:00
定休日 火曜日
電話番号 0859-57-9929
公式サイト
SNS

米子丿貫

神奈川県、千葉県、大阪府にお店をかまえる、有名な煮干蕎麦のお店、『丿貫(へちかん)』の系列店。

『境港産』の煮干しを使用した魚介の旨味たっぷりな麵料理がいただけます。

純煮干中華蕎麦

運ばれてきた瞬間から広がる煮干しの香り。

スープをすすってみると、、、煮干し独特の臭みは感じず、魚介の良い香り・味が広がりました。

また、なんといってもこちらのスープの特徴は煮干しのみを使用しているため、比較的低カロリーな点だと思います。

トッピングは薄切りのレアチャーシューと玉ねぎと一見シンプルなトッピングですが、レアチャーシューはビッグサイズで色鮮やか。

そんな鳥取の魚介の旨味を存分に楽しめる一杯です。

▼「米子丿貫」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 米子丿貫(へちかん)
所在地 鳥取県米子市米原5丁目1-37
営業時間 令和7年6月1日より
木・金・日:11:00~15:00
月:18:00~21:00
火・土:11:00~15:00 18:00~21:00
(ラストオーダー30分前)
定休日 水曜日、月曜昼、木金日の夜
駐車場 店舗前に5台分有り
電話番号 0859-34-6633
公式サイト
SNS
外部サイト

とん楽 両三柳店

国道431号線を日本海方面へ進むと『とん楽』があります。山陰自動車学校の近くで、かわいい「豚さん」の看板と旗が目印。

『とん楽』のルーツは博多の屋台「とん吉」。1981年、店長のお父様が米子に移住し本店を開いたのが始まりです。

牛骨特製ラーメン

麺は『博多細麺』か『大山こむぎ麺』、スープは『しょうゆ』か『塩』からお好みで選べます。

トッピングはネギ・もやし・めんま・鳥取県産豚を使用したチャーシュー・味玉子。

鳥取県産の牛骨を使ったスープは、牛脂が浮かぶ白濁仕立て。牛骨ならではの独特な甘みと旨みが広がります。

麺・スープ・チャーシューまで、すべてに鳥取県産の食材を取り入れており、一杯まるごと『鳥取の旨味』を堪能できます。

▼「とん楽」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 とん楽 両三柳店
所在地 鳥取県米子市両三柳5383-1
営業時間 火・水・木・祝:11:00~14:00
金・土・日:11:00~14:00/18:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 店舗横に10台程度完備
電話番号 0859-35-3225
公式サイト
SNS
外部サイト

伯耆屋

鳥取県立産業人材育成センター米子校の近くに位置する、クセになる味わいの家系ラーメン店『伯耆屋』。

店外に掲げているラーメンの旗紺色に白の文字が映えます。

ラーメン(並)+ライス

ラーメンは「麺・味・油」を自分好みにカスタマイズ可能。味を薄めたり脂を控えめにして楽しめます。

鳥取県産の豚骨と大山鶏のガラから生まれる濃厚スープに、中太ちぢれ麺がよく絡みます。

家系ラーメン好きはもちろん、まだ食べたことのない方にもぜひ訪れてほしい一店です。

▼「伯耆屋」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 伯耆家 (ホウキヤ)
所在地 鳥取県米子市夜見町3078−98
営業時間 [月 火 木 金]10:30~20:30(L.O)
[水 土 日]10:30~15:30(L.O)
定休日 定休日:最終週の水曜日
駐車場 あり
電話番号 0859-29-6565
公式サイト
SNS
外部サイト

富んや

元々、喫茶店を営んでいた『富んや』のオーナーさん。

ラーメンがお好きで、趣味で作ったラーメンを喫茶店でも提供され大好評だったそうです。

そんな喫茶店で絶賛されたラーメンと共に、夢だった牛骨ラーメン屋のお店を2013年にオープンしました。

地のり醤油ラーメン

トッピングは、メンマ、もやし、ネギ、チャーシュー、そして「地のり」がたっぷり!

こちらの地のり、旨味が濃縮されていて、スープを吸うととろりと柔らかくなり、一層深みのある味わいが楽しめます。

牛骨スープとの相性は抜群で、まろやかなスープに磯の香りが溶け込み、豊かな風味が広がる一杯。

使用されている麺は、麺屋やまもとさんの卵ちぢれ麺。

絶妙なコシと滑らかな喉越しで、時間が経っても美味しさが持続する、最後まで満足のいく麺です。

▼「富んや」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 富んや
所在地 鳥取県境港市竹内町3583−22
営業時間 11:00~15:00、17:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
電話番号 0859-45-2322
外部サイト

西伯郡(日吉津村・大山町・南部町・伯耆町)の人気ラーメン店

らぁ麺 池島

玄関口

西伯郡大山町にある「らぁ麺 池島」。鳥取県内でも数少ない濃厚豚骨ラーメンの専門店で、田舎道に佇む古風な建物が目を引きます。

土日祝日は開店前から行列ができるほどの人気店。ゆっくり味わいたい方には、平日の来店がおすすめです。

「元味らーめん」

「味玉塩らぁ麺」(鶏チャーシュートッピング)

筆者が今まで食べた中で一番美味しい塩ラーメン。

何年もの研究を重ねて生み出した渾身の一杯。
具材の一つひとつまで店主・池島さんが自ら選び抜いた、こだわりの食材が彩ります。

店主のこだわりがつまった一杯をぜひ堪能していただきたいです。

▼「らぁ麺 池島」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部

店名 らぁ麺 池島
所在地 鳥取県西伯郡大山町富長123
営業時間 [月・木・金・土・日・祝・祝前]
11:00~15:00 LO14:30
17:30〜19:30
(夜の営業日は金・土・日)
9月より夜の営業時間
18:00〜20:00LO
定休日 火・水曜日
駐車場 有(30台駐車可)
電話番号 050-8884-9898
公式サイト
SNS
外部サイト

牛骨ラーメンだいざん

イオンモール日吉津敷地内の新鮮市場に店舗を構える『牛骨ラーメンだいざん』。

「大山のように県内外の方から愛されるお店にしたい」そんな思いが込められているお店で、晴れた日には駐車場から実際に大山を眺めることができる場所にあります。

牛骨ラーメン(並)

牛骨を20時間以上煮込み、旨味を引き出されたスープは、牛骨の風味をしっかり感じることができますが、くどさはありません。

スープを全て飲み干したくなるような美味しさでした。

麺は、スープ完成後に製麺業者さんに何種類かスープに合う麺を作製していただき、スープに合う麺を選ばれた中太ちぢれ麺!

しっかりとした歯ごたえとコシがあり、食べ応え抜群です。

「懐かしいラーメン」がコンセプト!シンプルなトッピング、なるとなどどこか懐かしさを感じました。

▼「牛骨ラーメンだいざん」の詳細はこちらでご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部
店名 牛骨ラーメンだいざん
所在地 鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1026-1
営業時間 2025年8月21日から
8:00〜17:00
定休日 水曜日
駐車場 有り
公式サイト
SNS
外部サイト

おわりに

鳥取西部エリアのラーメンは、地域ごとに個性豊かな一杯が揃っています。

観光のついでに、あるいはラーメンを目的に、ぜひ訪れてその味を確かめてみてください。

鳥取ラーメンの世界、奥深いですよ♪

▼こちらでは鳥取県全域でおすすめのラーメンをご紹介しています!
TORY編集部
TORY編集部

◆本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。

◆「営業時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームからお知らせください。


この記事が気に入ったらフォローしてね

 

※写真の無断掲載・使用を禁止します。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP