倉吉商工会議所様 ホームページ制作|Web制作
倉吉商工会議所
web制作実績
企画設計 / コーディング / デザイン / SEO
- ホームページ制作
- コンテンツ作成
- デザイン
- SEO対策
- DX推進
倉吉商工会では、会員事業者や地域住民への情報発信をより円滑に行うため、公式ホームページの全面リニューアルを実施しました。 スマートフォン利用者の増加やDX化の推進を踏まえ、情報の優先順位を整理し、ユーザー目線で見やすく使いやすいサイトへと刷新しました。
- スマホやパソコンからも見やすいデザイン
- Web予約導入でユーザービリティ向上へ
- 自社メディア「tory」にてPR記事を作成し認知度UP
ホームページ制作のポイント
①情報整理と視線誘導デザイン
リニューアルでは、まずサイト全体の情報を整理し、重要度の高いコンテンツが自然と目に入るように設計しました。画像やアイコンを活用し、利用者が目的の情報に直感的にたどり着けるよう視線誘導を意識したデザインを採用しています。
②ワンカラムデザインでスマートフォン最適化
スマートフォンでの閲覧を前提としたワンカラムレイアウトを取り入れ、フォントサイズや余白を大きめに設定することで、どのデバイスからでもストレスなく閲覧できる構成にしました。
③クリック率・回遊率の向上
操作性の向上を図るため、メニュー部分にはカーソルを合わせると色やサイズが変化するアニメーションを実装し、クリック率の向上を目指しています。
イベント情報やセミナー情報は、従来の文字だけの表示から画像付きでの掲載に変更し、視覚的にわかりやすいレイアウトとすることで、詳細ページへの誘導効果も高まりました。
会員入会のメリットはトップページにわかりやすくポイントとして掲載し、関心を持ったユーザーがスムーズに詳細ページへ進める導線を構築しています。
④倉吉商工会ならではの地域密着コンテンツ
地域性を活かしたコンテンツとして、倉吉市の観光名所や魅力を紹介するページを新設しました。
これにより、商工会の会員企業だけでなく、地域全体の魅力発信にもつながっています。また、商工会だよりに掲載された会員紹介記事をホームページにも反映し、会員の事業PR効果を高めると同時に、「会員になると自社の情報も掲載される」という付加価値を訴求し、入会促進にも寄与する構成としました。
⑤CMS導入による運用効率化とDX化
今回のリニューアルでは、CMSを導入することで記事作成から公開までのフローを大幅に効率化しました。専門知識がなくても簡単に更新できる仕組みを整えたことで、担当者がスムーズに情報発信できるようになっています。さらに、社内回覧や承認作業もオンラインで行えるようになり、サイト更新のスピードが向上しました。
会員入会申請や検定証明書発行申請など、これまで窓口で行っていた手続きをオンライン化し、ペーパーレス化と業務効率化を実現しています。
⑥情報発信力を高める広報戦略
リニューアル後は、鳥取県の情報メディア「tory」やSNSを活用し、Webとリアルを組み合わせた広報活動を強化しました。これにより、より多くのユーザーに最新情報を届けられる体制が整い、地域経済の活性化にもつながっています。
これにより、新規会員の獲得だけでなく、各種申請のDX推進のできるホームページが完成しました。
今後も、Webもりでは倉吉商工会議所の会員サービスのさらなる充実と地域情報の発信力向上を目指します。倉吉商工会議所では、Webを活用した地域活性化や会員事業者の支援を継続して推進していきます。
倉吉商工会議所のWebサイト
倉吉商工会議所のWebサイト
鳥取県倉吉市明治町にある「倉吉商工会議所」。
WEBでの入会申請もできますので、ぜひ機会がございましたらご利用ください。
倉吉商工会議所の所在地:鳥取県倉吉市明治町1037-11
サイト制作はWebもりにご相談ください!
webもりでは、デザインを綺麗に整えたホームページを納品して終わりではなく「あなたのビジネスを促進させるためにウェブを最大限に活用したサポート」を事業ミッションとし、ホームページ制作からSNSサポート、広告運用などウェブを活用した広報支援を進めています。今では、ウェブを活用した企業運営が浸透してきています。まだウェブでやり残したことがあると感じられてましたら、まずはwebもりにご相談ください。
webもりは、鳥取を基盤に15年間活動していく中で得られた知見やノウハウを蓄積させています。今の状況に応じた最適な解決方法を一緒に考えます。
初回相談は無料ですので気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
情報発信力に課題を感じている方、ホームページの集客に興味がある方はお気軽にご相談ください。既にホームページをお持ちの方は、無料ホームページ診断を毎月3社限定で実施しています。お気軽にご相談ください。
- ※3営業日以内にお返事を送らせていただきます。
- ※メールをお送りいただいてから1日経っても自動返信メールが届かないときは、迷惑メールのフィルタにメールが入っている可能性がございます。ご確認してもメールが届いていない際は、再送しますのでお手数ですが一報ください。

webもり編集部

最新記事 by webもり編集部 (全て見る)
- 【事例紹介】お客様をもう迷わせない!Googleマップの誤ったルート案内を修正する方法 - 2025年8月27日
- 【初心者向け】Googleサーチコンソールの見方ガイド-どんな検索キーワードから訪問されたか分かる重要な解析ツールです-|WEBもり - 2025年7月18日
- 伝え方を変えるだけでホームページの反応率が改善!事業紹介を効果的に魅せる3つの方法 - 2025年7月15日