【米子市・鳥取県西部エリア】ひとりでも入りやすい&過ごしやすいカフェ特集

【米子市】ひとりでも入りやすい&過ごしやすいカフェ特集
カフェ・スイーツ

1人になりたい時、読書がしたい時、休憩がしたい時やおいしいドリンクとただボーっとしたい時など…カフェで1人ゆったり過ごしたい時間ってありますよね。また何かの時間まで待つために、カフェへ入るという人も多いのではないでしょうか?

とはいえ、おひとりさまが慣れてないとガヤガヤしているカフェや喫茶店は入りにくかったりしますよね( 一一)

そこで、いろんなお店で”1人カフェ”を経験してきた私がおすすめする、米子市内のひとりでも入りやすい&過ごしやすいカフェをご紹介します!

鳥取市版はこちら

さっきゅう
さっきゅう

カフェ情報は今後の変動も予想されるため、こちらのページは随時更新していく予定です。

「米子市内のひとりでも入りやすい&過ごしやすいカフェはここがオススメ!」などトリ―読者の皆さんからの情報もお待ちしていますので、InstagramX(旧Twitter)LINEなどでぜひ情報提供をお願いいたします!

米子市内のひとりでも入りやすい&過ごしやすいカフェ

住宅街にある落ち着いたカフェ「カフェドラペ」

米子市新開の住宅街にある一人でも通いやすい落ち着いた雰囲気のカフェ。

 

ランチタイムのセットは珈琲はおかわり無料♪サンドイッチのときと、ケーキのとき、それぞれ一杯ずつ淹れたてを提供くださいました。細やかな心遣いがうれしいですよね(#^^#)

パンプキンプリンは、しっかりかぼちゃの風味が楽しめ、且つプリンの優しさも感じられました。

自家製ココアもとても美味しかったですよ~。

▼「カフェドラペ」の取材記事はこちら

とりぃ
とりぃ
所在地
カフェドラペ(鳥取県米子市新開7-5-28)
営業時間
9:00~17:00
定休日
水曜日・木曜日
Instagram
cafedurape

アスリート×栄養士×自転車屋さん?!栄養バランスばっちりのランチとコーヒーがおいしい「cadence(ケイデンス)」

「cadence(ケイデンス)」の店主さんは元消防士で栄養士や保育士の資格をお持ち。トライアスロンにも出場経験があります。

店内の様子

木の温かみを感じる、清潔感溢れる店内は、カウンター席も完備されているため、お一人でも来店しやすい雰囲気。

「運動」「栄養」「休養」の大切さを知っているからこそ誕生した、唯一無二のお店「cadence(ケイデンス)」ではカレーやパスタ、珈琲やスイーツがいただけます♪

カレー

規格外になってしまった白ネギを使用された「フードロス削減」にも寄与したカレー

サラダがセットになっているケイデンスカレー。

豚肋軟骨、玉ねぎの変わりに大山町産の白ネギがたっぷり使用されています。

▼「cadence(ケイデンス)」の取材記事はこちら

とりぃ
とりぃ
所在地
cadence(ケイデンス)(鳥取県米子市皆生新田3-6-6)
営業時間
11:30~17:00(ランチは13:30L.O/カフェタイムは14:00から)
ディナーは予約制
定休日
水・日曜日、その他不定休
Instagram
bicyclecafecadence

ボリューム満点のランチが嬉しい!親子連れや1人でも来店しやすい「Cafe Restaurant Comodo」

店内は子供用椅子やおむつ交換台が完備されていました。

メニューやおすすめが黒板に書かれているのでわかりやすい点もうれしいところ(^^

店内の様子
 

奥には座敷、個室がありお子様連れの方が利用されていました。
カンター席もあるためお一人様でも利用しやすいと思います。

COMODO LUNCH:1,100円

週替わりのCOMODO LUNCH。来店日は、豚ロースの味噌焼き・チキンの和風煮込みでした。
一皿で豚肉と鶏肉両方が楽しめる贅沢な内容!!

とっとり子育てパスポート協賛店で、
パスポート1枚提示につきお子様アイス1つサービスなんだそうです☆彡

▼「Cafe Restaurant Comodo」店舗詳細はトリー取材記事をご覧ください

とりぃ
とりぃ
所在地
Cafe Restaurant Comodo(鳥取県米子市東福原6-4-27)
営業時間
11:00~14:00 ランチ
14:00~17:00(ラストオーダー 16:00) カフェ
18:00~22:00(ラストオーダー 21:00) ディナー
定休日
月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
電話番号
0859-31-8813

気軽に楽しめる食堂みたいなカフェ「ノンカフェ」

ノンカフェ
ノンカフェ

ノンカフェ(Non cafe)は、ランチからディナーまで気軽に楽しめるカフェ

ノンカフェ

スイーツはもちろん、食事メニューやアルコールメニューもあります。

店舗駐車場もたっぷり50台あるので、時間を気にせずゆっくりと楽しめます。

サラダがセットになったフレンチトーストはふわふわで、ゆっくりと過ごす一人時間を幸せな気分にしてくれますよ(#^^#)

▼「ノンカフェ」店舗詳細はトリー取材記事をご覧ください

とりぃ
とりぃ
所在地
ノンカフェ(鳥取県米子市米原6丁目1-14)
営業時間
9:00〜17:00(L.O.16:00)
定休日
月曜日・金曜日
電話番号
0859-21-8700
Instagram
non_cafe
Facebook
Non cafe/ノンカフェ
公式サイト
スマイルキッチンノンカフェ

享和元年創業の老舗でお茶を使ったドリンクやスイーツをいただける「ながた茶店 岩倉町本店&NAGACHACafé1801」

店内

老舗お茶屋さんのお茶を使ったドリンクやスイーツを提供しているカフェ。お茶のほかにも茶器、和菓子やお茶スイーツ販売もされています。

店内は日本らしさが伝わる落ち着いた雰囲気。テーブル席やお座敷席、カウンター席があり、おひとり様でもゆっくり過ごしやすい空間です

人気の釜めしや本格的なお茶のメニュー、米子城抹茶パフェといった米子ならではのスイーツもあります!

パフェ

▼「NAGACHA cafē1801」店舗詳細はトリー取材記事をご覧ください

とりぃ
とりぃ
所在地
ながた茶店 岩倉町本店&NAGACHACafé1801(鳥取県米子市岩倉町30)
営業時間
本店/10:00~17:00
カフェ/10:30~17:00(Lo 16:30)
定休日
火曜日・水曜日
電話番号
0859-22-7602
Instagram
nagatachamise
公式サイト
ながた茶店

鳥取県西部エリアのひとりでも入りやすいカフェ

【大山町】特別感溢れる洋館でいただくもっちりクレープ&ガレット「Cafe Bramley(カフェ ブラムリィ)」

大山観光道路沿いにあるおしゃれな洋館。中は温かなランプが灯るアンティークなお部屋が用意されています。

非日常感溢れる空間が広がります♡

素敵な空間でいただけるのは大山そば粉100%使用のガレット。

お食事系のメニューもあり、大山鶏のカレーガレットには店名の「Bramley(イギリス生まれの料理用青林檎)」のジャムや大山産の大豆が使用されています。

クレープ 700円

大山バターとカソナード 700円

大山こむぎの風味を感じるモチモチ食感の生地に、
バターや、黒糖のようなまろやかなコクを感じるきび砂糖が相性抜群。

シンプルな生地だけでも食べたくなるような・・・
クレープってこんなに美味しかったっけ・・・と思ってしまいます。

地元の美味しいものを届けたいと、研究を重ねて生み出されたクレープを素敵な空間で味わう。ほかにはない美食体験になりますよ(^^♪

▼「Cafe Bramley(カフェ ブラムリィ)」店舗詳細はトリー取材記事をご覧ください

とりぃ
とりぃ
所在地
Cafe Bramley(カフェ ブラムリィ)(鳥取県西伯郡大山町赤松626-5)
営業時間
11:00~17:00
定休日
1、2月は月~金曜日
その他は火・水・木曜
Instagram
bramley.daisen

【大山町】まるで童話の世界!癒しの空間「森のパンや むぎの詩」

大山の麓、森の中に佇むパン屋さん「森のパン屋むぎの詩」。こちらはカフェとはちょっと違いますが、1人でのドライブや食べ歩きで自然も満喫したいときにおすすめのスポット。

店内には暖炉があってまどの外には緑の森…まるで童話の世界に迷い込んだかのような癒しの空間です

どっしり重い歯応えのあるパンで、噛めば噛む程味わいがあります!

1人でドライブに出かけた際には森林浴のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか(#^^#)

▼「森のパンや むぎの詩」店舗詳細はトリー取材記事をご覧ください

とりぃ
とりぃ
所在地
森のパン屋むぎの詩(鳥取県西伯郡大山町赤松312-60)
営業時間
12:00〜16:00
定休日
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日開店)
電話番号
0859-53-8115
Facebook
森のパンや むぎの詩
公式サイト
森のパンや むぎの詩

おわりに

自分にとって居心地の良いカフェや喫茶店があるって、心強いものです。

ぜひお気に入りや行きつけのカフェを見つけてみてはいかがでしょうか?☺

※本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。

※「時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームから一報ください。

▼最新のおすすめグルメ・お出かけ・お得なキャンペーン情報をお届け!
→ tory(トリー)公式Instagramの登録はこちらから

※写真の無断掲載・使用を禁止します。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP