【2025年版】鳥取県でおすすめの訪問看護・リハビリステーション

鳥取県には多くの訪問看護や訪問リハビリステーションが開設されていて、利用を検討中の方も多いと思います。

そこで今回は鳥取県内各エリアの訪問看護・訪問リハビリ施設をピックアップして7か所ご紹介します。

さっきゅう
さっきゅう

所在地、対応エリア、特徴、サービス内容をまとめているので、自宅からの利用可否や施設の魅力をチェックしてみてくださいね

鳥取市・鳥取県東部エリア

HIROGARI 訪問看護リハビリステーション(気高町)

医療依存度の高い方が安心して利用できるよう、高度な医療知識と技術を持つ認定看護師が複数在籍し、質の高いケアを提供しています。

>>お問い合わせフォームへ

対応エリア
鳥取市西部(気高町、鹿野町、青谷町、末恒、湖南)にお住いの方
対象
利用者の年齢、疾患等は問いません
提供サービス
■医療処置・医療機器の管理:高度な医療ケアが求められるご利用者様にも対応
■リハビリテーション:日常生活の支援サポート
■終末期の看護(ターミナルケア):緩和ケア・ご家族への支援
鳥取県鳥取市気高町新町2丁目143 MAP 
定休日:日曜・年末年始
営業時間:8:00~17:00
TEL:0857-30-8849
公式サイト:https://vitar-official.com/
公式SNS: 

▼「HIROGARI訪問看護リハビリステーション」の取材記事はこちら

とりぃ
とりぃ

きずな訪問看護リハビリステーション(鳥取市)

乳児から看取りが必要な方まで幅広く看護師・リハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)のスタッフが対応しています。

看護士が自宅へ訪問し、安心な生活を過ごせるよう処置や療養中のお世話、リハビリテーションを行います。

>>お問い合わせフォームへ

対応エリア
【鳥取市東部地域】
・新鳥取市
・旧鳥取市…気高・鹿野・青谷・河原・用瀬・佐治・福部・国府)
・八頭郡(八頭・若桜・智頭)

【兵庫県北部地域】
・美方郡新温泉町
対象
乳児から看取りの方まで
提供サービス
■訪問看護・リハビリ
■一人ひとりの「自分らしい生活」を実現し、継続できるよう、看護師と療法士両方の専門性を活かした支援
■そのときの状態に応じて、療養が優先される場合は療法士から看護師へ、障がいが進行してしまった場合は看護師から療法士へ移行します
鳥取県鳥取市興南町113-2 自然堂第一ビル2階3 MAP 
定休日:土曜・日曜・祝日
営業時間:8:30~17:00
TEL:0857-51-0151
公式サイト:https://kizuna123.co.jp/pages/263/
公式SNS: 

倉吉市・鳥取県中部エリア

訪問看護ステーションせいわ(倉吉市)

訪問看護ステーションせいわは、ナイチンゲール看護を大切にしており、利用者の「自然治癒力を高め、生活すべてを生命力の消耗を最小にするように最良の条件に整えること」ができるようサポートしています。

訪問リハビリテーションも必要に応じて行っています。

>>お問い合わせフォームへ

対応エリア
倉吉市・湯梨浜町・三朝町・北栄町・琴浦町
対象
  • 小児から高齢者まで、年齢等を問わず訪問看護をご希望されるすべての方を対象とします。主治医指示書が必要です。
  • 介護保険を利用されている方
  • 医療保険を利用されている方
  • 障がいをお持ちの方、難病や末期がんの方など、医師が居宅療養を必要と認めた方。
  • ご本人だけでなく、ご家族の介護相談などにも応じます。
  • 介護保険で要支援または要介護認定者は、原則、介護保険が適用されます。
  • 当法人以外の医師の指示でもお受けできます。
提供サービス
■食事・トイレ・入浴などの介助・助言
■病状観察、健康管理、入退院(入退所)時の連携、認知症ケア・相談、ご家族などへの介護相談
■点滴・注射などの医療処置、在宅酸素人工呼吸器などの管理、床ずれ予防と手当、
■在宅リハビリテーション:個人に合わせた運動の指導、関節・筋力などの心身機能の維持・回復、言葉や飲み込みの訓練、QOL向上のお手伝い
鳥取県倉吉市上井303-2 MAP 
定休日:日曜・祝日・年末年始・お盆(営業日 : 月〜土曜)
営業時間:8:30~17:30(緊急24時間対応/精神・小児対応あり)
TEL:0858-26-9871 電話対応時間/月〜金・9:00〜17:00
※訪問看護で外出中の場合は、電話に出られないことがありますのであらかじめご了承ください。
公式サイト:https://seiwa-med.jp/houmonkango-seiwa/

訪問看護ステーションひまわり(倉吉市)

 

住み慣れた家庭や地域で安心して暮らせるように、医師や他の事業者との連携を行っています。

かかりつけ医師との連携をとりながら、24時間迅速に対応してくれます。

いつもと様子が違うと感じた時、困ったときにもサポートしてもらえます。

>>お問い合わせフォームへ

対応エリア
倉吉市・湯梨浜町・三朝町・北栄町・琴浦町
※その他地域でも対応可能な場合あり。応相談。
対象
施設にてご確認ください
提供サービス
■専門の看護スタッフが各家庭を訪問し、看護の知識や技術を提供することで心身機能の維持回復をサポートします。
■健康管理及び症状の観察、服薬管理、日常生活支援、医療処置と各種機械、カテーテルの管理
■ご家族への介護支援・相談、自宅での看取り援助など
鳥取県倉吉市東昭和町131-1 MAP 
TEL:0858-47-0012
公式サイト:https://www.siseikai.com/facilities/himawari/

米子市・境港市・鳥取県西部エリア

COOP訪問看護ステーション なないろ(米子市)

在宅療養へのニーズが増える中、地域の医療機関と連携し、お一人お一人の状態に合わせて、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、自宅での療養生活をお手伝いします。訪問看護でご利用いただけるサービスは多岐にわたります。

「訪問看護ステーションなないろ」は、これまでも沢山の方のケアに携わってきました。特に終末期の方への支援を多く経験しており、緩和ケアにも力を入れ、自宅での看取りにも対応しています。

>>お問い合わせフォームへ

対応エリア
米子市、境港市、西伯郡、日野郡
対象
主治医が訪問看護を必要と認めた方は「医療保険」「介護保険」「労災保険」での利用が可能です
提供サービス

■医療処置(点滴、人工呼吸器、在宅酸素など)、服薬管理、病状・障がいの観察、健康管理、日常生活、療養生活のサポート
■看護・介護方法のアドバイス、入浴介助、清拭、足浴、排泄ケアなど、終末期の看護、認知症の看護、介護されるご家族のサポート、褥瘡(床ずれなど)処置
■緊急時の対応、医師や他サービスとの連携

鳥取県米子市博労町3丁目80‑1 MAP 
定休日:土曜午後、日曜、祝祭日、盆(8/14~15)、年末年始(12/30~1/3)
*但し状況によりこの限りではありません。
営業時間:8:30~17:00(土曜日は午前0:30まで)
TEL:0859-38-5330
公式サイト:https://www.ymc-net.or.jp/facility/homonkango-nanairo/

訪問看護ステーション ふる里(米子市)

関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密に連携し、総合的なサービスの提供に努めている事業所です。

要介護者の心身の特性を踏まえ、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに、生活の質の確保を重視した在宅療養が継続できるように支援してくれます。

>>お問い合わせフォームへ

対応エリア
米子市、境港市、日吉津村
対象
要支援1~2  要介護1~5  医療的ケアの必要な方
提供サービス

サービスは、訪問看護師等が利用者又はその家族と話し合いながら、かかりつけの医師などと連絡をとり、看護計画を立ててすすめていきます。

【主なサービスの内容】
病状・障害の観察
清拭・洗髪等による清潔の保持
食事および排泄等日常生活の世話
褥瘡の予防・処置
リハビリテーション
ターミナルケア
認知症ケア
療養生活や介護方法の指導
カテーテル等の管理
その他医師の指示による医療処置
療養上の相談及び支援、医療的ケア家族指導(居宅療養管理指導が必要であると判断した場合)

鳥取県米子市和田町1722番地 MAP 
営業時間:24時間体制(オンコール)
受付対応時間:8:30~17:30
TEL:0859-25-1150
公式サイト:http://www.hospitown.or.jp/index.php?view=5079

訪問リハビリテーション事業所 さかい幸朋苑(境港市)

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が自宅を訪問し、その人らしい生活を送るために必要な活動の練習と介助方法、心身機能に合わせた住宅環境・福祉用具などの調整を行っています。

趣味活動の再開のサポートや家事、地域への社会参加など、ご家族や他サービスの多職種と連携・調整を図りながら進めています。

ご本人だけでなく家族の方への心理的なサポートも提供しています。

対応エリア
境港市近郊にお住まいの方(訪問地域以外の方はご相談ください)
対象
原則として介護認定を受けている方(要支援1・2、要介護1~5)が対象となります。
提供サービス
■活動量の低下などによる体力低下、関節拘縮予防と改善
■寝返り、起き上がり、立ち上がり、生活範囲を広げるための歩行など基本的な動作練習
■食事・着替え・入浴・排泄などの日常生活動作練習
■食事形態、トロミなどの摂食・嚥下面へのアプローチ
■言葉の発生や代替コミュニケーション活動
■手料理作り・友達との旅行など、社会参加に向けての活動
■認知機能への働きかけ、趣味・関心を活かした生活の質向上
■ご家族への介護方法の指導・助言やご自宅での運動メニューの提案
■住宅改修や福祉用具に対するアドバイス など
鳥取県境港市誠道町2083番地 MAP 
営業時間:月曜~金曜 午前8:30~12:00 午後1:00~5:30
TEL:0859-45-6782
公式サイト:https://www.kohoen.jp/nursingcare/sakaiminato/facility-20521/

まとめ

鳥取県内の訪問看護・訪問リハビリは、市街地だけでなく周辺地域にも対応している施設が多く、医療依存度の高い方から療養支援まで幅広いニーズに応えています。
各施設のサービスや特徴を比較して、ご自宅の場所や必要な支援に合った施設選びに役立ててください。

*記事内の情報は2025年7月現在のものです。詳細や最新情報は各施設へ直接お問い合わせください。

◆本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。

◆「営業時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームからお知らせください。


この記事が気に入ったらフォローしてね

 

※写真の無断掲載・使用を禁止します。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP