【松江市】さんち|地元野菜×エスニックの魅力!彩り蒸籠ランチで体も心も満たされる人気カフェ
「エスニックって、スパイスが強くて食べづらそう・・・」
「地産地消カフェって、なんとなく優しいけど物足りないかも?」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
松江市東出雲町にある地産地消カフェ「さんち」は、そのどちらの印象も軽やかに覆してくれるお店。
今回は、地元ライターの目線で、「さんち」のこだわりやおすすめメニューをご紹介します!
地元の旬食材を使いながらも、香り豊かなスパイスで仕上げる料理は、「体が喜ぶのにしっかり美味しい」と評判です。
蒸籠を使ったランチメニューが魅力!

地元野菜がたっぷり!さんちのランチメニュー
ランチは、蒸籠を使ったメニューが中心。
旬の地元野菜や鶏肉などを蒸して、スパイスを効かせたご飯やスープと一緒に楽しむスタイルです。
ドリンクやスイーツも充実していて、ランチ後のカフェ利用にもぴったり。
料理は、辛さや味の調整も可能!
「しっかり本場の味を味わってみたい!」「辛さ控えめで」など、スタッフの方に伝えると対応してくださるそうです。
お子様セットや角煮セットもあり、エスニック初心者から本格派まで楽しめるラインナップなのも嬉しいポイント。
さんち蒸籠セットを注文しました

野菜のせいろ蒸し、カオマンガイ、スープ、サラダ、お漬物と品数豊富です
蒸籠のふたを開けた瞬間、ふわりと立ちのぼる湯気。
中には、たっぷりの鶏肉と色とりどりの野菜がぎゅっと詰まっており、食欲をそそります。
メインのカオマンガイの鶏肉は、しっとり柔らか。
蒸し野菜は、素材の甘みが引き立つやさしい味わい。
ふっくら蒸し上がった鶏肉に、ほどよくスパイスの効いた特性カオマンガイのタレを添えれば、味にアクセントが加わり、飽きずに最後まで楽しめます。
また、ジンジャーの香りがふわっと広がるとしょうがご飯とは絶妙な組み合わせ!
ボリューム感はありながら重すぎず、彩り豊かな一皿は最後まで飽きずにペロリと食べられます。
タイの定番・カオマンガイを「さんち」らしく地元野菜と一緒に仕立てた一品です。
麻辣セットを注文しました

麻辣、サラダ、お漬物がセットになっています
蒸籠を開けると、こちらも色鮮やかな野菜にきのこ、海老などの具材がぎっしり。
こちらの麻辣セットでは、蒸籠の中の具材を自分でトッピングしていただきます。
野菜の甘みとスパイスの香りが重なり合い、奥行きのある味わい。
辛さと旨味がクセになります。
トムヤムセットも注文しました

トムヤムラーメン、サラダ、お漬物がセットになっています
レモングラスやこぶみかんの葉など、香り高いハーブを使ったスープが主役。
こちらも、辛さと旨味がクセになる一品です。
「さんち」お店の特徴・雰囲気

外観
国道沿いのお店。木のぬくもりを感じるナチュラルな外観が印象的です。
駐車場も完備されており、車での来店も安心です。
店内に入ると、木の家具とやわらかな照明がつくる、ほっとする空間が広がります。
大きな窓から差し込む自然光が心地よく、どこかゆったりとした時間が流れます。
座席は4人がけテーブルが7卓、6人がけテーブルが1卓。
子ども用の椅子も用意されており、小さなお子様連れでも安心です。
奥には雑貨の販売コーナーもありました。
Wifi…なし
電源…なし
座席(カウンター)…なし
座席(テーブル)…あり
座席(小上がり)…なし
座席(完全個室)…なし
トイレ(和式・洋式)…洋式
トイレ(オムツ替え)…なし
おわりに
味付け・辛さの調整ができるので、エスニック初心者も安心。
本格派の方は「辛め、本場の味を」オーダーするなど、十人十色の楽しみ方ができるのもさんちならでは。
「鳥取県から少し足をのばして島根県へ」そんなプチドライブ気分で訪れるのもおすすめ。
今後はお店もリニューアル予定。目が離せませんね。
| 店名 | さんち |
|---|---|
| 所在地 | 島根県松江市東出雲町揖屋2450-9 |
| 営業時間 | 11時00分~15時00分 |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | あり |
| 電話番号 | 0852-78-2709 |
| 公式サイト SNS |
|
| 外部サイト |
島根県出身、鳥取県在住。
医療関係の国家資格など多数取得済みです!
WEBマーケティング勉強中、とっとりトリートビジョンアンバサダー、とりたべローカルインフルエンサーとしても活動中。
微力ながら、「医療」「美容」「食」で山陰を盛り上げていきたいと思います♪
toryで紹介してほしい!行ってみてほしい!など何かありましたらお気軽にお声がけください!
みんなで「tory」を「鳥取」を楽しみましょう♡
◆本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。
◆「営業時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームからお知らせください。
※写真の無断掲載・使用を禁止します。
















この記事へのコメントはありません。