【倉吉市】「おにぎり専門店 俵屋」表情豊かな美味しいおにぎりに出会えるお店


こんにちは。TORYライターの山根です。
今回は倉吉市駄経寺町の「おにぎり専門店 俵屋」に行ってきました。
可愛くて思わず笑顔になるおにぎりに出会えます♪
この記事では、「おにぎり専門店 俵屋」のお店の様子や料理の感想、店舗情報などをご紹介します。
Contents
「おにぎり専門店 俵屋」の場所
「おにぎり専門店 俵屋」の場所は、鳥取県倉吉市駄経寺町198-2です。
倉吉パークスクエア内の中庭にある食彩館にあります。

倉吉パークスクエア。
倉吉パークスクエアの駐車場を使用できるので車を停めるスペースは十分あります。
外観

お店の外観。
お店の特徴・雰囲気
内装

お店はテイクアウト専門で、商品棚におにぎりが並べてあります。
Wifi…なし
電源…なし
座席(カウンター)…なし
座席(テーブル)…なし
座席(小上がり)…なし
座席(完全個室)…なし
キッズチェア…なし
トイレ(和式・洋式)…なし
トイレ(オムツ替え)…なし
遊具スペース…なし
購入方法

購入方法の案内。
購入方法はパン屋さんと同じです。

パッケージの種類。
購入したおにぎりは数量に合わせてパッケージに入れてもらえます。

「焼き海苔の販売」各¥350
おにぎりの他に、可愛い模様や文字の焼き海苔を販売されています。
お弁当などの飾り付けなどで活用できそうです!

倉吉パークスクエア内のベンチ。
購入後は、倉吉パークスクエア内の休憩スペースやベンチなで食べることができます。
今回は天気が良かったのでベンチで頂きました。
お店のメニュー
「おにぎりでみんなを笑顔に」がお店のコンセプトで、見ても食べても楽しめるおにぎりが並んでいました。
お子さんが美味しく食べれるように、辛い味付けは少なめにされているそうです。

商品棚からおにぎりを選びます。
(各¥60~¥120)

大きめのおにぎりも販売されています。
(各¥150~¥210)

予約での受付もされています。

食材は鳥取県産の物を多く使われています。
食材にこだわられていて、品目の約7割は鳥取県産を使用しているとのこと。
お店のコンセプト「おにぎりでみんなを笑顔に」は生産者の方も含まれているそうです。
ねこまんま

「ねこまんま」¥90
猫の形をした焼き海苔がとても可愛いです♪
ご飯はかつお節とごま油味で、一度食べると癖になります。
中に入っているツナマヨとの相性バツグンです。
昔ながらの塩辛い梅干し

「昔ながらの塩辛い梅干し」¥90
青しそごはんに甘しょっぱい梅干しがいいアクセントを効かせています。
唾液が湧き上がってきてサッパリ頂けるので暑い日でも食欲が湧いていきます♪
悪魔のおにぎり

「悪魔のおにぎり」¥90
天かすと青のり出汁がよく馴染んていて美味しいです。
喉を通した後に口に残る風味が心地良かったです♪
うなたま

「うなたま」 ¥120
ご飯に染み込んだタレがたまりません♪
玉子の甘みとうなぎの風味がいい相乗効果を生み出していました。
大山町の藻塩を使った俵むずび

「大山町の藻塩を使った俵むずび」¥60
見てると思わず笑顔になるおにぎりです♪
海苔の風味を感じながら、ごはん本来の美味しさを堪能できました。
湯梨浜産玉子のオムライス

「湯梨浜産玉子のオムライス」¥90
ごはんはチキンライスになっています。
甘いふわふわの玉子との相性抜群です♪
カキ氷

「カキ氷」¥300
シロップはかけ放題おかわり自由。子供たちに大人気です。

シロップの種類 かけ放題
おわりに
今回は「おにぎりでみんなを笑顔に」がコンセプトの、おにぎり専門店俵屋を紹介しました。
可愛い形をした海苔を使用した、色彩鮮やかな楽しいおにぎり達に出会えます。
普段の食事以外にも、差し入れやイベントのお弁当などで活用すると面白そうですね。
美味しいご飯を味わいたい方や、目でも食事を楽しみたい方にオススメのお店でした♪

HPやFacebookでいろんな可愛いおにぎりを見ることができます。
見ると楽しい気持ちになるおにぎり達を是非チェックしてください♪
所在地 | 鳥取県倉吉市駄経寺町198-2 倉吉パークスクエア 食彩館 |
---|---|
営業時間 | 10:30~14:00 |
定休日 | 月曜~金曜 |
駐車場 | 倉吉パークスクエアの駐車場を使用できます。 |
電話番号 | 050-3701-2243 |
公式サイト SNS |
|
外部サイト |

鳥取県の魅力に気付くきっかけになる情報を届けたいと思っています。
カフェに行って読書をするのが好きな休日の過ごし方です。
特技はハンドフルート。
◆本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。
◆「営業時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームからお知らせください。

※写真の無断掲載・使用を禁止します。
この記事へのコメントはありません。