アクアを試乗したらスタイリッシュさに感動!アシスト機能満載でバック駐車もラクラク♪|鳥取トヨペット

コンパクトなハイブリッドカーとして知られるトヨタの「アクア(AQUA)」。
街で見かけることも多い人気車ですが、実は近年20代・30代の女性にも注目されているんです!
その理由は燃費の良さと小回りの利く運転のしやすさ。
今回はそのアクアに「試乗は初めて」というトリーライターのぐらむが試乗してきました!

アクアは苦手なバック駐車も安全にアシストしてくれるので1回でうまくできました!
見た目も車内もスタイリッシュで気分が上がります♡
いつもの運転時間をより寛いで快適にしたい女性にぴったりです。
Contents [hide]
E-Four(電気式4WD)でリッター30キロメートルの低燃費が魅力


車種DATA [アクア(AQUA) Z] 276万3000 円~|燃費:(WLTCモード)30.0km/L|エンジンタイプ:ハイブリッド|総排気量:1.5L+モーター|トランスミッション:CVT|駆動方法:E-Four|乗車定員:5人乗り |
今回試乗したのはこちらの「アクア(AQUA) Z」!シンプルだけど、流れるような曲線が美しいフォルム。
ボディカラーは「プラチナホワイトパールマイカ」で、真っ白とは違う絶妙なカラーが上品です✨
アクアのスペックを深堀り!
●二駆と四駆を自動切り替え
担当の野﨑さんに詳しい機能を聞いてみると、試乗したアクアはE-Fourと呼ばれる電気式4WDで、『二駆』と『四駆』が自動で切り替わるのが大きな特徴だそうです。
四駆のメリットはやっぱり「雪道・悪路に強い」ことですよね。冬場の運転に恐怖心がある私は今も四駆の車を使っています。
でも二輪駆動の方が燃費はいいと聞いていたので、両方のメリットをいいとこどりできる”自動切り替え式”はかなり高ポイントですね!
●ガソリン高騰に嬉しい燃費の良さ
そしてアクアといえば、燃費の良さが魅力。なんとリッター30キロ(30km/L)前後と聞いて驚きました。
現在も高騰が続いているガソリン代を考えると、できるだけ燃費よく走りたいですよね。
これなら普段使いからおでかけ・旅行までガソリン代を気にせず走れそうです。
![]() |
コンパクトなのに室内広々。人体を包み込むシートで運転疲れを軽減 |


外から見るとコンパクトなアクアですが、乗り込んでみると想像以上に広い✨窮屈な印象はありません。
実は以前のアクアより室内空間が2.5センチ高くなっているそうです。ラゲージも広くて意外でした…!荷物もたっぷり詰めそうです♪
シートに座ると背中と骨盤がぴったり支えられて、包み込まれるような感覚が。
運転中もいい姿勢が保てるように設計されたこのシートは、運転中の疲れを軽減してくれるんだそうです。
マットで大人っぽい内装にテンションも上がります♡
![]() |
収納、シフトレバーの配置が最適。冬に嬉しいヒーター機能も |
位置が悪いと意外と運転中ストレスなのがシフトレバーや収納の位置。
アクアは運転者から手が届きやすい、ちょうどいい位置に配置されているなと感じました。
さらに、山陰で運転するなら冬に絶対欲しくなる、シートヒーター&ステアリングヒーター機能もありました。
シートが温まるシートヒーターもうれしいですが、ハンドルが温まるステアリングヒーターは、後付けで施工する人もいるほど人気の暖房機能。
※グレードにより、メーカーパッケージオプション【シートヒーター】全車 【ステアリングヒーター】GR SPORT、G、X
POINT
●室内空間の特徴
・外観はコンパクト、収納&室内空間は広さ充分
・ヒーター機能&疲れないシート設計で快適
![]() |
配置にこだわった窓とアシスト機能で苦手なバック駐車も安全 |


次に安全機能を確認します。アクアは運転席、助⼿席の三⾓窓が⼤きく、窓枠(ピラー)やドアミラーも最適な配置にこだわって設計されているので左右の視界が広く感じます。
バックするときに窓からの目視もしやすいし、大型モニターが3段階で教えてくれます。
衝突や接触事故を回避してくれる『パーキングサポートブレーキ』のお知らせ機能もついていて、安心感につながりました。
運転が苦手な私でも、1回できれいに駐車できましたよ(#^^#)
コンパクトなアクアは運転に不安を感じている方にも人気です。
男性・女性とも若い方からシニア世代の方まで乗っていらっしゃいますよ!

POINT
●機能の特徴
・⼤型ディスプレイでバックカメラやナビ、⾞両情報が⾒やすい
・窓やミラー位置にこだわり、運転席から目視しやすい
アクアの走行性を実際に走って確認
![]() |
電気による軽やかな走行と力強い加速 |
車の機能を確認したらいよいよ公道を走ります。今回は鳥取市内から鳥取砂丘と浦富海岸方面に向かって走ってみます♪
ハイブリッドカーならではの特徴で発進は軽やか。加速は力強く、少し踏み込むだけでしっかり進みます。
モーター走行中はとにかく静か。信号待ちの時は完全に無⾳に感じました。
また、振動が伝わりにくい設計になっているので、揺れを感じない快適な走行ができます。
そして「ハンドルってこんなに軽かったっけ?」と思うくらい軽いハンドル。
普段の車の半分くらいでしょうか。片手で動かせるしハンドルがシューっと戻ってくるので必要以上に腕を使わず運転後の疲労感が全く違いました♪
![]() |
はみだしや車間距離を検知して安全走行をアシスト |


走行中に車線からのはみだしを防いで道の中心を走れるようアシストしてくれる『レーントレーシングアシスト(LTA)機能』も搭載されています。
景色に見とれてしまいがちな、風景のいい道を走りたい私にはありがたい機能です!(あくまで補助機能なので、周囲の状況をしっかり確認して安全に運転しましょうね!)
音楽好きの私、走りながらオーディオを使ってみました♪
スピーカーは前と後ろについているので走行中でも騒音に負けずどの席でも心地よく聞こえます。もちろん音割れもありません。
音楽を聞きながらの運転はちょっと気を遣いますが、自動車専用道路ではアクアの『レーザークルーズコントロール』機能が適度な車間距離を自動調節してくれるので安全・安心でした。
![]() |
ペダルの踏み替え頻度を減らして疲れを軽減。”快感ペダル” |
そういえば、普段の運転に比べて足元のペダル操作が少ないように感じました。
普段ならブレーキをよく使うはずの初めての道や細い道を走りましたが疲れを感じませんでした。
実は『快感ペダル』といって、アクセルペダルだけで加速と減速の調整が行える装備です。
ブレーキペダルへの踏み替え頻度が減るので快適に走れるんですよ♪



運転があまり得意じゃない私も、アクアの運転は楽しくて疲れ知らず。
楽しいドライブ(※試乗です)を終え無事に帰着しました~!(#^^#)
アクアオーナーのレビューとおすすめポイント
アクアのおすすめポイントとアクアに乗り換えた女性の声を鳥取トヨペットの野﨑さんに聞いてみました。
Q.実際にアクアに乗っている20代・30代女性からの感想を教えてください。
・とにかく燃費が良いので給油の回数がぐっと減った
・丁寧な運転を⼼がけるとより燃費が良くなるため、運転に気を付けようという意識が⾼まった
などうれしいお声をいただいています。
忙しい毎日の中でガソリンスタンドに寄る時間を削減できたり、運転が丁寧になったなど、アクアに乗り換えて生活が変わったと実感されている方が多いですね。
Q.アクアが女性におすすめなポイントを教えてください。
一番は、
✔トヨタ⾞の中でもトップレベルの燃費性能
✔⼩回りの利きが良く、安定感がある
という2点です。カラーのラインナップも豊富なので、乗る方の価値観を表現できる点も女性におすすめしたいポイント。
他にもシートの座り心地や運転のしやすさなどぜひ試乗で試してみて下さいね。
今回訪れたのはココ!鳥取トヨペット桜谷店 |



2階の広ーいフロアはまるでホテルのラウンジのよう✨
ドリンクがいただけるコーナーや絵本、本が読めるコーナーもあって、お子様と一緒でもゆっくり過ごせそうです(^^)。

所在地 | 鳥取県鳥取市桜谷275 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 月曜日、第1・第3火曜日 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0857-20-5611 |
公式サイト SNS |
|
外部サイト |
まとめ|アクアがある暮らしを試乗で体感♡
今回はトヨタアクアが女性に人気な理由と試乗の様子をご紹介しました。
試乗をすると「もしもアクアが自分の生活にあったら…」と楽しいイメージがどんどん湧いてきます。
アクアに乗り換えたら緊張と疲れでいっぱいだったドライブや駐車場でのイライラも解消し、毎月のガソリン代に悩むこともなくなりそうです。
いつもの通勤やおでかけの移動時間が、より安心と寛ぎの時間に変わりそうですね(#^^#)
アクアの詳細はこちらからご覧ください!
|
▼親子で試乗体験した記事はこちら【家族に最適!トヨタの「シエンタ」試乗】チャイルドシート持参OKな鳥取トヨペットの試乗を親子で体験しました♪

▼山陰暮らしにぴったりな車選びのポイントを聞きました!

▼タイヤ交換の疑問を解消する記事はこちら【冬タイヤ交換は11月がベスト!】すり減りや燃費のギモンを自動車販売店に聞きました


※本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。
※「時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームから一報ください。
▼最新のおすすめグルメ・お出かけ・お得なキャンペーン情報をお届け!
→ tory(トリー)公式Instagramの登録はこちらから
※写真の無断掲載・使用を禁止します。
この記事へのコメントはありません。