【米子市】京武うどん|ボリューム満点の『とり天うどん』がおすすめ!和定食から蕎麦、うどんまで堪能できるお店♡

ランチ

TORYライターのぐらむです。

今回は、米子市にある「京武うどん」をご紹介いたします。

2024年、14周年目を迎えられたという人気店。
お店の方は気さくな方ばかり。お料理はもちろん、お店の方からも元気をもらえるお店です。

「京武うどん」のメニュー・料金など

メニュー

メニュー:お子様メニューもあります

あたたかいうどんだけでも20種類以上!
何にしようか迷っていると・・・近くの席の方に穴子天うどんが運ばれてきました。
大きな穴子天が器からはみ出ており、インパクト抜群!
店内からも驚きの声があがっていました。

うどんだけでなく、そばやカレーに、平日は定食も食べることができます◎
トッピングも豊富なので、食べたいものが絶対に見つかると思います♪
おすすめはとり天!
あたたかいうどんの出汁が染みた、とろとろのとり天も、ぶっかけうどんやトッピングのカリッと揚がったジューシーなとり天も、どちらも柔らかくジューシー絶品なんです♡

注文したお料理

とり天うどん:770円

うどん

とり天うどん:770円

お店の人気メニュー。
私も、知人から「とり天は絶対に食べたほうが良いよ~」と聞いていたため、とり天うどんを注文しました。

うどん

ボリューム満点、満足感が高いです。

拳より大きなとり天が2つもトッピングされていました。
ネギやわかめもたっぷり・・・見るからにボリューム満点です◎

うどん

「いただきます・・・」
とり天をはしで持ってみるとあまりの重さにびっくり・・・
嬉しい悲鳴があがりました(*˘︶˘*).。.:*♡

うどん

麺は細め。ほどよいコシに滑らかなのどこしが最高です!

このボリュームで770円、お財布にも優しすぎます。

とり天ぶっかけうどん:770円

炊き込みご飯

とり天ぶっかけうどん:770円

こちらも拳より大きなとり天が2つトッピングされています。
温かいうどんのだしが染みた、とろとろのとり天も絶品ですが、揚げたてでカリッとジューシー、だしの染みていないとり天の美味しさに思わずため息が漏れました。

炊き込みご飯

炊き込みご飯:200円

ご飯にしっかりと味の染みたたきこみご飯。
うどんとの相性も抜群。

特徴・雰囲気

外観・駐車場

外観

駐車場:店舗前に駐車場があります。

和装館米子店、森のくまさん米子店の近くにあるお店です。

店内の様子

店内の様子

店内の様子:活気があるんですが、どこか和やかな雰囲気の漂う店内。居心地の良いお店でした♪

中央には大きな8人がけテーブルが1卓、その他4人がけテーブルが2卓、2人がけテーブルが4卓ありました。

お店の奥にはお座敷もあり、子供連れのご家族様が利用されていました。老若男女問わず、利用しやすいお店だと思います。

設備情報

Wifi…なし

電源…なし

座席(カウンター)…あり

座席(テーブル)…あり

座席(小上がり)…あり

座席(完全個室)…なし

キッズチェア…なし

トイレ(和式・洋式)…洋式

トイレ(オムツ替え)…なし

遊具スペース…なし

おわりに

今回は米子市の「京武うどん」さんをご紹介しました。

土曜日のランチタイム、続々と幅広い客層の方が続々と入店し、ほぼ満席だった店内。
店内では、インパクトのある見た目に驚いている方々や、「美味しい~」の声があちこちから聞こえてくるのが印象的でした。

常連のお客様とお店の方が、親しげにお話しておられる様子も印象的でした。気さくな店員さんばかりで、料理はもちろん、お客様に対する姿勢にも感動しました。
平日限定、ランチの定食も絶品との噂・・・次回はぜひ平日のランチタイムにおうかがいしたいと思います。リピート確定です。

所在地 鳥取県米子市西福原9-7-11
営業時間 11:00~14:15月、水~土曜日
11:00~13:00日曜日のみ
定休日 火曜日
駐車場 あり
電話番号 0859-57-2057
公式サイト
SNS
外部サイト

※本記事の情報は記事作成・更新時点のものです。最新の情報は直接店舗様にお問い合わせください。

※「時間や定休日が変わった」「移転や閉店」情報がありましたらお問い合わせフォームから一報ください。

▼最新のおすすめグルメ・お出かけ・お得なキャンペーン情報をお届け!
→ tory(トリー)公式Instagramの登録はこちらから

※写真の無断掲載・使用を禁止します。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP