【2020年版】ホームページ制作助成金!小規模事業者持続化補助金が狙い目

webもり編集部

最新記事 by webもり編集部 (全て見る)
- 【米子会場】「成功事例から学ぶ!集客のためのホームページ・SNS活用セミナー」を開催しました! - 2021年1月19日
- 【倉吉会場】「成功事例から学ぶ!集客のためのホームページ・SNS活用セミナー」を開催しました! - 2021年1月15日
- 1/12日放送のラジオFM鳥取「とっとりずむのラジオタイム♪」に出演しました! - 2021年1月14日
ホームページ制作をする時に費用の一部を、国や企業が補助をしてくれる補助金制度があるのをご存知でしょうか?
補助金制度は、知らないだけで意外と多くあり、ホームページ制作にも使える便利な補助金もあるのです。
今回は、ホームページ制作にも使える補助金制度の最新情報をお伝えします。
2020年度の補助金情報|小規模事業者持続化補助金が3月に公募開始
前年までは募集期間が短いこともあり、チャンスを逃した方も多かった小規模事業者持続化補助金ですが、2020年からは通年での受付に変更になりました。
販路開拓等に取り組む費用の2/3が補助(上限50万円)される制度であり、ホームページ制作費にも使えるオススメの補助金制度です。
約4か月ごとに受付を締め切り審査・採択される形式となっておりますので、気になる方は是非お近くの商工会議所にお問い合わせしてみましょう!
小規模事業者持続化補助金とは?|ホームページ制作をはじめ多岐渡って使える補助金制度
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の事業を継続・発展させるために、商工会議所のサポートを受けながら作成した計画にそって行う事業に対して、最大50万円の補助金を支給して支援する制度です。
ホームページ制作のほか、テレビや新聞などの広報費や新商品の開発費など、様々な販路開拓の取組が補助対象となるので、非常に使い勝手の良い補助金制度として認知されています。
補助金の名前の通りに従業員が20人以下の小規模事業者に限定されるので、注意が必要です。また、補助金枠が決まっているため、申請すれば全ての方が受けれる補助金ではないので、ホームページの制作やリニューアルを検討される方は早めの申請を心掛けましょう。
Webもりではホームページ制作に使える補助金のご相談も受け付けています。
2018年度では、IT導入補助金・小規模事業者持続化補助金が、ホームページ制作にも使える補助金制度として多くの中小企業の方に利用されました。
双方とも最大で50万円の補助金が交付されたので、ホームページ制作に掛かる費用を大きく節約することができました。
IT導入補助金に関しては、弊社WebもりもIT導入支援事業者とし、多くの企業様の申請をお手伝いさせて頂きました。
Webもりは2018年にIT導入支援事業者とし、IT導入補助金を100%の採択率を達成しました。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
WebもりのIT導入補助金の採択結果|弊社からの申請は全て通りました!
「ホームページを新規に作りたい」「リニューアルをしたい」とお考えた方で、予算の問題などでお困りの方は、補助金制度なども含めてご相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!