マイナビエージェントで未経験業界に転職成功!男性Mさんの口コミ

2019年09月06日

13人が参考になったと回答
総合平均

2.8点

2.8 / 5

求人満足

4点

4

書類添削

1点

1

サポート

3点

3

入社満足

3点

3

こちらの希望に合わせて幅広く業界を提示してもらえました。職務経歴書の添削は誤字のチェック程度しかしてもらえませんでした。面接のあとには毎回メールで報告をするのですが、正直めんどくさかったです。

口コミの要約と管理人の感想

ここがポイント 第二新卒の転職で、求人数がないのではないかと不安になっていましたが、幅広く約30件紹介してもらい満足度が高いです。第二新卒は将来性があるので求人は少なくないと思います。

ただ、求人以外で転職エージェントが役立ったとあまり感じていません。裏を返せば、そこまでサポートしなくても転職できる利用者だったとも言えます。またサポートがなくて不満なら、そのことを伝えてみてもいいでしょう。ちゃんと答えてくれると思います。


マイナビエージェントのリアコミマイナビエージェントのリアコミスマフォ用

前職の仕事内容・転職理由・選んだ決め手

前職と勤務歴 学習塾室長(運営・営業職)を1年勤務
転職回数 1回目

人物 <仕事内容>:大手学習塾のFC校に勤務 担当教室の管理・運営を担当

<転職理由>:当時新卒として入社をしたが、正社員は自分一人だけだったので、疑問点やトラブルに対して相談する相手がいないことに不安を感じました。

<叶えたかった事>:全てを一から教えてほしいわけではないが、最低限の教育の場を設けてくれる職場で働きたかったです。また、法人営業として仕事をしたいという希望もありました。

<マイナビエージェントを選んだ決め手>

  1. 名前を良く知っていたから。
  2. 大手で仕事も多くあるのではないかと思ったから。
  3. 他社であまり成果が出なかったから。

面談した感想とアドバイス

面談イラスト

   
担当者名・年代不明・40代の男性
印象 特に可もなく不可もなくという印象。身だしなみは綺麗だった。

<面談の流れ>:これまでの経歴の説明⇒退職理由の確認⇒履歴書職務経歴書の確認(添削)⇒転職後の希望⇒応募案件の説明(募集は終了したと言われた)⇒別案件の求人紹介⇒終了

<面談前後の気持ち>:大丈夫だろうという気持ちでいたが、自分の経歴では転職は難しいのかなと感じました。

<アドバイス>:紹介会社への登録前に応募した求人はほぼ終了しているか、応募は難しいと言われるので、期待して行かないほうがよいです。また、転職後のビジョン(やりたい、なりたいこと)を明確にして望んだ方がよいです。面談でも、その後の面接でも質問される項目なので。

紹介求人数と応募状況

募集情報

紹介求人数 約30社 応募数 10社

求人数ははっきり覚えていないが、少ない印象は持たなかった。こちらの希望に対して幅広い業界を提示してくれたので、こちらとしては助かっていた

ブラック企業については、一部求人の内容と面接で受けた説明(就業条件)に違いはあったが、2~3件ぐらいだったので、そこまで気にはならなかった。 例えば、求人に記載の就業時間は10時~19時(実働8時間)だったが、実際は夜中の0時まで仕事を毎日しているという説明を受けた、という内容だった。

履歴書・面接対策

書類通過数 5社 企業面接数 5社

<履歴書・職務経歴書添削>職務経歴書を1部直してもらったが(誤字や記入ミス)、そもそもアドバイス等の話しはなかったので、こちらから書類についてこのままで大丈夫かと質問をしましたが、誤字等の修正ぐらいしか指摘はされませんでした。

<面接対策>面接対策は特には受けていない。案内メールをもらったかもしれないが、スケジュールの関係でお願いすることはしなかったです。

転職エージェントの対応

サポートの速さ 速かった
転職を無理にすすめられたかどうか No

<評価の理由>毎回、面接後の結果を報告し、その内容を見て先方に交渉をしてくれていたのだと思うが、具体的にそれによって何が変わったのかは求職者側からすると良く分からない。
あと、毎回報告メールをするのが正直面倒臭かったです

<知識とキャリア相談>業界の大まかな状況(休み、残業の発生しやすさ、どんな経験が活かせるか)は説明をしてもらえたが、本当に大きな枠での説明で、細かなところは分からないのだという印象を受ました

利用した人材紹介会社の評判

転職エージェント会社一覧

登録した数 転職紹介会社3社/求人サイト4社
良かった会社 マイナビエージェント,リクナビNEXT
悪かった会社 ワークポート,はたらいく
また利用したい? Yes

第二新卒という枠での転職活動だったが、思っていた以上に求人を提示してくれたのでよかったです。見込みのない人に仕事は紹介されないというような印象があったが、そうでもなかったです。

<良かった会社>
マイナビエージェント,リクナビNEXT・・・次々に求人を紹介してくれる。また、社会人経験1年ということもあり、営業職のいろんな業界の求人を提示してくれたところがよかった。

<良くなかった会社>
ワークポート・・・面談をしてくれた女性の方が疲れた顔をしており、正直心配になった。また、あまり応募しようと思える求人がなかった。
はたらいく・・・応募しても返事のない企業がいくつかあった。

転職活動を振り返る

転職の想いで

求人チェック 毎日、時間があれば専用サイトを確認していました。
経歴書作成 作成には1日かけました。企業ごとに志望動機を都度変更して作成していました。
面接対策 特には行わなかったです。面接対策本「10万人が受講した究極メソッド 転職面接突破法」の中古本を読んだ程度。ただ、本を読むより面接を何回も受けていくことの方が勉強になった

<苦労した点>次の就職先が決まらないまま退職したので、転職活動とバイト(短期派遣)の両立はスケジュール的に苦労しました。

<解決方法>短期派遣であれば面接に差し支えがない形で仕事もできるし面接にも行ける。また、シフトを一週間ごとに決められるアルバイトを探して、そこで働きながら面接に行きやすいようにした。

<求人チェックのアドバイス>基本的には毎日チェックをする。気になる程度でも即応募していかないと、転職は成功しないと思います。

<経歴書・面接対策のアドバイス>職務経歴書には、どんな業務をしていたかの他に、しっかりと実績を必ず書くことが必要だと感じました。(どんなに小さなことでも)数字を上手く使うのも効果的です。(相手によってはNGの場合もあるが)売上の増減を前年比で記入するなど。

面接では、説明が長くなりすぎると何が言いたいのか相手もわからないし、自分も分からなくなると思う。また、毎回自分が答えた内容に対して担当者がどんな反応をしたかも覚えておくと次回に役立つ

気になるところを質問!

面接後に報告メールをするのが面倒、とのことでしたが、具体的にはどんな内容を報告されていましたか?

面接の感想(良し悪し含む印象など)、面接の手応え、面接終了時のその会社の希望度(第一、第二、第三)、面接で気になった点です。

転職満足度

転職した後の意見

転職有無 マイナビエージェントを利用して転職しました。
年収の増減 260万円から312万円に

<転職活動前後の気持ち>転職をする時には次が決まってから退職をするべきだと感じました。

<現在の仕事の満足度>現在は、人材派遣(人材紹介)会社で営業をしています。満足度は60%ほど。その会社がよくても、グループの会社が自分に合わないと、その影響を受けてしまうと感じます。特に親会社がどんな社風なのかは確認しておくべきだと感じています。

<前職に戻りたいですか?>転職したことに後悔は一切ないが、今の会社で何十年も勤めていきたいとは思っていません

<転職を考えている方へアドバイス>1社だけではなく複数社登録するのが良いと思います。また、紹介予定派遣を行っている派遣会社への登録もしておくとさらに窓口が広がると思います。

貴重な口コミありがとうございました。